「上妻」の検索結果 99件中 31 - 40件表示
ブログのTOPに戻る
福津市審議会等女性委員交流セミナー報告・昨日10日のこと
集合時刻を予定に入れてなかったので朝、9時半にカメリア到着 それが、議会事務局から電話よ。担当の職員さんにね。 職員さんの携帯で事務局と。 なんと、9時半から会派代表者会が始まっています、という電話よ。 「知りません」 「昨日、FAXを」 「FAXは全員協議会のやなかったと?」12日の案内がくること
hitomi3.blog65.fc2.com//blog-entry-1579.html
「一点ご報告を」ボランティアハウス、今のまま存続!
早く終わりたい議長を制して「一点ご報告を」 言ったのは私じゃないよ、部長。 「一点ご報告を、このあと議員の(みなさまだけの・・・・) 前回、案として ボランティアハウス・・・統合します、と 要望・ご意見 ボランティアハウス、今のまま存続」後は、帰ってから書こ。今から市政懇談会やきね。その前に、
hitomi3.blog65.fc2.com//blog-entry-1575.html
年賀式、今年はちょっぴり 長めのあいさつ
議員になって初めての年賀式では、ぐた~っとなったけど 年賀式と日本共産党の党旗開きがほとんど同時刻よ。 議員になってからは、「お仕事お仕事」と思って出席するけど 最初の時は、くたびれたばい。 「年賀式」なんて初めてやき、どげなもんかいな、と期待と不安で それが始まったかと思ったら5分ぐらいで終わり(
hitomi3.blog65.fc2.com//blog-entry-1541.html
鳩山さんとは別な意味ですごいね~小沢さん。繰越金が20億円よ。
1日、といっても2日になっていたけど 新聞3紙、31日と1日付をまとめて 1日の全面広告やらは見らんやったばってね。 日刊紙1日付見て、 志位さんと小川さん、「対談」じゃなく「連弾」よ。 思い込みが激しいひとみちゃんのいつもの失敗よ。 それにしてもピッタリのタイトルやね~「新春連弾」 読むとこい
hitomi3.blog65.fc2.com//blog-entry-1540.html
明日は、5番目に質問します。12月議会一般質問
農業政策を問う 農業は、日本の国土を守るうえで大変重要な産業。しかし、高齢化・後継者不足、収入が安定していない・きついなどの理由から、農業従事者が減り、放棄耕作地が目立つ。そういうところが、不法投棄の場所や処分場に狙われてきたのではないだろうか。地球環境・食料自給率の面からも漁業や林業とあわせ、農業
hitomi3.blog65.fc2.com//blog-entry-1518.html
「機密」といえばいいと思って!メールニュースから
議会休憩中に電話をかける 法律相談に来られた人から電話が。それも1週間前、研修の真っ最中に。 先週はばたばたし、そのあげく、坐骨神経痛がひどくなり、上妻受診。 家に帰れば、ごろり。やっと昨日休憩時間に電話。 いつもお金に苦労している人。 今回も思わずハガキに飛びついたら、ヤミ金。 私に連絡が取れなか
hitomi3.blog65.fc2.com//blog-entry-1517.html
新婦人福津支部恒例の「高齢者を囲むつどい」・この秋1番の寒さ
支部長と、うちの班長さんのすてきな笑顔を撮ったのだけれど 了解をもらっていないので、後で本人だけにわ~たそ ずっと前に了解をもらっているいつもすてきな、事務局長さん。 会場ちょっとだけ。一人ひとり、班名や小組を紹介。たくさん入っている人は、指で数えながら報告。 パソコン小組の成果です。
hitomi3.blog65.fc2.com//blog-entry-1501.html
やっぱり頼りになるね~メールニュース
やっとメールニュースに 朝から病院二つと会議で、やっとメールを 「報道ステーション」出演に対する反響が引き続きよせられています、と。 朝、日刊紙には目を通したつもりやったとい、気がつかんやったね~ ぼ~っと読んどったっちゃろうね メールニュースの最初だけ紹介するき、あとは、日刊紙で読んでみて****
hitomi3.blog65.fc2.com//blog-entry-1448.html
今年初のオリオン座を見ました(この冬?初と言ったほうが正確?)
昨夕は、古くからの母の知り合い宅でいろいろ話をお聞きしました 突然伺い、迷惑だったかなあ、とは思いましたが、 聞けば聞くほど ここに書く気はありませんが、それから帰宅し、ピーマンを炒め、 いっしょに買ったイモの天ぷらで晩ご飯。ピーマン・イモの天ぷらについて、ちょっと理由が 父から、「緑(野菜)を買
hitomi3.blog65.fc2.com//blog-entry-1447.html
13時から断水です。宗像から水がきているところだけですが
宗像水企業団から受水している分、といったって、結構あるばい 大雨のあとをウロウロ。 昼も過ぎたし、上妻に寄って、昼ごはんを食べに帰ろう、と。 すると、「断水」の声が あわてて声のする方へ。 上妻の受付の人が、広報車を止めて質問中。 わたしもついでに、「どこが?」と。 多礼の浄水場の送水管、という話。
hitomi3.blog65.fc2.com//blog-entry-1425.html
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>