fc2ブログ

西日本新聞

 タウンミーティング中止 と大きく・太く。
 その上には横書きで、教基法改正やらせ質問、そして、下に縦書きで
 文科省 担当者処分を検討
 大分など4会場でも発覚、と、見出しで中身がほぼ分かる。
 そして記事のほかに、囲みでタウンミーティングを説明。


毎日新聞

 「やらせ」5回 中止に と、大きく・太く。
 その上に横書きで四角の中に、タウンミーティング
 別府でも判明 教育以外も調査
 文科省、処分を検討、の見出し。

 これだけでは、政府の教育基本法改悪のための「やらせ」とは、
 わからない。
 二面に続いているので開けると、
 タウンミーティングやらせと、横書きの見出し。
 その下に、太く縦書きで、「小泉劇場にからくり」と、
 あるとよ。

 これでは、教育基本法改悪の意図が伝わらん気がする。
 もしかして、伝わってほしくない?とか。

 二面の他を見ると、教育基本法改正を聞く、と、大きな囲み記事で
 広木克行 神戸大教授の「国家のための手段に変質」と見出しが
 あって、広木先生の考えが質問に答える、という形で紹介されとった。
 もちろん、写真付きよ。


新聞社によって違うっちゃね~

 新聞によって報道の仕方が違うのはわかるばって、こうも違うとは。
 一方は、教基法改悪(改悪とは言ってないけどね)、今、国会審議
 真っ最中の法案を入れ、一方は、小泉政権の売り物でもあった、
 タウンミーティングが、自作自演のPRショーではないか?と。


わが「しんぶん赤旗」は

 縦にスッキリ、囲みで教育基本法改悪
 横書きで大きく(他紙みたいに大きくはない)
  法案提出者の資格問われる
    その上に、それよりは小さく
   「やらせ」・未履修・いじめ―3つの問題

 そして、縦書きで  すみやかに資料提出を
            志位委員長が会見    の、見出し

 会見文が終わると、また見出し
  「やらせ」8回中5回
    教育タウンミーティング政府が調査報告
  もちろん記事もあるし、二面にも関連記事。
  二面は、タウンミーティング「やらせ質問」 
      世論操作で教基法改悪狙う


どこがいい、とかは言わんばって

 見出しだけで、政府がしようとしていることを判断しようとすれば、
 赤旗の二面まで見るとバッチリやね。
 忙しい人が、商業新聞をパッと見た場合は、西日本新聞やね。


あのころ、私も若かった、原鶴温泉でのひとコマ
 
 毎日新聞で久しぶりに広木さんの写真を見たけど、白いものが
 あるんやね~。
 保育の研究集会で、会場まで、それも、軽トラックで案内した記憶が
 あるけど、あれから、ずいぶん経つね~。
 田川の保育園のみなさん、お元気かしら?
 どなたか、ホームページ見られたら、お手紙くださ~い。



事務所で質問通告を打っていたら、、
 
 朝のニュースを聞きながら、ワープロで一般質問の通告を打つ。
  パソコンはまだだめなんです。練習していないのです。
 昨日逮捕された人が言ったげなよ。

 知事がこの人に、「一生忘れません。命の恩人です」ってゆうたって
 ことらしいけど、知事選に落ちたって死にゃあせんよね~。
 それとも、政治生命が絶たれる!ってことかしら。
 おととしの知事選の時、別の候補が出ろうとしたのを、この人が
 おさえた、という話よ。


偉い人は金に敏感やね~

 知事さんも業者さんも自分の利益にかかわってくると、すごいね~。
 扱うお金は、み~んな税金やき、自分とやないとに。
 よその事は、あんまり言われんばい。福岡も知事選が来年やきね。


麻生さんを自民がどうするかね~

 多選の弊害かなんか知らんばって、推薦は三期までと決めたってばい。
 四選でも五選でも、ちゃんとする人はちゃんとすると。
 自民がどうしようが、麻生さんの6000億円のダム計画はストップ
 させなね。


それにしても市長選、自民の出方がおかしかったね~

 選挙、始まってから推薦やらするっちゃもん。
 よほど、予定候補者に、推薦されるだけの器の人がいなかったのか、
 それとも、赤い女性候補に、危機感を感じたのか、いっぺん、
 聞いてみたいね~。



この秋、初の朝立ち!

