fc2ブログ

歯医者に行ったのはいいけれど

 夜も眠れないほど痛み、
  それでも3時過ぎの記憶はないので眠っていたのだろう
 次の日(昨日)は、昼ごろまた、痛くなり、水曜に予約していたけれど
 火曜の14時半にいれてもらった。
 電話で、「神経を取ってしまうとどうなるのですか?」とか
 「痛みは、どのくらいまで我慢すればいいのですか?」など
 いろいろ訊いたあげくの予約よ。覚悟はしていったとばってね~

 あんなに、しびれ薬が効かないひとみちゃんだとは思わんやったね~
 別にも薬を使って、どうやら終わったとばって、そのまま行った上妻で
 薬がきれたのか痛みだし、実家で痛み止めを服用。

 今は、さわらんやったらいいと。(ばって時々痛い)
 間違って、痛い方の歯の上と下が触れあおうものなら 

 夕方、これくらいなら、と運動がてら歩いて事務所へ。
 久しぶりにパソコンを。写真を丸いのに移動。6枚。
 あとは、ブログに公開しとらんとがあるき、当分は、パソコンの中
 そのまま、賞味期限切れとかなりそう

日本語は、やっぱり難しい

 朝、動けば痛いので、ぼ~っとテレビを。
   私がつけたわけじゃないけど家族が見るとよ
 与謝野さんのことをいろいろ。
 3役かけもちで忙しい様子を。その時、「午後12時」と字幕で。
 そのあと、車の中で、なにやら食べ物の包みを開いている様子が。
 昼ごはんみたいだけど、「午後12時」というのは
 「昼ごろ」「正午過ぎ」など、いろいろわかりやすい言い方があるといね。

 ひょっとしたら、ぼ~っとして読み間違えたっちゃろか
 「午前12時」を「午後12時」と。
 それにしても、「午前12時」ちゃあんまり言わんよね~

日刊紙は、目を通したつもりやったばって

 やっぱあ、ぼ~っとしとったとかね~
 「保育所入所 『自己責任』」を読んで、頭にきとったとい、
    保育所が足らんとい、自分でいいところを選べます、なんて
    よう、言うよね~

 さっき、帰る前に、とネット上の日刊紙を。
 「老齢年金11%アップ」に、オ~ッと。
 一瞬、うれしくなったけど、まさかね~と、ようと見たと。
 やっぱあ日本やなかったばい

   老齢年金11%アップ
         600万人以上が恩恵
                 アルゼンチン
 よ。


誕生日おめでとう!

今日は、父の誕生日です

 2,3日前までは覚えていました。
 こどもたちにメールでもして、何か一言言ってもらおう、と思って
 いたのに、すっかり忘れ、朝のニュースで思い出しました。

 1月の母の誕生日もコロッと忘れていたのです。
 父といっしょでいいか、と思っていたのに、またまた忘れ、
 元気な声を届けるだけでいいか、と、上妻のリハビリ前に。

 父は寝ていましたが、母に言うと、「あっ、お父さんの誕生日やったね。
 昨日は顔を見せんやったがどうかしたとやないとね」と私の心配を。
 非核と平和のつどいに行っていたことを話し、元気を証明。
 「元気な顔を見るのが1番」と、母から先に言われて
 あとは、な~んにも言いきらんやったばい。

 上妻の帰りにも実家に寄り、今度は直接父に。
 おめでとうを言ったけれど、あまり感動無し。
 娘に言うと、「照れくさかったっちゃない?」と。
 昨日の池田香代子さんの、100人の村からのシリーズが完結した
 げなやき、それを、遅ればせながら「誕生日」プレゼントにしようかな。

「元気な顔が1番」で決心

 「参議院選挙が終わったら来ます」と、中断していた虫歯の治療、
 再開しました。
 何度も何度も痛くなっていて、冷たい水でも痛みを感じます。
 かぶせている金属を取るときも治療の時も大変痛く、どこかに
 つかまりたい気分でした。

