fc2ブログ

検証・苅目川(ちょっとオーバーな

 福津市と古賀市の境。古賀市舞の里の雨水64%が苅目川に。
 よって、古賀市の雨量は重要である。

  ○ 少量の降雨量で氾濫寸前
   2003・7・11(平成15)の
    地域住民の請願要旨では、降る雨は少なくても、氾濫、に。


 それを、これから、ぼつぼつ検証していきたいと思います。

 まず、福津に降らなくても、上流の古賀から流れてくる、ということ。

 千鳥の雨水管には、計画区域外の雨水も入っているのではないか。
 昔なら、古賀市にも苅目川があった、その川が、ずっと上からの水を
 海へと流していた。
 雨が降り続けば、吸水しきらず、一気に、舞の里・千鳥の雨水管へ、
 と計画区域外の雨水が流れてくるのではないか。


浜山・花見第二団地・原町の雨水は
  
 イロイロ今から資料集めです。
 この記事、長文で2回も書いたのに、保存を押すと、2回も何とか
 時間が、と、消えてしまいました。
 毎日、この記事に取り組んでいる気がします。
 最初と違ってしまった書き方になりましたが、これで閉じます。

苅目川浸水の流れ

♥ More..Open


今日の日刊紙に

  ソマリア攻撃加担か
  テロ特措法 給油の米艦隊出動
  海自


 「対テロ戦争」て言えば誰でも殺していいと思うとっちゃないと
 記事をちょっとだけ紹介




 米軍は1月7日、「対テロ戦争」の一環としてソマリア南部を空爆し、
多数の民間人が犠牲になりました。

 中東を作戦区域とする米中央海軍は、「(国際テロ組織)アルカイダや
他のテロ組織が海を潜在的な逃走ルートとして使用するのを防ぐため」
(米海軍ニュース一月五日付)、米軍主導の多国籍任務部隊CTF150
をソマリア沖に展開させました。

 CTF150は、海自が燃料や水などを提供し続けている米、英、
パキスタン、ドイツ、フランス、カナダなどの艦船で構成されており、
オマーン湾、北アラビア海、アデン湾、紅海などでの「海上治安活動」
を任務としています。

 さらに、CTF150は一月以降も「海賊対策」などの理由でソマリア
沖を重視しています。海自が8月に作成した資料でも、「主な給油ポイ
ント」としてソマリア沖の海域が明示されています(地図)。ソマリア
情勢に対応して、海自の活動が同海域に移動している可能性があります。

 政府は、「運用上の理由」で海自の活動内容を明らかにしていません。

 「対テロ」を口実にした米軍の一方的な対ソマリア攻撃に対しては
国際社会から強い非難の声が上がり、米議会でも攻撃の根拠をめぐって
議論になりました。



安倍さんもやけど、ブッシュさんも早くやめてもらわなばい。
自衛隊もただの給油活動かと思うたら、とんでもないことしよったいね



「ケッタトバイ」

今日で一般質問終わり

 9月議会の最後の質問者やったとよ。
 議会運営委員会に提出された案では、最後から2番目やったとに。
 始まる前は、同期の人から、終わったら先輩議員から、イロイロとね


「ケッタトバイ」

 質問が終わった後と思うばって、私の顔を見るなり、先輩議員が
 「あれは、2千万の予算をつけとったとに、地元が蹴ったとばい」と
 「7千万じゃなかったですか」と、私(調べなくっちゃ)
 「議会が決めたとに」と、先輩議員
 そして、何も知らない津屋崎の議員に


そのあたりを、ひとみちゃんが、わかる範囲で説明しましょう

 私の質問3番目、床上・床下浸水などの抜本的な対策を、について
 旧福間の人は知っていますが、苅目川という都市下水路が時々氾濫
 するのです。

 氾濫しないように、下水路を拡幅したのです。なのに
 でも、JRの下の部分は、扱わなかったのです。で、やっぱり氾濫。
 オーバーに言えば、下水路は、JRのところで、キュッと細くなると

 町が調査をしました。
 調査結果、10分間雨量がすごいポンプをつけろう
 あふれる前に、駐車場にたまった雨水だけでも JRの向こうに持って
 いこう、と、町が提案しました。地元の人は、反対しました。

