広報秘書課の前のスタンド(?)から
頑張る地方応援、という字が目に。
このまちに
必要なのは何だろう
な~んて書いちゃあもんやきこのへんであるのかと。
ウラの、開会挨拶
安倍 晋三 内閣総理大臣
を見て、頑張る自治体には補助金を、とゆうた手前、
自分もがんばるっちゃね、と思うてよう見たら、
東京都港区虎ノ門2丁目 ニッショーホールて、小さく
(知らんね~)

東京ならすぐ近くやろ、首相官邸から。
関連記事 後援会ニュース4月号原稿(07/04/12)
頑張る地方応援、という字が目に。
このまちに
必要なのは何だろう
な~んて書いちゃあもんやきこのへんであるのかと。
ウラの、開会挨拶
安倍 晋三 内閣総理大臣
を見て、頑張る自治体には補助金を、とゆうた手前、
自分もがんばるっちゃね、と思うてよう見たら、
東京都港区虎ノ門2丁目 ニッショーホールて、小さく
(知らんね~)


東京ならすぐ近くやろ、首相官邸から。
関連記事 後援会ニュース4月号原稿(07/04/12)
思い切って
わたしって、片付けきらんし、かといって捨てきらんし。
でも、思い切って、いなや(納屋)に持っていくことにしました。
足の装具やら10万円以上したっちき(7割は戻ってきますが)、
もったいない!と。車に積んでまわりよったとよ。
でも、いつまでも車の中では、街宣の時、カッコ悪いもんね。
ごみためのような車の中も、この際、ちょっとだけキレイに整理を。

日曜版がきれいに入って、日光があたらないケースを
ずっと前から目をつけとったとがあるとよ。
ばって値段が、2700円。プラスチックケースにしたら高いよね。
1年以上経って、やっと決心が。
こどものおもちゃケースよ。孫からとられんごと、トーマスやないで
キティちゃんにしたや。
これからどんどん街頭で訴えないかんばって、とりあえずは、古賀やね。
安倍ちゃんの言うままやったら、戦争はすぐばい。
世界は平和へ大きく動きよる時に、日本は反対方向なんて
許されんばい


わたしって、片付けきらんし、かといって捨てきらんし。
でも、思い切って、いなや(納屋)に持っていくことにしました。
足の装具やら10万円以上したっちき(7割は戻ってきますが)、
もったいない!と。車に積んでまわりよったとよ。
でも、いつまでも車の中では、街宣の時、カッコ悪いもんね。
ごみためのような車の中も、この際、ちょっとだけキレイに整理を。

日曜版がきれいに入って、日光があたらないケースを
ずっと前から目をつけとったとがあるとよ。
ばって値段が、2700円。プラスチックケースにしたら高いよね。
1年以上経って、やっと決心が。
こどものおもちゃケースよ。孫からとられんごと、トーマスやないで
キティちゃんにしたや。
これからどんどん街頭で訴えないかんばって、とりあえずは、古賀やね。
安倍ちゃんの言うままやったら、戦争はすぐばい。
世界は平和へ大きく動きよる時に、日本は反対方向なんて

許されんばい


数日前に、我が事務所にも、うちばちゃんのポスターが
夫が言うとよ。「あげ~修正せんでもよかろうに。しわも無いばい」
で、私が、「あれは修正やないばい。化粧しとうだけよ」と。
うちばちゃんは、かっこよく服を着こなすばって、化粧は私と
ちょぼちょぼよ。
事務所で
あしたが告示やき、うちばちゃんの事務所に顔を出したとよ。
みんなで「きれいに写っとうね~」とポスター見ながら、ね。
本人に聞いたとよ。そしたら「修正はしていません」て。
ばって、化粧した上に、写真を撮る人が、また、塗ったげな。

ビラが無くなりそうやき残しとこっと
名前入りが残り少ないとよ。私が持っていたのも全部返却。
そのかわり写真に。

「ひとみちゃんは、知った人が多かろうも」
宗像市の末吉さんが言うとばって、勤め始めは36年前やろ。
みんなあちこちに引越ししてるみたい。
ゼンリンの住宅地図を見ても、苗字が無いとよ。
今も付き合いのある同僚たちはわかるけどね。
ばって、どうかして探さなね。
新人9人立候補で、26人中20人しか当選せんきね。
同和問題やら一貫して追求してきたのは、うちばちゃんだけやもん
夫が言うとよ。「あげ~修正せんでもよかろうに。しわも無いばい」
で、私が、「あれは修正やないばい。化粧しとうだけよ」と。
うちばちゃんは、かっこよく服を着こなすばって、化粧は私と
ちょぼちょぼよ。
事務所で
あしたが告示やき、うちばちゃんの事務所に顔を出したとよ。
みんなで「きれいに写っとうね~」とポスター見ながら、ね。
本人に聞いたとよ。そしたら「修正はしていません」て。
ばって、化粧した上に、写真を撮る人が、また、塗ったげな。

ビラが無くなりそうやき残しとこっと

名前入りが残り少ないとよ。私が持っていたのも全部返却。
そのかわり写真に。


「ひとみちゃんは、知った人が多かろうも」
宗像市の末吉さんが言うとばって、勤め始めは36年前やろ。
みんなあちこちに引越ししてるみたい。
ゼンリンの住宅地図を見ても、苗字が無いとよ。
今も付き合いのある同僚たちはわかるけどね。
ばって、どうかして探さなね。
新人9人立候補で、26人中20人しか当選せんきね。
同和問題やら一貫して追求してきたのは、うちばちゃんだけやもん

全国いっせいの学力テストだけじゃおさまらんやろうね~と、、、
テストだけじゃなく、いろいろな調査もいっしょにあるき、絶対
そのあと利用する、とは思いよったばって、テストの前から売り込む
ちゃあ、やっぱあ商売人やね。
儲けりゃいいとよ。こどものことやら考えんで引き受けたっちゃね。
自民党の委員でさえ「重大だ、もっと厳しくあたれ」という声が
でるほどやきね。
今日の日刊紙からちょっとだけね
同社が各地の小学校長あてに送ったダイレクトメールでは、「小学校
六年・中学校三年生を対象とした全国学力調査が本年四月二十四日に
予定されておりますが」と述べた上で、同社の「調査」を購入・実施
することで
(1) 記述式の出題で多面的な学力を正確に測れる
(2) 全国比較や意識調査とのクロス分析資料が入手できる
などと宣伝しています。同「調査」は今月五日から行われています。
石井氏は「文科省の行う学力テストに先行して売り込みをはかって
いる。重大な問題だ。学力テストはいまからでも中止すべきだ」と
批判しました。
質問を聞いていた自民党委員から文科省に対し「重大だ。もっと
厳しくあたれ」などの声が上がりました。
あとは、「しんぶん赤旗」で読んでみて。
テストだけじゃなく、いろいろな調査もいっしょにあるき、絶対
そのあと利用する、とは思いよったばって、テストの前から売り込む
ちゃあ、やっぱあ商売人やね。
儲けりゃいいとよ。こどものことやら考えんで引き受けたっちゃね。
自民党の委員でさえ「重大だ、もっと厳しくあたれ」という声が
でるほどやきね。
今日の日刊紙からちょっとだけね
同社が各地の小学校長あてに送ったダイレクトメールでは、「小学校
六年・中学校三年生を対象とした全国学力調査が本年四月二十四日に
予定されておりますが」と述べた上で、同社の「調査」を購入・実施
することで
(1) 記述式の出題で多面的な学力を正確に測れる
(2) 全国比較や意識調査とのクロス分析資料が入手できる
などと宣伝しています。同「調査」は今月五日から行われています。
石井氏は「文科省の行う学力テストに先行して売り込みをはかって
いる。重大な問題だ。学力テストはいまからでも中止すべきだ」と
批判しました。
質問を聞いていた自民党委員から文科省に対し「重大だ。もっと
厳しくあたれ」などの声が上がりました。
あとは、「しんぶん赤旗」で読んでみて。
今日は次女の誕生日です。
大変な国会情勢はJUNSKYさんにお任せして、私は誕生祝を。
まず、ケーキやさんへ
金の小槌へ行き、次女の齢の数だけ焼き菓子を。
そして、言ってみました。「写真を撮っていいでしょうか」と。
だめ、と思ったのですが、言ってみるものですね~OKです。
(スーパーなど写真撮影禁止のところが。だから、あきらめていた)
さっそくいろいろ撮りました。
全体的なものを1枚。

私と叔母が大好きな「白樺」、まだ食べたことがない「さくら」。
「さくら」の、あの淡いピンクを見ると、1回は食べてみたいね。

そして最後に、次女用に丸いケーキを。
もちろんケイタイでも撮って「おめでとう」メールを。

去年は4女にもケイタイで。ばって今年は夜中やったき絵文字よ。
焼き菓子持って、うちばちゃんのところへ
久山の本田さんが生みたてタマゴをもって陣中見舞いに。
あんまりおいしそうやき、「2個ちょうだい」と言ってしまった。
帰って包みを開けたら6個も入っとったばい。
それにしても大きな箱やったき、籾殻からタマゴを取り出すのかと
思ったら、大きな箱にタマゴパックがいくつか。
そうよね~そういや最近はパック詰めやったや。
一人で誕生日コースを
診療所へいつもの薬を。
選挙が終わったら友の会検診を、と思っていたら、看護師さんの方
から言われ、受けてきた。
で、結局4時に。昼食がまだだったので、診療所の近くでとった。
ランチは3時まで。800円のはもう時間切れ。
説明しんしゃあとを聞きよったらめんどくさくなって、どうせ同じ
2千円を払うなら、一応持ってきていたハガキをだし、「これで
お願いします」と。
それにしても、2千円の食事ちゃあ豪勢やね。私にしたら。
10数年前に、保育の研究集会の案内で、宗像市から新宮町まで
(もちろん間にある、福間・津屋崎・古賀にもね)ウロウロした時、
自分への褒美に、初めて、2千円の食事をしたけど、それ以来やね。
そんときゃ食べきらんで気持ちが悪くなったけど、今日のサンマルク
は、「ちょっと多いいね~」と、いうぐらいよ。
いろいろめずらしいのがあって、量も塩分もほどほどやし。
もちろん次女に、心の中で「おめでとう」を言いながら食べました。
私って、残酷
ケイタイでケーキを贈るなんて。
大変な国会情勢はJUNSKYさんにお任せして、私は誕生祝を。
まず、ケーキやさんへ
金の小槌へ行き、次女の齢の数だけ焼き菓子を。
そして、言ってみました。「写真を撮っていいでしょうか」と。
だめ、と思ったのですが、言ってみるものですね~OKです。
(スーパーなど写真撮影禁止のところが。だから、あきらめていた)
さっそくいろいろ撮りました。
全体的なものを1枚。