足もだいぶよくなりました

 みんなで、東福間駅には? 福間駅には?と、朝、立つ日を決め、
 今日が、その初日でした。


もう先客が 初3人揃い

 私が行くと、同じ若木台の方が2人、支援者の方と。
 事務所を朝早く帰るとき、立ってあるのが見えるので知っては
 いましたが、私が初、ですので、初3人揃いです。


思わず力が

 「おはようございます。日本共産党の松尾ひとみです」
 風邪が良くなっていないのに、声を出してしまったものですから
 1時間の間に、声がかれてしまいました。
 いつもなら、か・れ・る、ということは、絶対に無いのにね~。


それにしても、いい天気でした。
何人も立っていますので、ビラの受け取りがちょっとだけ少なかった
けどね。でも、全然知らない人が、自分から手を出されたのは
うれしかったですね~。
久しぶりにみなさんの元気な姿を見て、安心しました。
「ちょっと、痩せたんやない?働きすぎやなあい?」と声をかけたく
なる人もいましたので、これまた、心配です。

朝、駅に立つと、選挙戦本番だなあと、実感します。



ん、5時?

今日は、木曜日。いつもの顔ぶれで

 にぎやかに食事も終わり、いつものおしゃべり。


私は、選挙準備 

 ポスターのことなどで、業者の人と打ち合わせ。
 そして、提出書類の記入へ。
 前回、ちょっと、失敗してしまったき、今度は、慎重よ。
 だいたい、おんなじものを2枚書かないけん、なんて、おかしいばい。
 なあんて思いながら、西暦やないで元号やね、と、頭の中で
 繰り返しながら、書きよったったい。


サイレンが!

 そこに、突然サイレンが。
 「ん、5時」と、一瞬思ってしまった。
 そんだけ書くことに集中しとったっちゃね。
 みんなが事務所を出るのが4時。まだ、おしゃべり中やき、当然
 4時前。時計を見たら、3時半やった。


八並(やつなみ)付近の林野火災 

 テレフォンサービスですぐ聞いたろうも。
 林野火災と聞いて、ホッとはしたけど、風が強いので、みんなで
 心配したろうも。


知人の近くでした。心配です

 4時過ぎに事務所を閉めて、八並に行きました。
 畦町側から行きましたが、煙も何も見えません。
 国道3号の方へ。国道へ出る前に、吉原の方へ曲がりました。
 曲がったとたんに、煙が、たなびいているのが見えました。

林野火災-八並

 少し時間が経っていたので、火の勢いも衰えたのでしょう。
 様子がわからず、かといって、近くには何軒か知人の家があります
 ので、帰るわけにもいきません。
 手前の広い道で、じっとしていました。
 先の道は、消防自動車が。そして、山の方へ行く道は細いのです。


記者の方に聞きました

 新聞社の人が、戻って来られました。 
 ほぼ鎮火し、人家には、火は移っていず、移らないように、周りは、
 完全に消し、頂上付近がくすぶっている、ということでした。
 まずは、一安心。


また、サイレン

 夜、会議中にサイレンが。誰かが「火災予防週間よ」と。
 そういえば、こどもたちが、夜回りをしていました。


秋の火災予防運動の初日に、火事、とは、気をつけなさい、と、いう
ことなのかしらね~。

(吉原は、八並の小字みたいなものかしら。こどもの時から言っていました)



朝立ちから戻ったら、、、

 テレビのニュースは、「和歌山県」一色よ。
 知事公舎が何回も映し出されよったね~。

 
知事は、「お世話になった」なーんて言ったら ダ・メ!