 
「解決にならない。税金のムダ遣い」と、地元の人が(ひとみ推理)

 ここは、いろいろあつかっとうとよ。それでも、氾濫すると。
 関係ないご近所の人が「この前なんかしよったやない、また氾濫?」
 「税金のムダ遣いやない?」など、いろいろと関係住民に。
 
 いたたまれんとよ。しかも、町が提案したのが、何の解決策にも
 ならない、とわかっていては、断るしかないとよ。
 で、「ケッタトバイ」と、なるわけです。
 

「ケッタ」理由

 地元の人は、少雨でも氾濫しそうになったき、ポンプやないで、
 ネックになっている、JRのところの拡幅工事を、と、町長にお願い
 したと。10分間のすごい雨量、という町の言い分が崩れたとよ。
 実際に、少雨やったら、ポンプは、働かんもんね。

請願・苅目川

♥ More..Open


市政懇談会の時、「苅目川て、知らん。見に行こう」となりました

氾濫した苅目川

 言った人は、来れなかったのですが、大久保さんに、きちんと場所を
 教えるだけでも、と。


買い物帰りの女性に

 「あちらのお宅も浸水するのですか?」と、たずねると、
 ご近所からも人が。


議会の質問を終わって、資料をそろえて、具体的な対策を、と言うと
「議会終わってでは、間に合いませんよ!」と。


素人の私がみても、原因は、旧公団の団地造成、というのまでは、
わかるのですが。
幅広い人たちとの、大きな運動が必要に


「写真撮っておくから、帽子をとって」

 タイミング悪いよね~
 帽子で頭は汗だらけ。少しでもふんわりさせようと、その時

「帽子を脱いで」  たちまち近所の人が


鹿児島本線がネックに

 線路の両側は、拡幅したみたいです。でも、線路のところが

ネックの鹿児島本線


77.9haに降った雨がいっきょに

 もともと、千鳥の77.9haの雨水を、いっぺんに、苅目川に
 流すこと事態が間違っとうとよ。誰がみてもおかしいばい

福間側(海へ)  向こうは古賀市



戦没者追悼式 (8/29)

議員名で、初めて出席の返事を

 今までは、ヤエ子さんの代わりに遺族として出よったとよ。
 今年から、夫が遺族やき、てっきり行くとばっかり。
 そしたら、行かれんごとなったとよ。
 しょうがないき、受付だけ議員でして、遺族席へ。
 議員席に座らんでよかったばい。上から見たら男性ばっかし
 他にも遺族席に議員さんがおんしゃったね。

 
献花

 団体の長が献花するとき、他の人は、いっしょに立つとよ。
 で、立った時、男性ばっかししか見えんやったと。
 私は、ホールの上。来賓席は下の方やし、女性は男性にかくれて
 見えんやったかもね。
 遺族は、一人ひとり献花。思いを新たにして、手をあわせるとよ。

お花をみなさんに


来賓あいさつ(ってゆうのかしら)(追悼の辞でした。写真で確認)

 議長が、「福津市議会は、非核平和都市宣言をしています!」と。
 市長は、もちろん、遺族でもあるし、決意を。
 デジカメの動画機能で、二人の寂びのところを録音したとばって、
 日にちが経つと、やる気も失せるね~聞かんで削除しよう 
 ご近所の先輩は、いつもどおり、あいさつも電報も。真面目ね~

珍しい?市長の後姿


この日、気がついたとよ

 昔の村ごとに席が決められとうとに。
 今までは、小学校区ごと、と、思いよったと。
 ヤエ子さんの初盆の時、戦没者名簿を見たとよ。
 それで、福間・上西郷・神興というのが、合併の前のその前の村や
 町の名前だ、と、気付いたわけよ。たぶん間違いないと思うよ。
 津屋崎はどうかしらんばって。
 一つの村から、すごい数よ。ばって、出席者は、少なかったね~
 だんだん、減っていくのかね~


記念品

 こういうときに、議員で出席して、記念品を貰うなんてイヤやったと。
 受付に部長がおんしゃったもんやき、受け取らんわけにはいかず、
 開けてみたら、サンテラス(たぶん)のクッキーやったき、少し気持ち
 が軽うなったばい