私と叔母が大好きな「白樺」、まだ食べたことがない「さくら」。
「さくら」の、あの淡いピンクを見ると、1回は食べてみたいね。

そして最後に、次女用に丸いケーキを。
もちろんケイタイでも撮って「おめでとう」メールを。

去年は4女にもケイタイで。ばって今年は夜中やったき絵文字よ。
焼き菓子持って、うちばちゃんのところへ
久山の本田さんが生みたてタマゴをもって陣中見舞いに。
あんまりおいしそうやき、「2個ちょうだい」と言ってしまった。
帰って包みを開けたら6個も入っとったばい。
それにしても大きな箱やったき、籾殻からタマゴを取り出すのかと
思ったら、大きな箱にタマゴパックがいくつか。
そうよね~そういや最近はパック詰めやったや。
一人で誕生日コースを
診療所へいつもの薬を。
選挙が終わったら友の会検診を、と思っていたら、看護師さんの方
から言われ、受けてきた。
で、結局4時に。昼食がまだだったので、診療所の近くでとった。
ランチは3時まで。800円のはもう時間切れ。
説明しんしゃあとを聞きよったらめんどくさくなって、どうせ同じ
2千円を払うなら、一応持ってきていたハガキをだし、「これで
お願いします」と。
それにしても、2千円の食事ちゃあ豪勢やね。私にしたら。
10数年前に、保育の研究集会の案内で、宗像市から新宮町まで
(もちろん間にある、福間・津屋崎・古賀にもね)ウロウロした時、
自分への褒美に、初めて、2千円の食事をしたけど、それ以来やね。
そんときゃ食べきらんで気持ちが悪くなったけど、今日のサンマルク
は、「ちょっと多いいね~」と、いうぐらいよ。
いろいろめずらしいのがあって、量も塩分もほどほどやし。
もちろん次女に、心の中で「おめでとう」を言いながら食べました。
私って、残酷

まだ間に合わんっちゃろうか
ひょっと見たら紙が。「副市長」のときといっしょやね。
ベンチの「ペンキ塗りたて」って貼っちゃあのを思い出したや。
上を見たら、「国保年金課」とかの表示がないとよ。
国保年金課がなくなったのは知っとったばってね~

福津市行政組織図を見たら
市民係・住居表示係・保険年金係・医療係を合わせて市民課やったや。
あっちもこっちも「市民課」って書いたら、住民票とるとき、国保の
係りに行くかもね。それやき、上には書いとらんとやろうけど、
いつまでも紙じゃね~
無い!と思ったら後ろに
福津のいいところの展示がなくなっとったき、元のところにいったっ
ちゃね、と思いよったら、後ろにあったや。
前からあったとかね~

一番最初に満開になった桜です
実がなっていますが、熟れてから食べてもおいしくありません。
でも、黒くなったのを見たら、思わず食べたくなります。
保育園で働いている時、こんなサクランボがいっぱいなった
「海の中道海浜公園」に行ったばって、そのあとニュースで「鳥が
死んだ」というのを。
サクランボの食べすぎやろう、っていう話やったばい(害になるのが
その実にある、と)。

市役所への途中で
新1年生が先生に引率されて帰りようとに会うたや。
ピッカピッカの~1ねんっせい、やね

ひょっと見たら紙が。「副市長」のときといっしょやね。
ベンチの「ペンキ塗りたて」って貼っちゃあのを思い出したや。
上を見たら、「国保年金課」とかの表示がないとよ。
国保年金課がなくなったのは知っとったばってね~


福津市行政組織図を見たら
市民係・住居表示係・保険年金係・医療係を合わせて市民課やったや。
あっちもこっちも「市民課」って書いたら、住民票とるとき、国保の
係りに行くかもね。それやき、上には書いとらんとやろうけど、
いつまでも紙じゃね~
無い!と思ったら後ろに
福津のいいところの展示がなくなっとったき、元のところにいったっ
ちゃね、と思いよったら、後ろにあったや。
前からあったとかね~


一番最初に満開になった桜です
実がなっていますが、熟れてから食べてもおいしくありません。
でも、黒くなったのを見たら、思わず食べたくなります。
保育園で働いている時、こんなサクランボがいっぱいなった
「海の中道海浜公園」に行ったばって、そのあとニュースで「鳥が
死んだ」というのを。
サクランボの食べすぎやろう、っていう話やったばい(害になるのが
その実にある、と)。

市役所への途中で
新1年生が先生に引率されて帰りようとに会うたや。
ピッカピッカの~1ねんっせい、やね


市立幼稚園存続の運動が起こってから、卒園式、入園式の案内状を
いただくようになりました。
卒園式は、私の一般質問の日でしたので欠席しました。
初めての入園式参加です。うちは、保育所ばっかりやったきね。
保育所といえば
途中の東福間保育所の前で、久しぶりに、懐かしい先生に。
「ホームワイドで会ったよ。変わっとらんね」と、3女のことを。
ちょっとだけ立ち話をして幼稚園へ。
(会ったのは、ランドセル購入時みたいやね。
夫のことも、変わらんね~、と。先生も変わりませんよ)
習慣ってこわいね~
幼稚園の坂を上がると、なんとな~く園庭の方へ。
保育所も幼稚園も訪問すると、たいてい園庭から行くとよ。
体がす~っとそっちへ。
知り合いの人から声をかけられたろうも。「玄関はこっちよ」と。
おっきな金魚さんに出迎えてもらいました。

やっぱり小さい子は、かわいいね~
見てて、こちらも笑いそうになるし、しぐさが何とも言えんね。
こういうのを見て、「廃園」、とか言う人の気持、わからんね~

いつもの人からの祝電
何の時でも必ず。祝電も弔電もね。本人があいさつしても、ネ。
少しは見習いなさい!と、まわりから言われます。
今日は本物の電報をまじまじと見てしまったばい。

いただくようになりました。
卒園式は、私の一般質問の日でしたので欠席しました。
初めての入園式参加です。うちは、保育所ばっかりやったきね。
保育所といえば
途中の東福間保育所の前で、久しぶりに、懐かしい先生に。
「ホームワイドで会ったよ。変わっとらんね」と、3女のことを。
ちょっとだけ立ち話をして幼稚園へ。
(会ったのは、ランドセル購入時みたいやね。
夫のことも、変わらんね~、と。先生も変わりませんよ)
習慣ってこわいね~
幼稚園の坂を上がると、なんとな~く園庭の方へ。
保育所も幼稚園も訪問すると、たいてい園庭から行くとよ。
体がす~っとそっちへ。
知り合いの人から声をかけられたろうも。「玄関はこっちよ」と。
おっきな金魚さんに出迎えてもらいました。


やっぱり小さい子は、かわいいね~
見てて、こちらも笑いそうになるし、しぐさが何とも言えんね。
こういうのを見て、「廃園」、とか言う人の気持、わからんね~



いつもの人からの祝電
何の時でも必ず。祝電も弔電もね。本人があいさつしても、ネ。
少しは見習いなさい!と、まわりから言われます。
今日は本物の電報をまじまじと見てしまったばい。

待ったなし。悪政との競争
三月議会で総合計画が決められました。(日本共産党は反対)
自主財源が不足するから、逆風に負けない力を、というのです。
今までは、自主財源の不足を、国からの交付税や、補助金、借金など
で補ってきた。しかし、国の借金も 約一千兆円に。
今、国は交付税や補助金を減らし、地方に税源を移譲する三位一体の
改革をすすめている。
だから、これからの自治体は、国に依存せず、これまで以上に適正化
効率化をすすめ、収入につながる事業には積極的に投資するめりはり
のある行政経営へと変革しなければならない、というのです。
税源移譲というのは、今までは国が徴収していた所得税などを減らし
ますから、市が直接徴収する市民税を増やしなさい、というものです。
それで、今年の予算は、国からの所得譲与税(3億7千6百万円)と
いうのがなくなり、市民税が4億6千万円も増えています。
収入は同じでも、所得税は少し減ったけれど、市民税は大幅に増えた
のです。
特に、今まで非課税だった高齢者は、年金は減った上に所得税が
かかる、しかも住民税は増える、税金が高くなれば、介護保険料が
上がる、と、大変になっています。
しかも、その上に、後期高齢者医療制度であらたな保険料が
七十五歳以上の高齢者だけの新しい医療保険をつくり、保険料を徴収。
しかも年金から天引き。保険料は年々高くなり、払えなければ保険証
取り上げです。同時に国保税も 65歳から年金天引きにする、と
いうのです。(来年4月から)
安倍首相は、少子化対策や企業誘致などに「頑張る」自治体へは地方 交付税の財源配分を増やす、成果を出せば、さらに上乗せする、と。
そして大企業にはさらに税金をまけてやる。これでは、格差は ます
ます広がります。
今、ここで変えなければ
普通に暮らしたい、その願いさえかなわない世の中になろうとして
います。今からが踏ん張り時です。
ワードでB5に3段、でつくりました。次女が保存していた原稿の
上に打ちました。
印刷すると、文章は消していても、2枚目の紙が出てくるので、
ちょっとだけ、あせりました。
大きな字も、ブログの下書きにくると、み~んな同じになるっちゃね。
三月議会で総合計画が決められました。(日本共産党は反対)
自主財源が不足するから、逆風に負けない力を、というのです。
今までは、自主財源の不足を、国からの交付税や、補助金、借金など
で補ってきた。しかし、国の借金も 約一千兆円に。
今、国は交付税や補助金を減らし、地方に税源を移譲する三位一体の
改革をすすめている。
だから、これからの自治体は、国に依存せず、これまで以上に適正化
効率化をすすめ、収入につながる事業には積極的に投資するめりはり
のある行政経営へと変革しなければならない、というのです。
税源移譲というのは、今までは国が徴収していた所得税などを減らし
ますから、市が直接徴収する市民税を増やしなさい、というものです。
それで、今年の予算は、国からの所得譲与税(3億7千6百万円)と
いうのがなくなり、市民税が4億6千万円も増えています。
収入は同じでも、所得税は少し減ったけれど、市民税は大幅に増えた
のです。
特に、今まで非課税だった高齢者は、年金は減った上に所得税が
かかる、しかも住民税は増える、税金が高くなれば、介護保険料が
上がる、と、大変になっています。
しかも、その上に、後期高齢者医療制度であらたな保険料が
七十五歳以上の高齢者だけの新しい医療保険をつくり、保険料を徴収。
しかも年金から天引き。保険料は年々高くなり、払えなければ保険証
取り上げです。同時に国保税も 65歳から年金天引きにする、と
いうのです。(来年4月から)
安倍首相は、少子化対策や企業誘致などに「頑張る」自治体へは地方 交付税の財源配分を増やす、成果を出せば、さらに上乗せする、と。
そして大企業にはさらに税金をまけてやる。これでは、格差は ます
ます広がります。
今、ここで変えなければ
普通に暮らしたい、その願いさえかなわない世の中になろうとして
います。今からが踏ん張り時です。
ワードでB5に3段、でつくりました。次女が保存していた原稿の
上に打ちました。
印刷すると、文章は消していても、2枚目の紙が出てくるので、
ちょっとだけ、あせりました。
大きな字も、ブログの下書きにくると、み~んな同じになるっちゃね。
桜が待っていました
満開は、とうに過ぎています。
入学式には、ないかも、と、思っていましたが、ちょっぴり残って
いました。
4女がムカデに刺された(噛み付かれた?)部室付近も変わりなし。