 任命権者としての責任、なんて言いよんしゃったばって、今度は、
 「お世話になった」みたいなことを言ったってよ。
 トップがそげなことを言うたら、「この人を指名してね」と、
 言いようげなもんやろもね~。


3紙とも載っています

 昨日の知事公舎の捜査、8時間にも及び、ダンボール箱20個。
 今日の夕方には、知事選の票集めに一生懸命になった業者などが
 逮捕された、と、ラジオで言いよった。

 元出納室長、前出納室長、そして、自殺者まで。
 今日は、赤旗だけじゃなく、我が家の他の2紙も報道しとったき
 どの新聞でもたぶん、見れる、と思います。


どこまで続くぬかるみぞ、というのがあるけれど

 どこまで続くの官製談合! やね。



赤壁の戦い

「赤壁」に引かれて

 ブログランキングの「赤壁」に引かれて、「ポラリス」に
 入ったろうも。
 そしたら、ブログは、きれいな赤やったばい。
 清水さんを応援する人は、ブログのバックを「赤色」にしよう、
 というものやったや。


私、打つだけの人やき、な~もしきらんばって、私の日記から、
「ポラリス」へ、入れるように、リンク先に付け加えてもらおうかな。
それも、早くね。


福岡が変わったら、福津も変わるとよ。
福岡水企業団から、高い水を買うことも無くなるかもしれないし、
すぐ、近所の自治体をみんしゃあ執行部は、福岡市がよくなったら、
それを、とりいれんしゃるかも。

何たって、私のこどもが、4人も福岡市の住人やし、孫のためにも、
医療費の無料化や、学童保育、保育所の充実は、待ったなしよ。
残った一人のこどもは、勤務先が福岡市。過労死になる前に、
福祉関係の予算を増やしてもらわんとね。



議員団3人で話し合って、各自の質問内容をきめました。

私は、・ 介護保険のこと 
   ・ 通学道路のこと 花見の方に相談を受けていた分です。
   ・ いじめ、不登校対策のこと
 
 三つを受け持って、質問することになりました。

意見や様々な事例などありましたら、メール ください。
よろしくお願いします。



風邪をひいているというのに、まともな食事ではありません

 こどもたちの食事の用意をしなくていい、となると、手抜きです。
 でも、それじゃああんまり、ということで、何度も誘われていた
 のに、なかなか行けなかった「あんずの里」に行きました。
 津屋崎で採れた野菜などでのバイキング料理。800円です。


一人は待たなくてすみます

 先日、公民館で「何人かで行くと、待たなければいけないけど、
         一人で行くと、空いているところに座れるよ」と
 いう声が私の耳に入りました。
 東福間を越えると近いのですが、わざわざ行く気にはなりません。
 で、今日は、宗像署へいつもの「道路使用許可申請書」を出しに
 行ったついでに、ちょっとだけ、回り道をしたのです。


一人は、他には、おらんやったばい

 「何人様ですか?」と聞かれ、
 「じゃ、ちょっとおまちください。奥が空いているみたいですので」
 「相席でいいですか」と、奥から2番目のご夫婦の隣に。
 相席といっても同じテーブルやないとよ。
 小さなテーブルが二つくっつけて一つにしてあるき、「相席」と
 言ったみたいやけど、10センチくらい離してあって、「相席」では
 ないと思うけどね。
 10人近く待っとんしゃったばって、「すみませんね~」と言い
 ながら、席に案内されたろうも。


久しぶりに、きちんと食べました!