 今もものすごく痛いのですが、これが続くようでしたら、神経をとる、
 ということでした。
 一晩寝ると痛みが取れていた、となっていればよいのですが

もう一つのきっかけ

 今日、新婦人の班会議で読んだ「認知症 予防と治療の最前線」に
 認知症になりやすい危険因子に、
  「運動しない
    趣味がない
      歯がない」
 が、あったことです。
 班会議は大いに盛り上がりましたが、私としては、努力しない限り
 認知症間違いなし、と、突きつけられた感じでした
  こんなことを書くとますます痛みが
新婦人新聞2月19日号    ついでにこれもスキャン・予防10か条




「追いついた」て言やあ何かのごとあるばって

 ニュースをニュース、と言えるくらいの時間で、メールニュースを
 やっと見たとよ。
 事務所で仕事をしていて、帰る前にもう1度メールを、と。
 朝は、わりとていねいに日刊紙を読んどったき、Q&Aも2回目と
 なるとようわかるし、花丸、やね。

 今日は、日刊紙をすすめに行こう、と会議で決めとったき、ていねいに
 読んだと。志位さんの
  雇用・景気をどうするか――
       いまこそ国会が仕事をするとき
         CS放送「各党はいま」志位委員長が語る

 も、一気に読んでしもうたばい。
 こっちは、予算委員会を見とったき、またまたようわかったね~

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆Q&A 内部留保を使うと経営がゆきづまる?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〈問い〉日本共産党が言うように内部留保を雇用の確保に使うと、企業も資金繰りが厳しくなり、経営がゆきづまるようなことにならないのでしょうか。(千葉・一読者)

〈答え〉企業の内部留保は、年々のもうけを企業が内部に蓄積してきたものです。

 日本の大企業の製造業は、派遣や期間工など非正規労働者を増やして賃金を抑え、下請け単価を買いたたき、バブル期を大幅に超えるもうけをあげてきました。それにつれて、内部留保も年々積み上がってきました。

 内部留保は、製造業大企業(資本金10億円以上)だけで1997年度末の87・9兆円から2007年度末までの10年間に32・1兆円増え、総額は120兆円に達しています。

 労働者派遣業の業界団体は、3月末までに40万人の非正規労働者が職を失うと推計していますが、平均年収を300万円とすると賃金額は1兆2千億円です。この額は、製造業大企業の内部留保のわずか1%にすぎず、経営がゆきづまるとは考えられません。

 また内部留保は設備投資になっていて、現金などでは少額しか保有していないので資金繰りに困るという主張もあります。

 しかし、企業資産の中身を見ると、製造業大企業が内部留保を07年度までの10年間に32・1兆円増やした同じ期間に、機械や土地、建物などの「有形固定資産」は1・5兆円減少し、投機資金を含む「投資有価証券」は34兆円も増えています。設備投資に必要な額をはるかに上回る資金が企業内部にたくわえられ、その多くが金融資産への投資に使われているのが実態です。

 非正規労働者の雇用確保に必要な資金は、これらの資産に比べればわずかですし、現金・預金などの「手元資金」は07年度末に21・1兆円あり、十分なはずです。

 それでも足りなければ、金融資産には国債や外国公社債など売却可能なものも多く、資産を担保に資金を調達することもできるはずです。ほかにも巨額すぎる株式配当の減額など、雇用を維持するためにできることはたくさんあります。(方)

 〔2009・2・21(土)「しんぶん赤旗」掲載〕



福岡市天神。ソラリアと警固神社の間です。


JUNSKYさんからTBをもらっていたのに
     早くからチラシはスキャンしていたのに

 チラシを見ると、ボランティアの受付もしています。
 私が行くと、じゃまになりそうやき、他の手伝いをしようかな 


ボランティア募集・地図


チラシは、早くからスキャンしていたのに

 管理人さんが、横にプログラムを見れるようにしているから
 ま、いいか、そのうち、なあんて思いよったら、もう明日ばい。
 福津の人が、「被爆体験」を話しんしゃあとよ。
 映画も見たいし、池田香代子さんの話も聞きたいし、私どうしたら

県庁の近くです・パピヨン24    パピヨン24への地図あり。私は、国鉄吉塚駅からタクシーかな?