ちょっと太った?と思ったら、自校方式での中学校給食で、玄関右隣
の校舎が幅広くなっていました。

ほっと安心
卒業式の時は、あまりにも元気がよすぎるあいさつに(今年は福中 に、
東中は欠席届)、なんだかちょっぴり異様な感じを受けていましたが、
新1年生の間を通って体育館に入場する時、「ほら、あいさつを」と
先生から言われるこどもたちを見て、ほっと安心。
拍手の中を入場し、椅子が一つ足りず、4番目の生徒が5番目の椅子
の前に立つ、というかんじで。私たちには わかるが、向こうにいる
先生には
何となくほほえましく、これまた、ほっと。
本人がいる前で
それにしても、あいさつは、型どおりのものが多く、しかも生徒の
前で、「多感な時期、ご苦労が」「難しい時期」などということばが
ポンポンと飛び出してくる。
おれたちゃ、そんなに扱いにくいのか。
そんなら期待通りに、やってやろうではないか
と、言いたくなるね~
そういう中で
PTA会長が「学ぶということに、一生懸命に。(学ぶというのは
学校の勉強だけではない、ということをもちろん言んしゃったよ)
学ぶ姿勢忘れず積極的に。ゆとり教育の懸念を吹き飛ばすほど、、」
こどもたちが全部理解したとは思わんばって、決まりきったことを
聞くより、自分の考えをこどもたちに言んしゃあのは、いいね~
それと、市長の祝辞を代読したあとに、自分のことばでひとこと言ん
しゃったとはよかったね。中身は別にしてね。
再会
終わって外に出ると、懐かしい先生に。
あいさつをすると、「覚えていますよ」と。
息子の齢の話になり、「もうそんなに。齢をとるはずですね~」と。
そして、「リピーターが多いいですよ」と、息子の担任の名前を。
総務文教委員会で学校訪問が計画されているが、東中にいくのが
たのしみだ。
ここでも、ジリツ
校長先生のことばに、ジリツ・じがく・じかつ、というのが。
ここでもか、と。
じりつは、自立か自律か。自学?とは。自活?とは。
課題が残るばかりである。
メモを取ることはない、だろうと思ったのが、間違いやったね。
やっぱあ、いつでも、どこでも持っとかないかんばい。
隣の人にちょっとだけシャーペンを借りたろうも。
最近は、携帯のメールに、直接ひとみメモを保存することも。
そのまま未完成をパソコンに送信し、ブログの下書きへ。
ばって入学式はされんね~。特に、両側はがっちり、議員さんやもんね
うちの区の衆議院の議員さんは、議会中にケイタイでテトリスをして
全国的に有名になったもんね。議員さんの横で、ケイタイやら触りよったら何て言われるかわからんばい。
最後に
「アナに欲しい!」
メモがないき、思い出し思い出しで最後になったけど、生徒代表歓迎
のことば、を言った生徒、よかったね~
声は通るし、はっきりしとうし、いやみなく歓迎の気持もはいっとう
し、アナウンサーにしたいね~
満開は、とうに過ぎています。
入学式には、ないかも、と、思っていましたが、ちょっぴり残って
いました。
4女がムカデに刺された(噛み付かれた?)部室付近も変わりなし。


ちょっと太った?と思ったら、自校方式での中学校給食で、玄関右隣
の校舎が幅広くなっていました。


ほっと安心
卒業式の時は、あまりにも元気がよすぎるあいさつに(今年は福中 に、
東中は欠席届)、なんだかちょっぴり異様な感じを受けていましたが、
新1年生の間を通って体育館に入場する時、「ほら、あいさつを」と
先生から言われるこどもたちを見て、ほっと安心。
拍手の中を入場し、椅子が一つ足りず、4番目の生徒が5番目の椅子
の前に立つ、というかんじで。私たちには わかるが、向こうにいる
先生には

本人がいる前で
それにしても、あいさつは、型どおりのものが多く、しかも生徒の
前で、「多感な時期、ご苦労が」「難しい時期」などということばが
ポンポンと飛び出してくる。
おれたちゃ、そんなに扱いにくいのか。
そんなら期待通りに、やってやろうではないか

と、言いたくなるね~
そういう中で
PTA会長が「学ぶということに、一生懸命に。(学ぶというのは
学校の勉強だけではない、ということをもちろん言んしゃったよ)
学ぶ姿勢忘れず積極的に。ゆとり教育の懸念を吹き飛ばすほど、、」
こどもたちが全部理解したとは思わんばって、決まりきったことを
聞くより、自分の考えをこどもたちに言んしゃあのは、いいね~
それと、市長の祝辞を代読したあとに、自分のことばでひとこと言ん
しゃったとはよかったね。中身は別にしてね。
再会
終わって外に出ると、懐かしい先生に。
あいさつをすると、「覚えていますよ」と。
息子の齢の話になり、「もうそんなに。齢をとるはずですね~」と。
そして、「リピーターが多いいですよ」と、息子の担任の名前を。
総務文教委員会で学校訪問が計画されているが、東中にいくのが
たのしみだ。
ここでも、ジリツ
校長先生のことばに、ジリツ・じがく・じかつ、というのが。
ここでもか、と。
じりつは、自立か自律か。自学?とは。自活?とは。
課題が残るばかりである。
メモを取ることはない、だろうと思ったのが、間違いやったね。
やっぱあ、いつでも、どこでも持っとかないかんばい。
隣の人にちょっとだけシャーペンを借りたろうも。
最近は、携帯のメールに、直接ひとみメモを保存することも。
そのまま未完成をパソコンに送信し、ブログの下書きへ。
ばって入学式はされんね~。特に、両側はがっちり、議員さんやもんね
うちの区の衆議院の議員さんは、議会中にケイタイでテトリスをして
全国的に有名になったもんね。議員さんの横で、ケイタイやら触りよったら何て言われるかわからんばい。
最後に
「アナに欲しい!」
メモがないき、思い出し思い出しで最後になったけど、生徒代表歓迎
のことば、を言った生徒、よかったね~
声は通るし、はっきりしとうし、いやみなく歓迎の気持もはいっとう
し、アナウンサーにしたいね~
8日から今日9日へ、いろいろな思いが
8日の0時過ぎは まだ事務所にいました。
全医労の退職者会総会の出席届と、元支部長の偲ぶ会の
出席届を書いていました。しばし、突然の訃報を思い出し.......
なにか家に帰りがたくそれからしばらく事務所に。
8日は、朝から事務所に詰めていました
自分の選挙の時でもこんなにしなかった!投票日のお仕事。
突然、家から電話。訃報のFAXありと。
訃報の方は党員でしたので、地区委員会に電話。
もう少し詳しく知りたかったからです。
副委員長が出ました。「どこで?何時?どうして?」と、私。
あんなに元気だったのに。FAX1枚では信じられませんでした。
「○○会館で。6時からお通夜」
「○○会館てゆうたら、あんたたちが結婚式挙げたとこやない?」
「そうたい」(昔、結婚式場。今、葬祭場です。)
「6時には間に合わんばい。葬儀は?」「家族だけで」
ずっとお世話になっています。明るくていい おじちゃんでした。
大久保さんの用事も片付け、1時間遅れでかけつけました。
みなさんテーブルを囲んで食事中でした。
おじちゃんの顔だけ見て帰ろうとしました。
靴を履いて、ふっと前をみると父の顔が。
あらためてよく見ると、ほとんど知った人たちばっかり。
黙って帰るわけにもいきません。
あいさつだけでも、と靴を脱ぎました。
父が、「場所を変わろう。両巨頭にはさまれるともいいやろ。食べて
いったら」と言います。
おなかぺこぺこの私は、あつかましく夕食分くらいよばれました。
遠慮会釈もない父たちの会話が聞こえます。
「○○くんみたいに、書いとかな」と、遺言などの話が。
80いくつかの人たちのことばです。切実さがこもっています。
党歴でいえばまだ、60そこそこですが。
私は父に、「新に書かんでも、書いちゃあ中から選んでやるよ」と。
事務所に戻り、ラジオで選挙速報を
「ヤッタくまがいさん
」と、すぐメールを。
あとは、なかなかわからず、遅くなって、半信半疑で倉ちゃんにも
メールを。東区の残念な結果もすべて聞くと、朝が近くなりました。
やっと、通夜の席でもらったものに目を
「遺言的自分ノートの原稿」A4サイズ2枚に
昨年、こどもさんたちから、喜寿の祝いをしてもらったことから
始まり、葬儀のことから、その後のことも、一つ一つ。
最後を少し紹介すると
77才の喜寿が過ぎてしまった。同期の友人と話したことなんだ
けど「せいぜいあと5年だね」と。自分ノートの原稿にもとずい
て、親戚、友人への連絡先、その人へのメッセージ、通帳、印鑑
の所在など、「大切な人に遺す自分ノート」に記録して、一番近
い○○、○○○に渡しておこうと思う。
時間がとれれば、自分史を書きのこしたいと思っている。
2007年2月15日
読み終えると、ひとりでに涙が。
今朝、母から電話が(東区。私のこどもだけでなく、親類・知人も)
「力が落ちた。みんなに頼んだとに」と。
私は、ある程度予想できていたので、落ち込みはしなかったが、
母のそのことばをを聞くと、「ガッカリさせてしまったなあ」と、
今度は、ヤエ子さんの病院から
「先生から病状の説明があります」と。
約束の16時に行き、説明を聞き、「よろしくお願いします」と。
酸素吸入中の、一段と小さくなった、ヤエ子さんに久しぶりに歌を。
「明日も来るきね」と声をかけ、病院をあとにした。
いつ、何があってもおかしくない、だんだん悪くなるばかりです、
と、いうことを、病状、という形で聞いた。
6日、「写真がありました」とヤエ子さんの写真が戻ってきた。
1年前の4月7日撮影、「春眠暁を覚えず、介護施設にて」と記入
されている。議会広報の一般質問につけたものだ。