 ご飯は、じゃこご飯と他のでお茶碗に半分。
 味噌汁も半分。
 大きな洋皿にに見栄えよくいろいろな野菜のおかずを。
 あんまりメニューが多かったき、書かんどこ。
 腹七部目くらいの時、てんぷらの追加があったき、食べとらんやった
 かぼちゃを取りに行って、食べたろうも。


饅頭が余計やね 

 最後に、健康茶で薬を。
 それが、お茶が私には苦くて、のどの奥にいつまでも苦いとが残る
 とよ。しかたなく、下のあんずの里の店の方で、蒸し饅頭をこうて
 食べたとよ。


行ったついでに 
 
 あんまり水平線がきれいやったき、デジカメで。
 駐車場からやき、木が邪魔するけど、足が完全復帰したら、上の
 展望台まで上がりたいね~。そりゃ、すごかろうや。

秋の風景   秋の風景2


「道路使用許可申請書」は、有効期限が長くて、一ヶ月よ。
これこそ、規制緩和で、宣伝カーやらは、一回届けとったら、いい
ですよ、というふうにならんかね~。
毎月毎月出しに行って二日後にまた、許可証を受け取りに行くとよ。
一回に、2400円の証紙代がいるばって、まとめて払ってもいいとに。



立候補者説明会がありました

 市になったき、いろいろややこしいとよ。ポスター代とか車借り賃
 なんかが出るようになったばって、供託金がいるとよ。30万ね。
 それやき、余計手間はかかるし、書類は増えるし、頭はぐちゃぐちゃよ。
 ゆっくり見て、ちょっとでもわからんやったら、選挙管理委員会に
 聞かなね。


この前も間違えて書いたき、今度は間違えんごと書かなね。
西暦・元号、指定していないとき、西暦で書いたような気がすると。
わかっとうばって、ちょっと書いてみたいったいね。

1候補に一つの机みたいやったき、数えたら26候補おったみたい。
もちろん、うちの近所の2人もね。1番前におんしゃったばい。
同級生も説明会に来とったや。
まえから、開票作業の時、見よったね~。
そこの地域は、今度、岩下さんから、私になったき、挨拶ぐらい
行っとかんとね。 

それにしても、供託金30万じゃ、お金が無い人は出られんばい。

説明会には、26人来たのかね~。
本人が来ていないところもあったし、正確なところは、選管のみぞ
知る、やね。(定員22)


 ★ 関連記事 ★
    立候補します!(06/09/12)



やっぱりね~、今日の「しんぶん赤旗」から

 事件には関係ない、と言っている知事さんが、事情聴取を受けた
 県庁OBの県外郭団体関係者に、「あなたの証言で、わたしは大変な
 ことになる。わたしはあなたの任命権者ですよ」と、口止め工作を
 していた疑いが強いことが、六日、関係者の話でわかったげなよ。
 やっぱりね~、という感じよ。
 本当に関係ないなら、だまっときゃいいのに。下手な小細工は、
 墓穴を掘るばっかりと思うよ。
 ま、出納室長やらを任命した責任はあるばってね。


記事によると

 県庁OBは、十月に特捜部から参考人として事情聴取を受けたげな。
 そのあと、知事から電話 がかかってきたげなよ。
 知事
  「あなたは特捜部に行って、何を話してきたんですか。
  あなたの証言でわたしは大変なことになるんですよ。
  わたしはあなたを信用していたんですからね。
  わたしはあなたの任命権者ですよ」
 県庁OB
  「もう知事を辞めたらどうですか」
 知事
  「、、、」無言のまま電話を切る。


知事は、今月二日に、「県政を混乱させた責任を取る」と、辞職を表明
しとうばって、こげな、脅しみたいな電話をしたのが本当なら、
この先なんがでてくるか、わからんばい。
私からみたら若い知事さんやき、ちーたーいいかと思うたばってね~。



咳止めなどを服用して、注意書き通り、眠気がくることを体感。
受診後、昼食の後から薬服用。
「おいしそうな おかず買ってきたよ」と、夕方、夫の声は聞いたの
だが、結局 食べたのは9時もだいぶ過ぎたころ。

娘、夫ときて、私。
同じ風邪なのかね~。症状が全くいっしょやき。


【 おまけ 】 『 みんなで創る選挙サイト 』 ザ・選挙 に登録しました。

ザ・選挙 -JANJAN全国政治家データベース-




我が家も少子化!