 



9月4日、郷づくり神興東コミニュティ福祉文化部会

 今日から議会です。ものすご~く疲れて
 休むわけいかんしね~


行ってよかったばい

 この前からものすご~く気になりようとが、解決
 ステキナ案内をいただいていたのに、どこの誰かもよく確認しない内
 に、ハガキがどこかへ

 うちの近所の小林さんかな~とは思いよったばって、おうちの前に
 行っても、そんな雰囲気じゃないし、かといって、
 「ハガキは、あなたが入れてくださったのでしょうか?」ちゃ、
 訊かれんしね~
 それが今日の部会に、初参加、ということで、きんしゃったとよ。
 それで、確めたと。間違いなし、やったね。


今月の案内も貰いました

 自宅を、第4火曜日から5日間、ギャラリーにしとんしゃあとよ。
 最終日の29日しか空いとらんき、忘れんごとせないかんや。
 ちょっと見にくいかもしれんばって、1年の予定の上にハガキを

ギャラリーしふく


「それぞれにドラマが」と

 押し花展ひとつとっても、何年もの間、家族の介護をしながら押し花
 を、て言いよんしゃったね~。出かけられんき押し花をしんしゃった
 と思うばって、一つ一ついろいろ複雑な思いもあったやろうね~


肝心な議題を忘れるとこやった

 今日決まったこと・今年のコンサートは、10月20日です。
 役員決めやらもあったばって、1番は、コンサートの決定やね
 声楽は、通り一つ向こうの先生(バラの畑・細工も)やし、今年は、
 北九州在住の人がピアノ演奏よ。
 私は知らんとばって、小林さんが、すごいですよ~と。
 今から楽しみやね~ 


ステキナご近所は、おいおい紹介しますね



9月9日は、地区の母親大会で~す

 議員になる前、ちょっとだけ、事務局長を。
 それで、県の実行委員会やら行くもんやき、お友だちが、
 これまた、ちょっとだけ、増えたと。それは、置いといて
 9日は、地区の母親大会よ。ブログに載せとらんやったね~

全体会の講演の弁護士さんの話し、前に聞いたとよ。
わかりやすくてよかったよ~

今日、あらためてチラシを見たら、分科会の助言者も、そうそうたる
メンバーやね。

ぜひ、おいでください

母親大会  母親大会 2



苅目川のことを訊きに、古賀市役所へ

 なんせ、昔のことやき、ようとわからんとよ
 まっとう間、あちこち見ると。クセやね~


お肌きれ~い

 こんなにきれいな冬瓜、初めて見ました。
 冬瓜そのものをまじかに見たことがなかったもんね~
 下~の方の畑に、ごろっところがっとうとは、見たことあるばって。
 こどもの時は、南瓜とか西瓜しかしらんやったもんね。
 夏瓜とか北瓜とかあるっちゃろうか

冬瓜


パンフレットがきれ~いに

 見たこと無いとばっかり
 福津の農業委員会のとこは、滅多にいかんもんね~
 津屋崎庁舎まで、車やったら実家から5分もかからんとに

きれ~いにパンフレットが


喫茶コーナー()が、きれ~いで、ア・カ・ル・イ、よ
 
 喫茶コーナーじゃないとは思うばって、自販機が何台か。
 平和の写真あり、「旅行券もらったっちゃ行ききらんばい」と、言ん
 しゃった特別慰労品のポスターあり、よ。
 このコーナーの明るさは、増築した方にあるきやろうね。

喫茶コーナー?  特別慰労品のポスターも


本日の収穫は

 古い方から入り、増築の方へ。
 2階から3階へ。また、2階へ。また、、、、
 途中で職員の弁当を業者の人が持ってくるし、腹は減るし
 唯一の収穫は、古賀市「農業委員会だより」があることを知ったこと
 1枚ずつ持って帰ってきたや。