まもなく倒れて23年になろうとしている。この1年で、こんなに
変わり果てるものかと、またひとりでに、、、。
介護は悔いがのこることばかり
夫の祖母の時は、10数年前の衆院選、候補者最後の訴えが終わると
父から電話が。こどもたちが、父に電話し、父が地区委員会に電話
してきた。家に帰り、救急車を呼び、そのまま、4日間付き添った。
102歳で、くも膜下出血。かかりつけの先生は「仕方のないこと」
と、言ってくれるが、私の気持ちは仕方ないではすまない。
そして、ヤエ子さんである。
昨年は、入院、選挙などで、ほとんど夫におまかせである。
あれだけ、朝夕行って、食事の介助をし、いっしょに歌を歌っていた
のに、である。
何度もくり返しユズリンの声が
どんな時にも ぼくがいるよ
きみのとなりにいるよ
そばにいるよ ぼくがいるよ
遠い空より近く
作詞/作曲:柚 梨太郎
(くりかえし部分のみです)
昨日の娘の土産、ユズリンのCDが、楽しく、ときにはしっとり
今日は、合間合間に朝からこのブログを
元支部長の突然の死、気のいい先輩の突然の訃報、母たちのこと。
ともすると沈みがちになる心を、ユズリンが落ち着かせてくれる。
8日の0時過ぎは まだ事務所にいました。
全医労の退職者会総会の出席届と、元支部長の偲ぶ会の
出席届を書いていました。しばし、突然の訃報を思い出し.......
なにか家に帰りがたくそれからしばらく事務所に。
8日は、朝から事務所に詰めていました
自分の選挙の時でもこんなにしなかった!投票日のお仕事。
突然、家から電話。訃報のFAXありと。
訃報の方は党員でしたので、地区委員会に電話。
もう少し詳しく知りたかったからです。
副委員長が出ました。「どこで?何時?どうして?」と、私。
あんなに元気だったのに。FAX1枚では信じられませんでした。
「○○会館で。6時からお通夜」
「○○会館てゆうたら、あんたたちが結婚式挙げたとこやない?」
「そうたい」(昔、結婚式場。今、葬祭場です。)
「6時には間に合わんばい。葬儀は?」「家族だけで」
ずっとお世話になっています。明るくていい おじちゃんでした。
大久保さんの用事も片付け、1時間遅れでかけつけました。
みなさんテーブルを囲んで食事中でした。
おじちゃんの顔だけ見て帰ろうとしました。
靴を履いて、ふっと前をみると父の顔が。
あらためてよく見ると、ほとんど知った人たちばっかり。
黙って帰るわけにもいきません。
あいさつだけでも、と靴を脱ぎました。
父が、「場所を変わろう。両巨頭にはさまれるともいいやろ。食べて
いったら」と言います。
おなかぺこぺこの私は、あつかましく夕食分くらいよばれました。
遠慮会釈もない父たちの会話が聞こえます。
「○○くんみたいに、書いとかな」と、遺言などの話が。
80いくつかの人たちのことばです。切実さがこもっています。
党歴でいえばまだ、60そこそこですが。
私は父に、「新に書かんでも、書いちゃあ中から選んでやるよ」と。
事務所に戻り、ラジオで選挙速報を

「ヤッタくまがいさん

あとは、なかなかわからず、遅くなって、半信半疑で倉ちゃんにも
メールを。東区の残念な結果もすべて聞くと、朝が近くなりました。
やっと、通夜の席でもらったものに目を
「遺言的自分ノートの原稿」A4サイズ2枚に

昨年、こどもさんたちから、喜寿の祝いをしてもらったことから
始まり、葬儀のことから、その後のことも、一つ一つ。
最後を少し紹介すると
77才の喜寿が過ぎてしまった。同期の友人と話したことなんだ
けど「せいぜいあと5年だね」と。自分ノートの原稿にもとずい
て、親戚、友人への連絡先、その人へのメッセージ、通帳、印鑑
の所在など、「大切な人に遺す自分ノート」に記録して、一番近
い○○、○○○に渡しておこうと思う。
時間がとれれば、自分史を書きのこしたいと思っている。
2007年2月15日
読み終えると、ひとりでに涙が。
今朝、母から電話が(東区。私のこどもだけでなく、親類・知人も)
「力が落ちた。みんなに頼んだとに」と。
私は、ある程度予想できていたので、落ち込みはしなかったが、
母のそのことばをを聞くと、「ガッカリさせてしまったなあ」と、

今度は、ヤエ子さんの病院から

「先生から病状の説明があります」と。
約束の16時に行き、説明を聞き、「よろしくお願いします」と。
酸素吸入中の、一段と小さくなった、ヤエ子さんに久しぶりに歌を。
「明日も来るきね」と声をかけ、病院をあとにした。
いつ、何があってもおかしくない、だんだん悪くなるばかりです、
と、いうことを、病状、という形で聞いた。
6日、「写真がありました」とヤエ子さんの写真が戻ってきた。
1年前の4月7日撮影、「春眠暁を覚えず、介護施設にて」と記入
されている。議会広報の一般質問につけたものだ。

まもなく倒れて23年になろうとしている。この1年で、こんなに
変わり果てるものかと、またひとりでに、、、。
介護は悔いがのこることばかり
夫の祖母の時は、10数年前の衆院選、候補者最後の訴えが終わると
父から電話が。こどもたちが、父に電話し、父が地区委員会に電話
してきた。家に帰り、救急車を呼び、そのまま、4日間付き添った。
102歳で、くも膜下出血。かかりつけの先生は「仕方のないこと」
と、言ってくれるが、私の気持ちは仕方ないではすまない。
そして、ヤエ子さんである。
昨年は、入院、選挙などで、ほとんど夫におまかせである。
あれだけ、朝夕行って、食事の介助をし、いっしょに歌を歌っていた
のに、である。
何度もくり返しユズリンの声が
どんな時にも ぼくがいるよ
きみのとなりにいるよ
そばにいるよ ぼくがいるよ
遠い空より近く
作詞/作曲:柚 梨太郎
(くりかえし部分のみです)
昨日の娘の土産、ユズリンのCDが、楽しく、ときにはしっとり

今日は、合間合間に朝からこのブログを

元支部長の突然の死、気のいい先輩の突然の訃報、母たちのこと。
ともすると沈みがちになる心を、ユズリンが落ち着かせてくれる。
昨日、リハビリの時、言われました
「このままやったら、連休に入院かもしれんよ」と。
「リハビリも5月なかまでやしね」とも。
医療制度の改悪でリハビリの日数が決まっています。
私の場合だと、5月なかまでだそうです。
日数は覚えていなくても、改悪されたのは知っています。
でも、一般の方に説明するのは、大変みたいです。
特に、複数の箇所のリハビリを受けてある方に、それぞれリハビリ
日数が違う、というのを納得してもらうのは。
筋力が衰えています
右足と左足の大きさの違いは、見てもわかります。
筋力トレーニングも、最初はさぼりがちでした。
さぼる、というより、疲れ果てて、ばたんきゅう、でしたから。
このごろ、やっと、自分の身体に戻ったみたいです。
議会の休憩中、電車を待っている間にも、トレーニングを。
トレーニングというより、腰の曲がったおばあさんのリズム運動!
と言ったほうが、ピッタリですが。
やっぱり病気はせんほうがいいばい
先日、確定申告を税務署で。
医療費控除額は、高額医療で戻ってくる分、保険がおりる分を引くと
36万円です。税金が戻ってくるのは、2万6千円。
税金が安くなる!と言っても、30万円以上の医療費、時間、身体の
ことを考えると、やっぱり病気はせんほうがいい、絶対
病気はせんでも
今、議会報告のたたき台を、大久保さんが。私は、大久保さんから
言われた資料をパソコンで探します。四苦八苦よ。それにしても、
何回見ても、見れば見るほど頭にくるのが、後期高齢者医療制度。
後期高齢者医療制度は、75歳以上の人でつくるあらたな制度です。
今までは扶養家族で保険料を払わなくてよかった75歳以上のお年寄
りからも保険料をとるのです。しかも年金から。
しかも、介護保険と同じように、お年寄りが増えて医療費が増えれば
保険料も上がる仕組みです。
病気はせんでも、お金(保険料)が年金から勝手にとられるのです。
年金が少ない人は直接払いますが、高いから払いきらん、と滞納すれ
ば、保険証の取り上げ(資格証の発行)です。
長生きした結果、なけなしのお金を取られ、病院にもかかれない
みんな高齢者になるのです
市議の人たちも、もうちょっと怒りを出してもいいのでは
怒りを表に出さなくても、それとな~く、ね。
医師会の文章を紹介します。

♥ More..Open
「このままやったら、連休に入院かもしれんよ」と。
「リハビリも5月なかまでやしね」とも。
医療制度の改悪でリハビリの日数が決まっています。
私の場合だと、5月なかまでだそうです。
日数は覚えていなくても、改悪されたのは知っています。
でも、一般の方に説明するのは、大変みたいです。
特に、複数の箇所のリハビリを受けてある方に、それぞれリハビリ
日数が違う、というのを納得してもらうのは。
筋力が衰えています
右足と左足の大きさの違いは、見てもわかります。
筋力トレーニングも、最初はさぼりがちでした。
さぼる、というより、疲れ果てて、ばたんきゅう、でしたから。
このごろ、やっと、自分の身体に戻ったみたいです。
議会の休憩中、電車を待っている間にも、トレーニングを。
トレーニングというより、腰の曲がったおばあさんのリズム運動!
と言ったほうが、ピッタリですが。
やっぱり病気はせんほうがいいばい

先日、確定申告を税務署で。
医療費控除額は、高額医療で戻ってくる分、保険がおりる分を引くと
36万円です。税金が戻ってくるのは、2万6千円。
税金が安くなる!と言っても、30万円以上の医療費、時間、身体の
ことを考えると、やっぱり病気はせんほうがいい、絶対

病気はせんでも

今、議会報告のたたき台を、大久保さんが。私は、大久保さんから
言われた資料をパソコンで探します。四苦八苦よ。それにしても、
何回見ても、見れば見るほど頭にくるのが、後期高齢者医療制度。
後期高齢者医療制度は、75歳以上の人でつくるあらたな制度です。
今までは扶養家族で保険料を払わなくてよかった75歳以上のお年寄
りからも保険料をとるのです。しかも年金から。
しかも、介護保険と同じように、お年寄りが増えて医療費が増えれば
保険料も上がる仕組みです。
病気はせんでも、お金(保険料)が年金から勝手にとられるのです。
年金が少ない人は直接払いますが、高いから払いきらん、と滞納すれ
ば、保険証の取り上げ(資格証の発行)です。
長生きした結果、なけなしのお金を取られ、病院にもかかれない

