fc2ブログ

数日前から、コタツの上に

 夕べ、といっても今日になっていましたが、一気に。
 もちろん読む前には、「どう?1回で終わる?」と、娘に尋ねて、ネ。
 「終わるよ。お母さんとおばあちゃんの間にはちょっとあるけど」と。
 

生徒との関係、やっぱりみなさんにも読んでほしい、ナ
最後の、おばあちゃんのところは、わかる人しかわからない、かも

生徒諸君!教師編 11


それにしても、寝るために家に帰ったのにね~
このごろは、マンガも読む暇がないばい。
日刊紙に、新しい作家が紹介されても全然知らんとよ。



やっぱりテープ起こしをするはめに

 大久保さんが「わからん!」って、ゆうっちゃもん。
 仕方ないよね。福津市議会議会広報の委員長やもんね。
 そればって、テープを聞けば聞くほど、わからんとが多なるとよ。
 聞きながら、ブログの下書に。
 何回も何回も聞いて、すこ~しよ。


市長のつぶやきが 

 何回も聞くもんやき、なんて言いよんしゃあか分ったとよ。
 下書きに入れるかどうか、迷ったね~
 夕方用事で出かけ、また事務所に戻ってきた時、市長の車とばったり。
 この時も、「入れるべきか、入れざるべきか」な~んて考えよう時
 やったき、思わず ぎょっとしたや。


日本語は難しい。特に行政用語は

 ひらがなで書くと同じでも、漢字になるといろいろよ。
 どの漢字を当てはめればいいのかな~、が、い・く・つ・か。
 なんて言いよんしゃっちゃろうか~、ていうのもあり。
 頭がどうかなりそうよ。テープレコーダーも壊れそうよ。


ちょっと休憩

 あちこちのぞいたら、いい顔があったね~
 志位さんが天神に来た日の写真を、ポラリスで見たばって、
 知った人の「いい顔」は、格別やね。ホッとするばい。
 それにしても、カメラが違うっちゃろうか 


ついでに私の写真も

 今日は定例?の宗像署まいり。帰りはいつものところで食事を。
 一人やき、全然待たんやったね。
 帰り道の東福間保育所の桜をパチリ。

東福間保育所の桜

 長女が2年、次女が1ヶ月お世話になった保育所です。
 花見保育所に換わったので、次女は4月だけだったのですが、
 この間、慣れることはありませんでした。人見知りが激しかった
 っちゃね~。
 母に言わせれば、私もそうやったみたいやき、似るのかしら?
 花見保育所では、「慣らし保育はもういいですよ」と、やさしく
 対応していただきました。
 本当にあの時は、助かりました。





| Top |