農業委員会だより



「来て」と言いよんしゃったよ、の娘の一言でコンサートへ

 次々の用事で遅なるし、昼ごはん食べる間がなくて、ダイエーで
 買ったのを弁当箱に。ご飯だけは、電気釜から入れて、ネ


意外と早く

 1時を過ぎていたのに、途中でイチジクを撮ったのに、時間前に
 着いてしまった。(コレが常識!)
 す~みで弁当を食べた。
 あまりに、隅すぎたのか、弁当箱に蟻は群がってくるし、上から虫が
 ポタッて落ちてきたとよ。

虫に好かれます


親子って似てるのね~

 娘も昼食を持っていったげな。
 係りの人が、「そこに隠れて食べり」と言ったそうな。
 言ったあとで、「あそこで、食べてる人がおるよ」と、私を見つけた
 そうな。
 こういうことを、係りの人から聞いたけど、どこで食べたか、までは
 聞かんやったばい


ティータイム

 古賀と福間のふる~い時代からの会員さんが久しぶりの会話よ
 を向けると、「この関係、松尾さんより古いとよ」と

久しぶりね~


オ・サビアは、大人の雰囲気

 グラス片手に、誰かさんと、という雰囲気やったね~
 ばって、私は、同じでも、「乾杯の歌」を、みんなで歌う方が
 いいね~

オ・サビア


最後は、園舎見学

 「風の子は、初めて」という人が多かったっちゃろうね~
 見学者がいっぱいよ。つられてウロウロ。
 久しぶりの青空、白い雲。思わずこれも

雲  雲 2

天井  協力してね

クーラーも、もちろん  虫に好かれます



博商が懐かしいばい

バスの窓から香椎副都心を

 まちづくりの研修を受けたあとでの香椎よ
 この前までは、ビルが一つしか見えんやったような気がするばって
 もう幾つもできたっちゃね

だんだんビルが


39年前は、1週間に1回、香椎博商のDPE窓口で受付を

 勤めていた「やくいんカメラ」が店を出しとったとよ
 店員さんがお休みの日に、家が近い私が(電車には乗ります)。
 私も家から近いし、帰りに買い物をしてくるので、ヤエ子さんも
 楽しみにしとったみたいよ。
 弁当のおかずは大変やもんね(6年の同居中、食事の用意は、すべて
 ヤエ子さん。私の作ったのじゃ、気に入らない人もいたし、時間的な
 ものもあったきね)


もう、博商もないし、職安も移動したし、ハイカラな店が増えたし

 もう、ずっと前に、区画整理反対の運動がありよったけど、どうなっ
 たっちゃろうかね~
 だんだん知った店が無くなるのは寂しいね~


ギョッとしたばい

 いっせい選挙の時、車で香椎を
 この辺が、みゆき通りっていいよったかなあ、なあんて考えよったら
 エッ、エッ、エ~ッと。空間移動でもしたかと
 絶対、香椎じゃないと。
 ものすご、ハイカラになっとうとよ。寂しいね~


博多高校の近くにマンションが

 区画整理が始まる前から建っとうばって、うわさじゃ、あとからある
 区画整理のために、10万円出さないかん、ていう話しやったけど
 普通に考えたらおかしいよね~

 「あんたたちが勝手に区画整理をしよっちゃろうが。何で関係ない
 私たちが、お金を出さないかんとよ!」と、言んしゃったかね~
 どうなったやろうか


福間の駅東区画整理事業

 区画地内にある南小を、元のままの広さにするためには、区画整理の
 事業費捻出のためにとられる土地分は、買い戻さないかんとよ。
 買い戻すのと、周辺の緑地帯整備に、
  面積 0.67ha
  概算事業費  3億4,800万円(市の負担見込み額 2億900万円)
   
南小付近 6月  南小校舎から体育館を 6月

まちづくりのお勉強に行ったとい、ようと見たら、反対のことばっかし
しようごとあるばい、福津市は。どげしたもんかね~

この日の夕焼けも、な~んかおかしかったばい。
きれい?不気味?事務所の窓・網戸越しよ。

27日の夕焼け??