みんな高齢者になるのです

市議の人たちも、もうちょっと怒りを出してもいいのでは

怒りを表に出さなくても、それとな~く、ね。
医師会の文章を紹介します。


♥ More..Open
東区にいたら突然のメール
東京だよ~ 駅の前の掲示板ね、と、写真をつけて、長女から
(ようと見えんとよ。万三さんのふっくらさやね、と思うけど。8日
夜、追記)
朝、夫から
「○子もお母さんといっしょやね」と。
娘が夕べ、「あした、帰ってこんきね」と、言ったそうな。
理由を聞くと、「東京に行く」と言ったげな。
もしかしたら、ユズリンの何かで行ったっちゃろうかね~
3日ほど前、インターネットでユズリンの新曲紹介を印刷して娘に。
7日発売予定。「買う?」と聞くと「7日に○○があるき、そこで
売ってなかったらね」と、言っていたけど。
(○○は何かわかりません)
去年は「うたごえ祭典」のバックで踊ったっていってたっけ。
わたしゃ、そのとき娘が福井まで行っとうなんて知らんやったろうも。
夜中に帰ってきた気配で目が覚めたら、ほんな目の前に、おみやげが。
なんかの餌のごと、娘がぶらさげとうとよ。そんときゃ、一瞬
行くなら行くで言ってくれれば、うたごえ祭典では、買ってきてほしい
物もあったとばって。このことをブログで書こうと、下書きのままに
しとったとを思い出したや。もう、時間切れやね。
今日、なんしに東京へ行ったかは、帰ってきたらわかるたい。
それにしても似とるね~
私は、最初乗った飛行機の切符?をとっとったけど、娘は携帯で電車の
切符を送ってきたばい。「電車に乗った記念」とね。

東京だよ~ 駅の前の掲示板ね、と、写真をつけて、長女から
(ようと見えんとよ。万三さんのふっくらさやね、と思うけど。8日
夜、追記)
朝、夫から
「○子もお母さんといっしょやね」と。
娘が夕べ、「あした、帰ってこんきね」と、言ったそうな。
理由を聞くと、「東京に行く」と言ったげな。
もしかしたら、ユズリンの何かで行ったっちゃろうかね~
3日ほど前、インターネットでユズリンの新曲紹介を印刷して娘に。
7日発売予定。「買う?」と聞くと「7日に○○があるき、そこで
売ってなかったらね」と、言っていたけど。
(○○は何かわかりません)
去年は「うたごえ祭典」のバックで踊ったっていってたっけ。
わたしゃ、そのとき娘が福井まで行っとうなんて知らんやったろうも。
夜中に帰ってきた気配で目が覚めたら、ほんな目の前に、おみやげが。
なんかの餌のごと、娘がぶらさげとうとよ。そんときゃ、一瞬

行くなら行くで言ってくれれば、うたごえ祭典では、買ってきてほしい
物もあったとばって。このことをブログで書こうと、下書きのままに
しとったとを思い出したや。もう、時間切れやね。
今日、なんしに東京へ行ったかは、帰ってきたらわかるたい。
それにしても似とるね~
私は、最初乗った飛行機の切符?をとっとったけど、娘は携帯で電車の
切符を送ってきたばい。「電車に乗った記念」とね。

今日は、購読している3紙が1面の同じような位置にIPCC報告を
見出しだけ紹介します。危機を少しでも感じてもらえたら、と。
しんぶん赤旗
飢餓数百万人/生物種30%絶滅
温暖化加速を警告 IPCC報告書
毎日新聞
地球温暖化
水不足さらに数億人
IPCC報告書 3度超す上昇で限界
西日本新聞
温暖化予測
水不足数億人増へ
国連パネル評価報告書 健康被害に初言及
こういうこと(3紙がいっせいに)は滅多にない、と思うのですが。
それだけ、地球が大変になっている、ということではないでしょうか。
こういうのどかな景色も見られないようになるかも。

見出しだけ紹介します。危機を少しでも感じてもらえたら、と。
しんぶん赤旗
飢餓数百万人/生物種30%絶滅
温暖化加速を警告 IPCC報告書
毎日新聞
地球温暖化
水不足さらに数億人
IPCC報告書 3度超す上昇で限界
西日本新聞
温暖化予測
水不足数億人増へ
国連パネル評価報告書 健康被害に初言及
こういうこと(3紙がいっせいに)は滅多にない、と思うのですが。
それだけ、地球が大変になっている、ということではないでしょうか。
こういうのどかな景色も見られないようになるかも。

何故、3号線の両側に土地があったのか
私たちが結婚したころは、家の前にミカン畑の丘。
家の庭からミカン畑に上がり、畑へ。
ところが今は、その、畑のなかに、国道3号線が。
で、向こう側にちょっとだけ畑が残っとったと。
そこに行くには、ぐる~っとまわらな行かれんとよ。
で、結局草ぼうぼう。
こっち側は、いろいろあって、丘が半分で、ストーンよ。
仕方なく車で行くけどね。陽あたりがいいき、筍がとれるように
だんだんと増やしたとよ。
増やした、といっても、元気のいいのを残しただけやけどね。
ところが、3号線の横やき、友だち以外の人が掘っていくとよ。
親竹に残しとこう、と思うものまでもね。
だんだん増えたなあ、と、思いよったら、忙しなるやろ。
去年やら、私より先に、ずいぶん掘っとんしゃあとよ。
スコップで大きな穴を掘って大変やったろうね~。
おかげで、わたしゃ危うくこけるとこやったばい。
筍の皮を残すとは、まだいい。穴は埋めとってほしいね。
こげな足になったら、今年は、いよいよ堀りにやら行かれんばい。
結婚した時は、「40になったら百姓をしよう!」な~んて言いよった
けど、畑がなくなったとよ。
そのお金で家を建て替え、私たち親子は、スープの冷めない距離の
若木台に家を買ったとよ。
建て替えた家のほうは、早く住人が亡くなったり、入院したりで、今は
だ~れも住んどらんと。我が家の物置よ。
(築35年もなると、あちこち痛んでいます。雨漏りも)
ここまで書いたら思い出すね~
あのことば。「よく、あんな収入で買うね~」
褒め言葉やないとよ。冷ややか~な目で見んしゃあとよ。
無理もないけどね。
二人とも、古賀では、1,2位を争う給料やったきね。
もちろん、下からよ。
小切手で、何とか信託銀行まで払いに行った時は、ふるえたばい。
(若木台の我が家は建売住宅です)
当時の保育料は、私の給料以上
2年間も高い保育料が。
一度頭にきて、給料握って福岡へ。
天神のダイエーショッパーズへ行ったけど、結局買ったのはこどもの
服ばっかりよ。
百姓しよう、と思っていた畑は無くなるし、お金は無いし、で、
ある時 夫にゆうたとよ。
「自分にお金が入るわけじゃなし、保育料の分ぐらいちょうだいよ」
と。そしたら、「家が残ったじゃないか」と言われたと。
そりゃ家は残ったけど、もう、外から見たらあばら家よ。
中は、がたがきとうき、厚い板を敷いとうところもあるとよ。
トイレの床は、いつ抜けるかヒヤヒヤもんよ。
どんだけ修理にかかるか、わからんばい。
あまりの見苦しさに、外壁をを貼りつける、っていう話やけど。
いくらかかるっちゃろうかね~
住宅は、安い公営住宅が1番やね。維持費がいらんき。
やっぱあ、もうちょっとしたら、残った畑で、晴耕雨読やね。
それまでに世の中が落ち着いてくれればいいけど、まだまだやろね~
♥ More..Open
私たちが結婚したころは、家の前にミカン畑の丘。
家の庭からミカン畑に上がり、畑へ。
ところが今は、その、畑のなかに、国道3号線が。
で、向こう側にちょっとだけ畑が残っとったと。
そこに行くには、ぐる~っとまわらな行かれんとよ。
で、結局草ぼうぼう。
こっち側は、いろいろあって、丘が半分で、ストーンよ。
仕方なく車で行くけどね。陽あたりがいいき、筍がとれるように
だんだんと増やしたとよ。
増やした、といっても、元気のいいのを残しただけやけどね。
ところが、3号線の横やき、友だち以外の人が掘っていくとよ。
親竹に残しとこう、と思うものまでもね。
だんだん増えたなあ、と、思いよったら、忙しなるやろ。
去年やら、私より先に、ずいぶん掘っとんしゃあとよ。
スコップで大きな穴を掘って大変やったろうね~。
おかげで、わたしゃ危うくこけるとこやったばい。
筍の皮を残すとは、まだいい。穴は埋めとってほしいね。
こげな足になったら、今年は、いよいよ堀りにやら行かれんばい。
結婚した時は、「40になったら百姓をしよう!」な~んて言いよった
けど、畑がなくなったとよ。
そのお金で家を建て替え、私たち親子は、スープの冷めない距離の
若木台に家を買ったとよ。
建て替えた家のほうは、早く住人が亡くなったり、入院したりで、今は
だ~れも住んどらんと。我が家の物置よ。
(築35年もなると、あちこち痛んでいます。雨漏りも)
ここまで書いたら思い出すね~
あのことば。「よく、あんな収入で買うね~」
褒め言葉やないとよ。冷ややか~な目で見んしゃあとよ。
無理もないけどね。
二人とも、古賀では、1,2位を争う給料やったきね。
もちろん、下からよ。
小切手で、何とか信託銀行まで払いに行った時は、ふるえたばい。
(若木台の我が家は建売住宅です)
当時の保育料は、私の給料以上
2年間も高い保育料が。
一度頭にきて、給料握って福岡へ。
天神のダイエーショッパーズへ行ったけど、結局買ったのはこどもの
服ばっかりよ。
百姓しよう、と思っていた畑は無くなるし、お金は無いし、で、
ある時 夫にゆうたとよ。
「自分にお金が入るわけじゃなし、保育料の分ぐらいちょうだいよ」
と。そしたら、「家が残ったじゃないか」と言われたと。
そりゃ家は残ったけど、もう、外から見たらあばら家よ。
中は、がたがきとうき、厚い板を敷いとうところもあるとよ。
トイレの床は、いつ抜けるかヒヤヒヤもんよ。
どんだけ修理にかかるか、わからんばい。
あまりの見苦しさに、外壁をを貼りつける、っていう話やけど。
いくらかかるっちゃろうかね~
住宅は、安い公営住宅が1番やね。維持費がいらんき。
やっぱあ、もうちょっとしたら、残った畑で、晴耕雨読やね。
それまでに世の中が落ち着いてくれればいいけど、まだまだやろね~
♥ More..Open
純真高校労組結成に即解雇/2教諭、無効申し立て/福岡
今時ね~、ウン、今時やきかも、と、変に納得しながら、「福岡」と
いうのが目に留まり、記事へ。
理事長の福田さんにひかれて、検索し、学校案内へ
な~んね、うちの近くに東和大学のグラウンドがあるばって
もしかしたら、おんなじ学校?
名前を変えるなんてね~(やるね~)
おんなじ学校なら名前を変えんでもよかったろうに。
変えたい理由でもあったのかね~(ウフフ・・)
今はグラウンドやけど、ちょっと前までは農地
このグラウンド、夫の実家の前のちっちゃな丘の向こうに。
間に国道3号線があるばって、ね。
この国道3号線をはさんで、夫の土地があったとよ。
ま、グラウンド側は、ほんのちょっとやったけど。
ばって、3号線に面しとうき、他の畑と交換してもらったら、
これまた、ちょっとやけど広くなったとよ。
この畑、すぐ葛でいっぱいになるき、元の地主さんに管理してもらい
よると。
福田さんちは、まあだニュースになるようなことをしよったいね~
(いいことも、悪いこともいろいろね)
おんなじ学校かどうか、グラウンドの看板を見てこよっと。
上記のことは、わからん人はわからんでしょう。でも、地権者の方は
わかるでしょう。
でも、その方たちが、このブログを見ることは、ないでしょうけど。
♥ More..Open
今時ね~、ウン、今時やきかも、と、変に納得しながら、「福岡」と
いうのが目に留まり、記事へ。
理事長の福田さんにひかれて、検索し、学校案内へ
な~んね、うちの近くに東和大学のグラウンドがあるばって
もしかしたら、おんなじ学校?
名前を変えるなんてね~(やるね~)
おんなじ学校なら名前を変えんでもよかったろうに。
変えたい理由でもあったのかね~(ウフフ・・)
今はグラウンドやけど、ちょっと前までは農地
このグラウンド、夫の実家の前のちっちゃな丘の向こうに。
間に国道3号線があるばって、ね。
この国道3号線をはさんで、夫の土地があったとよ。
ま、グラウンド側は、ほんのちょっとやったけど。
ばって、3号線に面しとうき、他の畑と交換してもらったら、
これまた、ちょっとやけど広くなったとよ。
この畑、すぐ葛でいっぱいになるき、元の地主さんに管理してもらい
よると。
福田さんちは、まあだニュースになるようなことをしよったいね~
(いいことも、悪いこともいろいろね)
おんなじ学校かどうか、グラウンドの看板を見てこよっと。
上記のことは、わからん人はわからんでしょう。でも、地権者の方は
わかるでしょう。
でも、その方たちが、このブログを見ることは、ないでしょうけど。
♥ More..Open
休憩時間の会話
駅、○○候補、アナウンサーとかいう言葉が聞こえてくる。
あそこは、何十人とか、少ない、多いいとかいうのも。
選挙の話をするのは、私たちぐらいかと思いよったや。
無所属
の人たちでも、するとやね。知らんやった~
それにしても、駅のことが話題になりよったばい。
西鉄宮地岳線がなくなっとうき、朝、ものすご混むみたい。
わかってはおったとばって。
岩下さんからの引継ぎで、あちこち、挨拶をしてまわったついでに
レンゲソウが咲いています(ふくとぴあ前)

