fc2ブログ

市政懇談会の時、「苅目川て、知らん。見に行こう」となりました

氾濫した苅目川

 言った人は、来れなかったのですが、大久保さんに、きちんと場所を
 教えるだけでも、と。


買い物帰りの女性に

 「あちらのお宅も浸水するのですか?」と、たずねると、
 ご近所からも人が。


議会の質問を終わって、資料をそろえて、具体的な対策を、と言うと
「議会終わってでは、間に合いませんよ!」と。


素人の私がみても、原因は、旧公団の団地造成、というのまでは、
わかるのですが。
幅広い人たちとの、大きな運動が必要に


「写真撮っておくから、帽子をとって」

 タイミング悪いよね~
 帽子で頭は汗だらけ。少しでもふんわりさせようと、その時

「帽子を脱いで」  たちまち近所の人が


鹿児島本線がネックに

 線路の両側は、拡幅したみたいです。でも、線路のところが

ネックの鹿児島本線


77.9haに降った雨がいっきょに

 もともと、千鳥の77.9haの雨水を、いっぺんに、苅目川に
 流すこと事態が間違っとうとよ。誰がみてもおかしいばい

福間側(海へ)  向こうは古賀市



早く何とかしないと

午前3時ごろ、雨の音で目が覚めました

 空梅雨、といった感じが、いっぺんに、集中豪雨よ
 それでも、時間になったら、出かけ、歯医者、会議、元議員さんの
 お葬式へ。スーツを脱いだら、ラジオから、「福岡県福津市」と。

 「福津市て言うたよね」と、夫と。
 「3時のニュースを見ろう」と、テレビのスイッチを。
 ローカルニュースになると、福津市がでてきました。
 床下浸水だったと思うのですが、5軒です。

市役所で確めると、以前も川が氾濫し、床上浸水があった地域です。
すぐ隣は、古賀市です。
団地造成(千鳥ニュータウン)があり、途中までは、調整池があったの
ですが、計算上、苅目川で間に合う、ということで、調整池をつぶして
しまいました。

それ以来、浸水するようになった、ということです。
旧公団の責任は重いし、抜本的な対策をたてないと、大雨のたびに浸水
では、住んでいる人の心と体だけでなく、家もどうかなってしまいます。

床下  床下 2

苅目川  苅目川 2

上には鹿児島線

♥ More..Open




«Back | Top |