みちこさんちから宗像署へ 道路使用許可証を受け取りに

かわい~い、ふさふさ

 途中で、あまりにも見事な、エノコログサを
 先月28日に写真を撮ったとよ。
 あまりにも堂々と、はえとうもんやき、思わず

猫じゃらし  猫じゃらし 2


明日は町内いっせい草取りよ、道路愛護デーよ

 今は、環境美化運動って言うのかしら。
 我が家じゃ、まあだ、「道路愛護デー」で、通じるけど。
 ねこちゃんたち、明日になったら、み~んな草刈機であの世行きよ。
 せっかく撮ったき、はよみんなに見せなね~


来年こそは

 畦町と八並の境目ぐらいで撮ったとばって、この近くには、毎年
 太ったススキの集団、というのが、川のふちに。
 目をつけとうとばって、もう、時期を過ぎとったね~
 来年こそは、写真に撮りたいね~


いいコースよ

 みちこさんちから、歩いてここまで、ず~っとその先も、いい散歩
 コースよ。
 ランニングコースにもいいのかしら。
 あゆみ保育園のお父さんお母さんも時々見かけよったもんね。
 絵葉書にもして、あゆみ保育園にくれんしゃったばい。
 八並・畦町もふくつ36景にど~お。もうすぐ、発表かな



今日の日刊紙にすごいことが

 日本に向かう弾道ミサイルを撃ち落とす部隊の展開場所として
 晴海ふ頭を検討していることが明らかになったって。

ちょっとだけ紹介ね


 ミサイル防衛
   晴海ふ頭を検討
     部隊展開 明治・代々木公園も


----------------------------------------------------------

 防衛省が、首都圏に配備を進める「ミサイル防衛」システムの地対空
誘導弾パトリオット(PAC3)について、日本に向かう弾道ミサイルを
撃ち落とす航空自衛隊入間基地(埼玉県)の部隊の展開場所として、
晴海ふ頭公園(東京都中央区)を検討していることが三十日、明らかに
なりました。明治公園(新宿区・渋谷区)、代々木公園(渋谷区)も
候補地に想定しています。同省は、緊急時の使用を可能にするため、
公園管理者の石原慎太郎東京都知事に協力を求める方針です。

ミサイル防衛




東京都知事に協力を求める方針だって

 都知事てゆうたら、あの有名な、石原さんよ。
 私がこども時代は、石原裕次郎のお兄さん・作家、ぐらいしか知らん
 やったばってね~
 このごろは、海外のニュースにもでてくるばい。
 同じ日本に住むものとしちゃ、有名になってほしくないけどね

協力どころかやろうね



家から通勤している娘が、ケーキを貰ってきた

 数日遅れの誕生ケーキ
 ケーキ屋さんが、店休日を利用して作ってくれたそうな。
 娘が休日の時 貰ったので、ケーキは、職場の冷蔵庫で1日待ちぼうけ


うまいものは宵の内に

 「おれは、明日食べる」
 「うまいものは宵の内に、て、ゆうちゃろうが」と食べ始めた。
 「フルーツだけ食べて」の娘のリクエストに応えて、ネ
 かわいそうに、1日待たされたケーキの上の桃は、ちょっぴり
 恥ずかしそう。なんであしたまで、おかれましょうか。

名前は向こう向きね  記念に残しとこ!


おいしいやないと、

 「食べて!」と言ったのに横から手を出し桃を食べた娘。
 あ~あ、桃 大好きが増えたら私の取り分が、これから減るじゃない
 

桃のケーキは一度食べたかったとよ

 形は違うけど、金の小槌のケーキの中にあるとよ。
 ばって、自分の分は買わん、て決めとうき、買われんとよ
 それで、この前、祖霊社へ行った日に、途中やき、叔母さんち寄ろう、
 と、ケーキを買っていったと。
 叔母さんの好きな白樺と、私が食べたい桃みたいなのを買ってね。
 行ったらちょうど、お参りに来た人といっしょになったもんやき、
 終わりそうにないき、祖霊社に行ったとよ。


「あした食べるてゆうたやない」

 娘と二人で少しずつ食べよったら、夫まで。
 で、私が、「あした食べるてゆうたやない」と。
 そしたら、「明日まで ないごたあき」と。


ケーキの台は、かちっとしておいしいと。フォークで押し切ったと。
上はやわらか。ここは、○○が評判よ、と、が。
その○○を思い出さんとよ。ぼけたね~





«Back | Top |