忙中閑ありってところかな?(この使い方合っています?)
ふくとぴあからは、法務局が見えます。
さすが、固いお役所っていう感じやろ?

市役所には、真っ赤でちっちゃなツツジ?も咲いています。
写真は撮りませんでした。
たまには違ったところもね~
駅、○○候補、アナウンサーとかいう言葉が聞こえてくる。
あそこは、何十人とか、少ない、多いいとかいうのも。
選挙の話をするのは、私たちぐらいかと思いよったや。
無所属

それにしても、駅のことが話題になりよったばい。
西鉄宮地岳線がなくなっとうき、朝、ものすご混むみたい。
わかってはおったとばって。
岩下さんからの引継ぎで、あちこち、挨拶をしてまわったついでに

レンゲソウが咲いています(ふくとぴあ前)

忙中閑ありってところかな?(この使い方合っています?)
ふくとぴあからは、法務局が見えます。
さすが、固いお役所っていう感じやろ?

市役所には、真っ赤でちっちゃなツツジ?も咲いています。
写真は撮りませんでした。
たまには違ったところもね~
演説の中に、「増税戦犯」て、よう出てくるばって、志位さんたちが
言い出したっちゃないとやったっちゃね。
今日の日刊紙、思わずそこを先に読んだろうも。
記事をちょっとだけ、ね。
定率減税廃止 公明党が「いいだしっぺ」
最初に「増税戦犯」と書いたのは「東京」の記事「定率減税協議
検証」(二〇〇四年十二月十六日付)でした。
この記事のなかでは、「増税の『戦犯』にされては来夏の都議選を
戦えない」と公明党が定率減税の見直しに懸念を示したときに、
自民党の片山虎之助参院幹事長に「もともと公明党が言いだした話
だろう」と一喝され、協議に参加した公明党メンバーが「うちが
言い出しっぺだから、そこを攻められたらどうしようもない」と
増税を了承した経過を克明に報道しています。
前後は、「しんぶん赤旗」日刊紙で。
言い出したっちゃないとやったっちゃね。
今日の日刊紙、思わずそこを先に読んだろうも。
記事をちょっとだけ、ね。
定率減税廃止 公明党が「いいだしっぺ」
最初に「増税戦犯」と書いたのは「東京」の記事「定率減税協議
検証」(二〇〇四年十二月十六日付)でした。
この記事のなかでは、「増税の『戦犯』にされては来夏の都議選を
戦えない」と公明党が定率減税の見直しに懸念を示したときに、
自民党の片山虎之助参院幹事長に「もともと公明党が言いだした話
だろう」と一喝され、協議に参加した公明党メンバーが「うちが
言い出しっぺだから、そこを攻められたらどうしようもない」と
増税を了承した経過を克明に報道しています。
前後は、「しんぶん赤旗」日刊紙で。
5日6日は、福津市まちづくり計画(分野別計画)の説明会
昨日と打って変わって、澄み切った青空。
委員会室は、真っ暗な議場と違って、片面は、低い位置からのガラス。
青空も見えれば桜も見える。お花見したい、という声もどこからか。
しかし、説明を受ける最初は、行財政改革大綱
とても花見などという気分ではない
明日も含めて、11の計画の説明を受ける予定
気分直しに、トイレの窓から桜を

仁比さんがいっていた床屋さんも見える
このごろは、遠いいところでカットしているのかしら

副市長、出番です
市長の体調が悪い、ということで、市長から辞令をもらい、ほやほや
の副市長(元助役)があいさつ。みんなから拍手あり。
机の上に、「市長」「副市長」というのがおいちゃあとばって、
字の太さが違うとよ。
昼休みに手に取ったら、「副市長」は、紙が貼ってあるだけやった。
まにあわんやったっちゃろうね。

帰りは、軽トラックで
今日は、夫が私の車で道案内を。
駐車場に置いてあるトラックで帰ったばって、膝を使う時は
恐る恐るやったね。
マニュアル車やき、左足も使わないかんとよ。
私の車はオートマチックやき、左足は使わんでいいと。
気のせいか、膝がいつもより痛いばい。

昨日、久しぶりにマイクを握ったせいか、今日になって疲れが。
もう、パソコンを閉じます。
分野別計画については、あらためて報告します。
※ 総合計画の施策体系(福津市公式ホームページより)
昨日と打って変わって、澄み切った青空。
委員会室は、真っ暗な議場と違って、片面は、低い位置からのガラス。
青空も見えれば桜も見える。お花見したい、という声もどこからか。
しかし、説明を受ける最初は、行財政改革大綱
とても花見などという気分ではない
明日も含めて、11の計画の説明を受ける予定
気分直しに、トイレの窓から桜を


仁比さんがいっていた床屋さんも見える
このごろは、遠いいところでカットしているのかしら

副市長、出番です

市長の体調が悪い、ということで、市長から辞令をもらい、ほやほや
の副市長(元助役)があいさつ。みんなから拍手あり。
机の上に、「市長」「副市長」というのがおいちゃあとばって、
字の太さが違うとよ。
昼休みに手に取ったら、「副市長」は、紙が貼ってあるだけやった。
まにあわんやったっちゃろうね。

帰りは、軽トラックで
今日は、夫が私の車で道案内を。
駐車場に置いてあるトラックで帰ったばって、膝を使う時は
恐る恐るやったね。
マニュアル車やき、左足も使わないかんとよ。
私の車はオートマチックやき、左足は使わんでいいと。
気のせいか、膝がいつもより痛いばい。

昨日、久しぶりにマイクを握ったせいか、今日になって疲れが。
もう、パソコンを閉じます。
分野別計画については、あらためて報告します。
※ 総合計画の施策体系(福津市公式ホームページより)
後援会の収支報告をやっと探しだし、県庁へ
この前は、乗り遅れたので、早めに事務所をでました。
今度は、だいぶ待ちました。
待っている間にパチリ。

次に停まった福間駅で駅東を。

走っている車中から古賀と新宮の区画整理事業を。

夕方、東区で、走る車の中でマイクを握る予定なので、昨日直し
こんだボワボワのシャツを引っ張り出し、着込んでいった。
民間と公の差か、それとも、高さ
駅で待っている間、あまりの寒さに、「走って温まろう」という
母娘に出会った。
階段を駆け上り、向こう側から下りてきて、また、階段を。
私はジ~ッとながめよっただけよ。
丸々着とったし、走りきらんし、見るしかないもんね。
電車に乗ったら、普通はどんどん脱いでいくとばって、今日は、
そのまんまでよかったや。
暖房が入っとらんやったっちゃね。
おかげで脱ぐ手間が省けたばい。
選挙管理委員会は8階
マフラーをとり、ジャンパーを脱ぎ、議員バッチのついた上着を
脱ぎ
ぎょっとしたよ。
ボワボワのシャツがもろに見えるっちゃもん。
あわてて中につっこんだろうも。
それでも暑いとよ。
暖房してあったっちゃろうか、それとも、8階やき、温い(ぬくい)
空気が上に上がってきたっちゃろうかね~
帰りの電車は、すこ~し暖房がはいっとったばい。
花冷えちゃ言うばって、今日の走る車は、寒かったばい。
膝に毛布をかけてもろとったばって寒いとよ。
土曜もちょっとだけ乗るばって、風邪ひかんごとしとかなね。
のどがおかしいとよ。福岡市は、空気が悪いのか、それとも、窓開けて
走るき、ごみでも吸い込んだのかしら。
15日からは、うちばちゃんのアナやきね。気をつけとかなね。
この前は、乗り遅れたので、早めに事務所をでました。
今度は、だいぶ待ちました。
待っている間にパチリ。