少子化について、ちょびっとね

 時々お邪魔しているブログに、コメントを書きました。
 ちょっとのつもりが少し長くなったので、私の日記にも、ぺたっと。


貧乏人の子沢山?

 野球チームができるくらい、と、結婚式では公約したのに、
 5人しか生みませんでした。体が続かんとよね~。
 祖母からは、まだ片手やろが、と、言われました。
 父、12人の長男。
 子育てって、お金もいるとよね~。
 オムツから肌着、服。いろいろいただき助かりました。
 「塾に行きたい!」に「ダメ!」と、長女の時にビシッと。
 こどもたちが大きくなって、友達の家の生活ぶりを初めて知った
 けど、全然違うとやもんね。
 盆正月には、新しい靴や服、を買ってやった記憶が無い。
 春になれば、毎日毎日筍煮しめ。
 それを、うらやましく眺める子も いたらしい、が、我が家の事情で
 弁当には前の日のおかずを一品。
 それが、筍煮しめだったわけよ。味がしみておいしいとよ。
 夫の実家から掘ってくるき、タダやし、新しいしね。
 毎日毎日弁当に筍煮しめ。イヤやったなんて、大人になって聞いた
 ろうも。
 もちろん、よそは、冬、スキーに行っていた、という話なんかもね。

 団地は、高級住宅街、と、言われたこともありました。
 よそは、うちより、はるかに収入が多かったみたい。
 1人おんぶして、2人手を引っ張ってしめ切り1時間前に建売住宅を
 申し込んだ時、「あんな収入で申し込んでから、、、」という不動産や
 の声が聞こえるとよ。
 近所は、こどもさん2人、というところが多かったね~。
 貧乏人の子沢山ちゃあ、ようゆうとるばい。


やっぱり少子化?

 うちは、こどもは5人なのに、孫はふた~りよ。
 真ん中の子に2人いるだけよ。


長女をみよったら、孫より先に相手やね。
「お嫁さんがほしい!」と、言いよったけど、
過労死寸前じゃ、嫁も婿もムリやね。
長女の仲良しさんが、「おばちゃん、みて。」と、4人の
こどもさんをみせてくれるのが、唯一の救いよ。

 



まだまだですね~

私、打つ人。娘、公開する人 

 昨日は、文化の日、憲法公布60年。
 津屋崎少年少女合唱団は、福津と、福岡市での 憲法フェスタ
 (主催:九条の会・福岡県連絡会)と2箇所に出演。追っかけの
 みとしては、両方行きたいのだけれど、福津だけで我慢することに
 していた。
 
 ところが、私の予定が大幅に変わり、最後の「夢をあきらめないで」
 しか、聞けなかった。
 それはそれで、変更にいたった理由との相乗効 果で、歌声に
 感激してしまったのだけれど、日記に書いたはずなのに
 公開されていない。
 娘に聞くと、もちろん電話でだが、「私も探したとよ」と言う。


ガッカリしてしまった 

 娘のことばを聞いて、ガッカリしてしまった。
 まだまだやね~わたしも。
 保存を押したつもりなのに。



「生徒諸君!」現在、「教師編」です

 娘が買い始めたのか、それとも私か、今では定かではありませんが、
 単行本の新刊が出ると、娘が買ってきます。
 9巻を読み始めたとき、イライラっとしました。
 娘が横から「イライラするやろ。完結して読んだほうがいいよ」と
 言います。で、


10月になって2冊まとめて読みました

 最後は、だいたい、問題を解決して終わり、というパターンです
 ので、9巻のイライラっ としたところも、イライラせずに
 読みました。
 問題児を排除しようとする教師も、主人公ナッキーと生徒たちを
 みて、変わっていくのですが、近くの学校にも「こんな問題、
 あるんじゃない?」と、思わせるところが結構あります。
 ナッキーは、一つ一つ問題を解決していきます。生徒を信じて。
 生徒も大きく変わります。何より生きる希望を持つのです。