思わず、「年金徴収延期!」と読んでしもうたばい

 学校給食のことで調べたいことがあり、市のホームページへ。
 その時に、「個人住民税の公的年金からの徴収制度が変わります 」を
 みつけ、思わず、クリック。
 「年金からの徴収制度が変わります」やき、またまた選挙めあてで
 「年金からの住民税天引き」を「や~めた」と言ったかと思ったや。

 それにしても、ニュースでも聞かんし、おかしいなあとは
 10月から年金天引きに変わります、というお知らせよ。
 中身はこれ↓


  個人住民税の公的年金からの徴収制度が変わります

 これまで公的年金等に係る個人住民税は、基本的に普通徴収(納付書や口座振替で納付する方法)でしたが、平成21年10月から特別徴収(公的年金からの天引き)に変わります。
 
■対象者
 個人住民税の納税義務者のうち、65歳以上の公的年金などの受給者(当該年度の初日に老齢基礎年金等を受けている人)。
 ただし、次のいずれかに該当する人は対象になりません。

老齢基礎年金などの給付額の年額が18万円未満である場合
当該年度の特別徴収税額が老齢基礎年金等の給付額(所得税の源泉徴収税額と介護保険料の特別徴収税額を差し引いた額)の年額を超える場合  


去年の街頭宣伝じゃ、ずっと言ってきたけれど

 宣伝不足なので、まだ知らない人が多いいだろう。
 また、多くの人は介護保険料などの年金天引きで、慣らされてしまった
 かも。それに、 まだ徴収されたわけじゃないので、相談者一人も無し。
 私が勝手に福津市のHPを見て、一喜一憂ガッカリ???と。


こっちの方が、ひとみちゃん的には↓

個人住民税公的年金からの徴収制度変わります 


こげなふうに変えてもらっても、
自公政治への怒りがおさまるわけじゃないばって



日刊紙パッと。おかしいというより頭にきたばい

 「家族がいたら、介護サービスが受けられません!」と相談が。
 なのに、認定そのものの内容を変えてしまうなんて

 モデル事業での検証も抜きにテキストにこっそり重大な変更を
 加えるなんて許されんばい

寝たきりでも自立?


介護保険は3年ごとに見直し

 4月から要介護認定が新方式になるとよ。
 利用者から聞き取り調査をする際の判断基準が大きく変えられ、
 重度の寝たきり状態の人などが複数の調査項目で「自立(介助なし)」と
 認定されることがわかったげな。
 認定がますます軽くなって受けたいサービスがますます受けられんごと
 なるばい。大変ばい
 やっぱあ、はよ政治を変えらないかんばい。

国会におくろう! 篠田さん入れなくてごめんなさい。

久しぶりに3人並びましたので、記念撮影14日議員団会議で
田中みゆきさん、小林とき子さん、田村貴昭さん




昨日までは、4月の陽気。今日は冬の風

 14日は、2月としては観測史上最高温度、というところが。
 テレビは、「これも温暖化の影響かね~」と街の声を。
 この日のメールニュースに「温暖化対策どうする?」が。
 コピーしとこっと。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆Q&A 日本の温暖化対策どうする?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〈問い〉日本の温暖化対策は、政策全体の国際比較でほぼ最下位ランクでした。なぜですか。日本共産党はどうすべきだと考えますか。(千葉・一読者)

〈答え〉日本は温暖化対策の国際比較で、しばしば最下位クラスにランクされています。欧州の環境NGO(非政府組織)が昨年末に発表した57カ国の温暖化防止政策の比較で、日本は53位(本紙昨年12月13日付)。世界銀行の2007年末の調査では、70カ国中、62位でした(同昨年1月28日付)。

 上位の諸国は▽発電用の石炭を減らす▽風力や太陽光などの自然エネルギーの活用▽削減のための公的協定を政府と企業で結ぶ、環境税の導入、排出量取引制度などの補完策の導入―といった積極策を講じ、温室効果ガス排出量を削減しています。