次に停まった福間駅で駅東を。

走っている車中から古賀と新宮の区画整理事業を。


夕方、東区で、走る車の中でマイクを握る予定なので、昨日直し
こんだボワボワのシャツを引っ張り出し、着込んでいった。
民間と公の差か、それとも、高さ

駅で待っている間、あまりの寒さに、「走って温まろう」という
母娘に出会った。
階段を駆け上り、向こう側から下りてきて、また、階段を。
私はジ~ッとながめよっただけよ。
丸々着とったし、走りきらんし、見るしかないもんね。
電車に乗ったら、普通はどんどん脱いでいくとばって、今日は、
そのまんまでよかったや。
暖房が入っとらんやったっちゃね。
おかげで脱ぐ手間が省けたばい。
選挙管理委員会は8階
マフラーをとり、ジャンパーを脱ぎ、議員バッチのついた上着を
脱ぎ

ボワボワのシャツがもろに見えるっちゃもん。
あわてて中につっこんだろうも。
それでも暑いとよ。
暖房してあったっちゃろうか、それとも、8階やき、温い(ぬくい)
空気が上に上がってきたっちゃろうかね~
帰りの電車は、すこ~し暖房がはいっとったばい。
花冷えちゃ言うばって、今日の走る車は、寒かったばい。
膝に毛布をかけてもろとったばって寒いとよ。
土曜もちょっとだけ乗るばって、風邪ひかんごとしとかなね。
のどがおかしいとよ。福岡市は、空気が悪いのか、それとも、窓開けて
走るき、ごみでも吸い込んだのかしら。
15日からは、うちばちゃんのアナやきね。気をつけとかなね。
「蟻の兵隊」で、奥村さんが病床の宮崎さんを訪ねるシーンがあります。
娘さんの手紙で、宮崎さんのことがよくわかりました。
娘さんのつれあいの増本さんからメールをいただきました。
メールには、池谷さんの弔辞が添付してありました。
弔辞は、「監督日記」2006・11・08に紹介されていますが、
私のブログにも転記させていただきます。
「監督日記」2006・11・24には、
奥村さん、輝く (奥村さんの故郷での上映日)
また、その前の方には、奥村さんの気持ちも紹介されています。
池谷さんが、「監督日記」で、こんなにこまめに書いてあるとは
知りませんでした。
監督日記
(「蟻の兵隊」 池谷薫)
宮崎参謀死す
また一人、真実を追い求めた人が亡くなった。元支那派遣総軍作戦主任
参謀中佐・宮崎舜市さん。山西残留問題に誰よりも心を留め真相究明に
執念をみせたその人である。享年99歳。ご長女の増本敏子さんによれ
ば、最期は眠るような安らかな死だったという。
敏子さんから訃報を知らされたのは、山形滞在中の今日の午後だった。
亡くなったのは昨日の午後4時過ぎだったそうだ。10月に入ってから
血流が滞るような兆候がみられたという。奥村さんと一緒に映画の報告
に伺おうと思っていた矢先だっただけに残念でならない。
奥村さんや僕を気遣ってくれたのだろう。敏子さんは『父が最後にお役
に立てたのは、「蟻の兵隊」でした』と仰ってくださった。胸が熱くな
った。
ご家族は宮崎さんが脳梗塞で倒れてからこの10年、言葉では言い尽く
せない献身的な看護を続けられた。長い間、本当にお疲れさまでしたと
心から申し上げたい。
宮崎さん。僕はあなたのような強い責任感を持つ人を知らない。言葉を
発することもできない病床にあって、あたかも魂が肉体を超越するかの
ような叫び声をあげ、確かな意思伝えようとしたあなたの執念に、映画
を観たあまたの人が震えるような感動を与えられました。あなたの墓前
に胸を張って報告できるよう、奥村さんと一緒に闘いを続けます。
旅の途上にあって駆けつけることができない僕に、敏子さんは「映画の
上映が何よりの供養ですから」と仰ってくれた。
慎んでご冥福をお祈り申し上げます。合掌
★ 関連ブログ ★
「蟻の兵隊を観る会」blog
大津留公彦のブログ2:品川正治さんも「蟻の兵隊」だった
再出発日記:「蟻の兵隊」監督と奥村氏の対談
娘さんの手紙で、宮崎さんのことがよくわかりました。
娘さんのつれあいの増本さんからメールをいただきました。
メールには、池谷さんの弔辞が添付してありました。
弔辞は、「監督日記」2006・11・08に紹介されていますが、
私のブログにも転記させていただきます。
「監督日記」2006・11・24には、
奥村さん、輝く (奥村さんの故郷での上映日)
また、その前の方には、奥村さんの気持ちも紹介されています。
池谷さんが、「監督日記」で、こんなにこまめに書いてあるとは
知りませんでした。
監督日記
(「蟻の兵隊」 池谷薫)
宮崎参謀死す
また一人、真実を追い求めた人が亡くなった。元支那派遣総軍作戦主任
参謀中佐・宮崎舜市さん。山西残留問題に誰よりも心を留め真相究明に
執念をみせたその人である。享年99歳。ご長女の増本敏子さんによれ
ば、最期は眠るような安らかな死だったという。
敏子さんから訃報を知らされたのは、山形滞在中の今日の午後だった。
亡くなったのは昨日の午後4時過ぎだったそうだ。10月に入ってから
血流が滞るような兆候がみられたという。奥村さんと一緒に映画の報告
に伺おうと思っていた矢先だっただけに残念でならない。
奥村さんや僕を気遣ってくれたのだろう。敏子さんは『父が最後にお役
に立てたのは、「蟻の兵隊」でした』と仰ってくださった。胸が熱くな
った。
ご家族は宮崎さんが脳梗塞で倒れてからこの10年、言葉では言い尽く
せない献身的な看護を続けられた。長い間、本当にお疲れさまでしたと
心から申し上げたい。
宮崎さん。僕はあなたのような強い責任感を持つ人を知らない。言葉を
発することもできない病床にあって、あたかも魂が肉体を超越するかの
ような叫び声をあげ、確かな意思伝えようとしたあなたの執念に、映画
を観たあまたの人が震えるような感動を与えられました。あなたの墓前
に胸を張って報告できるよう、奥村さんと一緒に闘いを続けます。
旅の途上にあって駆けつけることができない僕に、敏子さんは「映画の
上映が何よりの供養ですから」と仰ってくれた。
慎んでご冥福をお祈り申し上げます。合掌
★ 関連ブログ ★
「蟻の兵隊を観る会」blog
大津留公彦のブログ2:品川正治さんも「蟻の兵隊」だった
再出発日記:「蟻の兵隊」監督と奥村氏の対談
今日は新婦人の班会議
健康のことから地球環境まで話は尽きない。
なんで地球環境の話までなったかっていうと、
この前、福津の革新懇で、市の出前講座を(私は議会中で欠席)。
その時参加した人が、「駅東」のことを、もっと知らないかんね、
と、感想をだしんしゃったとよ。
で、またいろいろでて、市の説明の、「高齢化しているので、収入を
増やすためにも若い人を。そのためには、駅東区画整理事業を」と
いうような内容に、班会議で異議がでたわけよ。
原町(建設年度1960~) 東福間(1965~) 若木台(1973~)
光陽台(1976~) 有弥の里(1989~)と、住宅団地が造られ、
現在ほぼ売却済みの桜川、造成工事ほぼ完了のあけぼの、と、続く
とよ。
団地ごと高齢化しとうとよ。こんな団地づくりはダメ!と、反省され
とうとに、また、大型団地をつくろうとしとうとよ。
なん考えよっちゃろうかね~と、なったわけよ。
しかも今度の団地は、初めて田んぼを埋めるとよ。
今までは、山を削って団地に。これはこれでおおごとばって、田んぼ
を埋めるのは絶対いかんばい。
洪水、食料不足、景観が失われる、などなど、ね。
考え直す時と思うばって、それも早い時期にね。
今日の日刊紙読んだら、とても開発なんて考えられんばい
地球温暖化(記事より ちょっとだけ紹介)
国連環境計画(UNEP)のシュタイナー事務局長は、「転換点を
越えた」「もはや(気候変動が)起きるかどうかではなく、どう
対処するかが問題だ」とメディアに語っています。
健康のことから地球環境まで話は尽きない。
なんで地球環境の話までなったかっていうと、
この前、福津の革新懇で、市の出前講座を(私は議会中で欠席)。
その時参加した人が、「駅東」のことを、もっと知らないかんね、
と、感想をだしんしゃったとよ。
で、またいろいろでて、市の説明の、「高齢化しているので、収入を
増やすためにも若い人を。そのためには、駅東区画整理事業を」と
いうような内容に、班会議で異議がでたわけよ。
原町(建設年度1960~) 東福間(1965~) 若木台(1973~)
光陽台(1976~) 有弥の里(1989~)と、住宅団地が造られ、
現在ほぼ売却済みの桜川、造成工事ほぼ完了のあけぼの、と、続く
とよ。
団地ごと高齢化しとうとよ。こんな団地づくりはダメ!と、反省され
とうとに、また、大型団地をつくろうとしとうとよ。
なん考えよっちゃろうかね~と、なったわけよ。
しかも今度の団地は、初めて田んぼを埋めるとよ。
今までは、山を削って団地に。これはこれでおおごとばって、田んぼ
を埋めるのは絶対いかんばい。
洪水、食料不足、景観が失われる、などなど、ね。
考え直す時と思うばって、それも早い時期にね。
今日の日刊紙読んだら、とても開発なんて考えられんばい

地球温暖化(記事より ちょっとだけ紹介)
国連環境計画(UNEP)のシュタイナー事務局長は、「転換点を
越えた」「もはや(気候変動が)起きるかどうかではなく、どう
対処するかが問題だ」とメディアに語っています。
数日前から、コタツの上に
夕べ、といっても今日になっていましたが、一気に。
もちろん読む前には、「どう?1回で終わる?」と、娘に尋ねて、ネ。
「終わるよ。お母さんとおばあちゃんの間にはちょっとあるけど」と。
生徒との関係、やっぱりみなさんにも読んでほしい、ナ
最後の、おばあちゃんのところは、わかる人しかわからない、かも

それにしても、寝るために家に帰ったのにね~
このごろは、マンガも読む暇がないばい。
日刊紙に、新しい作家が紹介されても全然知らんとよ。
夕べ、といっても今日になっていましたが、一気に。
もちろん読む前には、「どう?1回で終わる?」と、娘に尋ねて、ネ。
「終わるよ。お母さんとおばあちゃんの間にはちょっとあるけど」と。
生徒との関係、やっぱりみなさんにも読んでほしい、ナ

