fc2ブログ

戦没者追悼式 (8/29)

議員名で、初めて出席の返事を

 今までは、ヤエ子さんの代わりに遺族として出よったとよ。
 今年から、夫が遺族やき、てっきり行くとばっかり。
 そしたら、行かれんごとなったとよ。
 しょうがないき、受付だけ議員でして、遺族席へ。
 議員席に座らんでよかったばい。上から見たら男性ばっかし
 他にも遺族席に議員さんがおんしゃったね。

 
献花

 団体の長が献花するとき、他の人は、いっしょに立つとよ。
 で、立った時、男性ばっかししか見えんやったと。
 私は、ホールの上。来賓席は下の方やし、女性は男性にかくれて
 見えんやったかもね。
 遺族は、一人ひとり献花。思いを新たにして、手をあわせるとよ。

お花をみなさんに


来賓あいさつ(ってゆうのかしら)(追悼の辞でした。写真で確認)

 議長が、「福津市議会は、非核平和都市宣言をしています!」と。
 市長は、もちろん、遺族でもあるし、決意を。
 デジカメの動画機能で、二人の寂びのところを録音したとばって、
 日にちが経つと、やる気も失せるね~聞かんで削除しよう 
 ご近所の先輩は、いつもどおり、あいさつも電報も。真面目ね~

珍しい?市長の後姿


この日、気がついたとよ

 昔の村ごとに席が決められとうとに。
 今までは、小学校区ごと、と、思いよったと。
 ヤエ子さんの初盆の時、戦没者名簿を見たとよ。
 それで、福間・上西郷・神興というのが、合併の前のその前の村や
 町の名前だ、と、気付いたわけよ。たぶん間違いないと思うよ。
 津屋崎はどうかしらんばって。
 一つの村から、すごい数よ。ばって、出席者は、少なかったね~
 だんだん、減っていくのかね~


記念品

 こういうときに、議員で出席して、記念品を貰うなんてイヤやったと。
 受付に部長がおんしゃったもんやき、受け取らんわけにはいかず、
 開けてみたら、サンテラス(たぶん)のクッキーやったき、少し気持ち
 が軽うなったばい



 





| Top |