fc2ブログ

ブログに書いているつもりでしたが、検索してもありませんので載せることに。

福岡市で行われたシンポジウムでは、老人クラブの会長さんは
わかっておられて、発言をしておられました。
「しんぶん赤旗」号外には、そこまでは載っていないので、議会報告として、
配りました。そのスキャンです。
四苦八苦しながらワードで。切り張り無し!


世帯では同じ収入なのに6倍も

 高齢者夫婦 (75歳以上)収入250万円

 夫125万円 妻125万円の場合
 後期高齢者医療保険料は、2人で3万400円

 夫250万円 妻収入ゼロの場合
 夫14万500円 妻5万900円(均等割)
 2人で19万1400円
 
同じ収入でも、夫婦の収入差が大きいほど合計保険料に差がでます。
収入はゼロでも、世帯主の収入で、軽減率が違うからです。
働き盛りの方が世帯主だと、高くなる可能性大です。
こういう時は、世帯分離をされた方がいいのではないでしょうか。
所得税の扶養家族になっておられる方は、世帯分離をしても
所得税の扶養家族には変化はありません。
 





| Top |