お話ですから、そりゃあ現実離れしたところも、あります。
でも、マンガですから、それくらいはね~。
夢を見るつもりで、一度読んでみませんか。

今、様々な問題がおきていますが、こどもたちと関わる人、
すべてに 一度は読んでほしいな、と、思っています。


生徒諸君!教師編 10 生徒諸君!教師編 10
庄司 陽子 (2006/10/13)
講談社
詳細を見る



いさぎよくないよね~

和歌山の知事さん、辞めません、と、言うたかと思ったら、
もう「辞めます」やもんね。
関与したかどうか、今からやろーけど、あんだけ大きな官製談合
やき、責任取るとは、あたりまえよね。

辞めるとが、遅すぎたったい。
福島の前知事さんも、やっと罪を認めたみたいやけど、
上に立つ人って潔くないね~。
なんにそんなにしがみついときたいのかね~
地位か、金か、それとも、凡人には、考えもつかないようなことか



親子でラジオはRKB 

 車で移動することが多いい娘と私たち。ラジオをよく聞きます。
 民放ならほとんどRKB。特に、野球が無い時は、楽しみです。
 私たち夫婦に、通勤時間、というものが無くなって、朝、聞く、
 という習慣は無くなりました。


娘は、朝、聞いていたんですね~ 

 福岡市まで通勤する娘は、毎朝聞いていたんですね~。
 今朝、2階の部屋からでてくるなり、「よかったよー、清水さん」
 と、言います。
 「他の人の時は、ケヤキや庭石のことで突っ込まれよったけど、清水
 さんは、そんなこととは、関係ないきね~」と、付け加えます。


赤旗には、KBC

 「ウン、載っとうよ、赤旗に。清水さんの写真も」と夫。
 「違う。今、しゃべりよったとよ、清水さんが、中西一清さんと」
 と、娘。やりとりが続きます。
 「どこで?」「2階で」「2階にラジオがあると?」「風呂用がね」
 で、夫が、「何で教えてくれんやったと」と。
 娘は、「朝は、テレビを見ようと思いようき、言わんやったったい」
 夫が、「なんでありようと?」
 娘が、「今、市長候補の予定者が毎日でよーとよ」
 夫は、聞けなかったのが不満らしく「赤旗ぐらい、『あります』と
 いうのを、載せてくれとってもよかったのに」と、ひとり言を。


RKBラジオを聞いてしゃべる人、タイミングよく?赤旗の清水さん
のKBCラジオの内容を載せているところを広げている人、とが、
ごちゃごちゃとなって、にぎやかな朝となりました。

それにしても、私も聞きたかったなあ、清水さん。
朝ドラは、8時15分からも見れたのになあ。


★ 関連記事 ★
 しみんずサポーターネット:11月2日の遊説日程
 ポラリス-ある日本共産党支部のブログ:清水とし子さんを福岡市長に!



送受信に鍵が

 数日前から何度もやっているのにダメ!
 気まぐれに一通送信できた時もありました。


今度は、ヤフーメールに挑戦!
 
 昨日は失敗ばかり。
 今日は、ほとんど午後はパソコンの前。
 福津市の知人が、(知人というと、恐れ多いいかな、ごめんなさい)
 中国に仕事で行ってあるのですが、どうしても、メールを送りたくて
 何十回も、パスワード入力を。でも、ダメ。
 で、ヤフーへ。パスワードはすんなり。でも、アドレス入力が。
 四苦八苦してやっと送信にまでこぎつけました。


返信が 

 うれしかったですね~
 すぐ、「届いてホッとしました」を、また、送信したろうも。


アメリカの従姉妹といい、中国の知人といい、通信世界の
グローバル化を、つくづく実感しますね~ 





«Back | Top |