最後の、おばあちゃんのところは、わかる人しかわからない、かも


それにしても、寝るために家に帰ったのにね~
このごろは、マンガも読む暇がないばい。
日刊紙に、新しい作家が紹介されても全然知らんとよ。
やっぱりテープ起こしをするはめに
大久保さんが「わからん!」って、ゆうっちゃもん。
仕方ないよね。福津市議会議会広報の委員長やもんね。
そればって、テープを聞けば聞くほど、わからんとが多なるとよ。
聞きながら、ブログの下書に。
何回も何回も聞いて、すこ~しよ。
市長のつぶやきが
何回も聞くもんやき、なんて言いよんしゃあか分ったとよ。
下書きに入れるかどうか、迷ったね~
夕方用事で出かけ、また事務所に戻ってきた時、市長の車とばったり。
この時も、「入れるべきか、入れざるべきか」な~んて考えよう時
やったき、思わず ぎょっとしたや。
日本語は難しい。特に行政用語は
ひらがなで書くと同じでも、漢字になるといろいろよ。
どの漢字を当てはめればいいのかな~、が、い・く・つ・か。
なんて言いよんしゃっちゃろうか~、ていうのもあり。
頭がどうかなりそうよ。テープレコーダーも壊れそうよ。
ちょっと休憩
あちこちのぞいたら、いい顔があったね~
志位さんが天神に来た日の写真を、ポラリスで見たばって、
知った人の「いい顔」は、格別やね。ホッとするばい。
それにしても、カメラが違うっちゃろうか
ついでに私の写真も
今日は定例?の宗像署まいり。帰りはいつものところで食事を。
一人やき、全然待たんやったね。
帰り道の東福間保育所の桜をパチリ。

長女が2年、次女が1ヶ月お世話になった保育所です。
花見保育所に換わったので、次女は4月だけだったのですが、
この間、慣れることはありませんでした。人見知りが激しかった
っちゃね~。
母に言わせれば、私もそうやったみたいやき、似るのかしら?
花見保育所では、「慣らし保育はもういいですよ」と、やさしく
対応していただきました。
本当にあの時は、助かりました。

大久保さんが「わからん!」って、ゆうっちゃもん。
仕方ないよね。福津市議会議会広報の委員長やもんね。
そればって、テープを聞けば聞くほど、わからんとが多なるとよ。
聞きながら、ブログの下書に。
何回も何回も聞いて、すこ~しよ。
市長のつぶやきが
何回も聞くもんやき、なんて言いよんしゃあか分ったとよ。
下書きに入れるかどうか、迷ったね~
夕方用事で出かけ、また事務所に戻ってきた時、市長の車とばったり。
この時も、「入れるべきか、入れざるべきか」な~んて考えよう時
やったき、思わず ぎょっとしたや。
日本語は難しい。特に行政用語は

ひらがなで書くと同じでも、漢字になるといろいろよ。
どの漢字を当てはめればいいのかな~、が、い・く・つ・か。
なんて言いよんしゃっちゃろうか~、ていうのもあり。
頭がどうかなりそうよ。テープレコーダーも壊れそうよ。
ちょっと休憩

あちこちのぞいたら、いい顔があったね~
志位さんが天神に来た日の写真を、ポラリスで見たばって、
知った人の「いい顔」は、格別やね。ホッとするばい。
それにしても、カメラが違うっちゃろうか

ついでに私の写真も
今日は定例?の宗像署まいり。帰りはいつものところで食事を。
一人やき、全然待たんやったね。
帰り道の東福間保育所の桜をパチリ。

長女が2年、次女が1ヶ月お世話になった保育所です。
花見保育所に換わったので、次女は4月だけだったのですが、
この間、慣れることはありませんでした。人見知りが激しかった
っちゃね~。
母に言わせれば、私もそうやったみたいやき、似るのかしら?
花見保育所では、「慣らし保育はもういいですよ」と、やさしく
対応していただきました。
本当にあの時は、助かりました。
4月は、ラッシュです(この使い方合っています?)
まずトップは、4女の誕生日。そして次女。そして私
そして、私たちの結婚記念日、と、続きます。
こどもの誕生日までは、まだいい。5と13だから。
ばって私は、19日、記念日は21日。
4年に一度は、いっせい選挙のど真ん中。
いっせいじゃないときでも、粕屋のほうで選挙が。
いつも忘れられています。
仕方が無いので、選挙事務所へショートケーキを持っていき、
みんなで食べたこともあります。
叫び続けたことも
「な~も もろたことがないもんね」と、しつこく、やさしく言って
1回だけ、「花豊」の花をもろうたね~、知らん花がいろいろと
オアシスにさしてあるのをね。
その時、言わんどきゃいいとにゆうてしもたろうも、
「スイートピーの花束でいいばい」とね。
それから、また、な~もこんばい。
今年は1回だけゆうたばって、どうなるかね~
「もうすぐ誕生日よ、誕生日!」とね。
そしたら「その前に、こどもがおろうが」と、言われてしまった。
19日は、うちばちゃんの選挙戦、投票日3日前!やもんね。
記念日は、前日よ。
ま、記念日はどうでもいいけど、誕生日ぐらいは、「おめでとう!」
と、言ってほしいね。
でも、言い続けるもんやね。
最近は、長女がケーキをこうてくるとよ。
それが、仕事が終わって夜中になることも。
太ったらいけん身にとっては、うれしいような悲しいような

信じられないけど59歳になります
「え~、そげーなると!」と、昨日、言われました。
こどもの時からの知り合いです。
すると横からつれあいの方が(やはり、こどもの時からの知り合い)、
「自分の齢を考えらな」と、つれあいの方に。
そのあとすぐ、「いっちょん変わらんとにね」と。
その人たちからみると、いつまでも、「ひとみちゃん」は「ひとみ
ちゃん」なのです。
私も、気分だけは、中学のころと変わりません。
春は春らしく
私が約60です。
「ひとみちゃん」と言ってくださる人たちは、10は上です。
今の冷たい政治をもろに。
市田さんのことばではありませんが、「本当の春を
」
お・ま・け カップ春雨のヘンシ~ン
打ち終わって、保存にして、お茶でも、と振り返ると
カップの中に春雨がドーンと。汁もなあもなかったばい。
ぬるくなっとうし、塩辛いとこと、味のないところが。
(すぐ、混ぜておけばよかったっちゃろうけど)
仕方が無いき、お湯を足して食べました。
まずトップは、4女の誕生日。そして次女。そして私

そして、私たちの結婚記念日、と、続きます。
こどもの誕生日までは、まだいい。5と13だから。
ばって私は、19日、記念日は21日。
4年に一度は、いっせい選挙のど真ん中。
いっせいじゃないときでも、粕屋のほうで選挙が。
いつも忘れられています。
仕方が無いので、選挙事務所へショートケーキを持っていき、
みんなで食べたこともあります。
叫び続けたことも
「な~も もろたことがないもんね」と、しつこく、やさしく言って
1回だけ、「花豊」の花をもろうたね~、知らん花がいろいろと
オアシスにさしてあるのをね。
その時、言わんどきゃいいとにゆうてしもたろうも、
「スイートピーの花束でいいばい」とね。
それから、また、な~もこんばい。
今年は1回だけゆうたばって、どうなるかね~
「もうすぐ誕生日よ、誕生日!」とね。
そしたら「その前に、こどもがおろうが」と、言われてしまった。
19日は、うちばちゃんの選挙戦、投票日3日前!やもんね。
記念日は、前日よ。
ま、記念日はどうでもいいけど、誕生日ぐらいは、「おめでとう!」
と、言ってほしいね。
でも、言い続けるもんやね。
最近は、長女がケーキをこうてくるとよ。
それが、仕事が終わって夜中になることも。
太ったらいけん身にとっては、うれしいような悲しいような


信じられないけど59歳になります

「え~、そげーなると!」と、昨日、言われました。
こどもの時からの知り合いです。
すると横からつれあいの方が(やはり、こどもの時からの知り合い)、
「自分の齢を考えらな」と、つれあいの方に。
そのあとすぐ、「いっちょん変わらんとにね」と。
その人たちからみると、いつまでも、「ひとみちゃん」は「ひとみ
ちゃん」なのです。
私も、気分だけは、中学のころと変わりません。
春は春らしく

私が約60です。
「ひとみちゃん」と言ってくださる人たちは、10は上です。
今の冷たい政治をもろに。
市田さんのことばではありませんが、「本当の春を

お・ま・け カップ春雨のヘンシ~ン

打ち終わって、保存にして、お茶でも、と振り返ると
カップの中に春雨がドーンと。汁もなあもなかったばい。
ぬるくなっとうし、塩辛いとこと、味のないところが。
(すぐ、混ぜておけばよかったっちゃろうけど)
仕方が無いき、お湯を足して食べました。
宗像~福津~古賀の、福津の道案内人兼弁士として○○の会の車に
古賀に行くのに、国道495で海を見ながら走った。
南町からは、抜け道として利用される花見の住宅街の方に入った。
普通は通らんばって、人のおるとこ通りたかったとよ。

西郷川を渡る時は、引き潮のために、河口近くは水がなく、
ないどころか、こんもりと砂が。
これじゃあ、船の出入りはいよいよだめやなあ、と思いよったら
踏み切りに。
「あっ、止まらんでいいですよ」と言おうとしたら、線路が
アスファルトで舗装しちゃあとよ。
思わず下ばっかり見て、警報機は気がつかんやったけど
見にいかないけんばい。
昨日の今日よ。夜中に作業したとやろかね~
線路が無くなっとうとを見たら、ほんとショックやったばい。
ばって、まだ、あきらめとらんばい
昨日は最後の日、そして無料、何かいろいろ催しもありよって、人も
多かったみたいです(夫情報)西鉄宮地岳線。
♥ More..Open
古賀に行くのに、国道495で海を見ながら走った。
南町からは、抜け道として利用される花見の住宅街の方に入った。
普通は通らんばって、人のおるとこ通りたかったとよ。

西郷川を渡る時は、引き潮のために、河口近くは水がなく、
ないどころか、こんもりと砂が。
これじゃあ、船の出入りはいよいよだめやなあ、と思いよったら
踏み切りに。
「あっ、止まらんでいいですよ」と言おうとしたら、線路が

アスファルトで舗装しちゃあとよ。
思わず下ばっかり見て、警報機は気がつかんやったけど
見にいかないけんばい。
昨日の今日よ。夜中に作業したとやろかね~
線路が無くなっとうとを見たら、ほんとショックやったばい。
ばって、まだ、あきらめとらんばい

昨日は最後の日、そして無料、何かいろいろ催しもありよって、人も
多かったみたいです(夫情報)西鉄宮地岳線。
♥ More..Open