fc2ブログ

駅東開発の大幅見直しを・大久保(日本共産党)一般質問(2)

大久保さんへの答弁の中に、「あるチラシ」と、出てくるとよ

 「あるチラシの中に、169億と。基本的に駅東関係53億。
  極力下るように努力をしている。110億円は福間域全体のかんきょ
  の分。駅東の分も若干は入ってきますが、認識はちょっと。」


人口9千人の見直しもしている。総合計画の中できちっと。

造成工事、赤字になったらどこが負担するのか(大久保)

 事業費151億円(地権者の持ち出し)は、変っていない。
 赤字(の負担)は、市は考えていない。
 平均減歩38%で機構は詳細な計画を(している)。
 赤字になると、造成のレベルを下げるとか。
 151億円は地権者の減歩(によって。土地を売って事業費を捻出)


全国あちこち売れ残っとうとよ。赤字になりようとよ

  それやき、まとめてパッパッと売ってしまおうと思うたっちゃね。
  最初はなかった巨大商業施設の計画が急に浮上してきたとやね。


この開発、もともと無理な計画やったとよ

  住宅需要が伸びる予測が立たないのに、巨大開発にこだわって
  進めるもんやき、いかに早く、しかも赤字が出らんごと売って
  しまおうと考えたっちゃね。
  用途を見直し、計画地域107ヘクタールの13%をこえる
  14ヘクタールものゾーンを、商業施設を呼び込む計画に変えて
  しまったっちゃね。


都市再生機構の「中期計画」

 赤字を抱えた住宅公団が、民営化された都市再生機構の「中期計画」
 (国土交通省ホームページより)によれば、新規のニュータウン
 開発は、やらないという方針です。それを福津市が無理に頼んで
 計画を進めているため、それまでの開発では、やったことのない
 市負担による大サービスを次々と市民の納めた税金を使ってやろうと
 しています。
 福津の貴重な自然を壊してまで、すすめる価値があるのでしょうか。





| Top |