 一方日本は、▽石炭火力発電を増やす▽原発が「低炭素」エネルギーの「切り札」だとして自然エネルギーの普及を規制する―など正反対の政策をとり、温室効果ガスを増やしています。先進国として最下位になるのは当然です。

 政府がこんな政策しかとれないのは、義務的な対策を敵視して「できる範囲のことをやればよい」という姿勢の財界、大企業のいいなりになっているからです。政府はまた、ブッシュ前米政権が京都議定書から離脱したことを、日本の消極姿勢の口実として最大限に利用してきました。この点は、温暖化対策に積極的なオバマ政権の成立で大きく変わりつつあります。

 日本共産党は、見解「地球温暖化の抑止に、日本はどのようにして国際的責任をはたすべきか」(08年6月)で、基本的な考え方と政策を示しています。そこでは、(1)産業革命期と比べて気温上昇を2度以内に抑える(2)先進国が主導的責任を果たす―ことを強調しています。

 日本がとるべき具体策として、(1)温室効果ガスを大幅に削減する2020年までの中期目標の明確化(2)最大の排出源の産業界に公的協定を結ばせ実質的削減を実現する。また環境税の検討を直ちにすすめる(3)自然エネルギーの開発・利用を促進する―ことを求めています。(明)

 〔2009・2・11(水)「しんぶん赤旗」掲載〕


初夏の陽気に花の盛りも過ぎちゃった
いつのまにか満開をすぎていました    菜の花の隣はレンコン畑です。ずっと向こうに我が家の田んぼ




大分も大変やね~

朝、夫が「宮崎にくらべ、大分は大変やね~」と

 昨年からの教員採用問題やキヤノンのことを。
 日刊紙では、ずっと前からキヤノンを取り上げていた、とも。
 ずっと前のは覚えとらんき、今日の記事をコピーしとこっと。
   今日といっても、12日が13日になってしまったばってね。

キヤノン工事裏金事件

大分県知事パーティー券
   逮捕の社長購入

                    

 キヤノンの大分県新工場を舞台にした法人税法違反容疑で逮捕されたコンサルタント会社「大光」社長の大賀規久容疑者(65)が、広瀬勝貞大分県知事の資金集めパーティーでパーティー券を購入していたことが11日、本紙の調べで明らかになりました。


 パーティー券購入の事実を認めたのは、広瀬知事の資金管理団体「勝友会21」(総務省届け出)など二つの政治団体で会計責任者を務める人物です。

 会計責任者は「(大賀容疑者には)東京でパーティーをした時に購入していただいた」と語りました。購入してもらった額については「わからない」としています。

 政治資金収支報告書によると、広瀬知事は2005年10月に東京都港区で政治資金パーティーをおこなっています。主催した東京都選管届け出の政治団体「広瀬勝貞君を励ます集い」は一口2万円のパーティー券を3048枚販売し、6096万円の収入をあげました。購入者の大半が、報告書に記載義務のない20万円以下となっています。

 収入の大半は「勝友会21」など、広瀬知事関連の二つの政治団体に寄付。「励ます集い」は07年に解散しています。

 広瀬知事は大賀容疑者について「よく知っています。選挙の関係でお世話になりました」(07年12月の会見)と、親しい関係であることを認めています。

 広瀬知事のパーティーをめぐっては、キヤノンも購入を認めており、同社会長の御手洗冨士夫日本経団連会長が出席しています(08年2月19日付既報)。大賀容疑者に裏金を提供したとされる大手ゼネコン「鹿島」は、パーティー券購入について「お答えできない」としています。


 大分県のキヤノン工場誘致 2003年に大分キヤノンが、05年には大分キヤノンマテリアルが大分県に新工場建設を表明。マテリアル工場の用地造成には68億5千万円がかかりましたが、県が補助金交付要綱を変えることで、キヤノン側は50億円で購入できました。差額は税金で穴埋め。造成は同社の要請で、鹿島がすべて随意契約で受注しました。広瀬知事は03年に初当選で、現在二期目。


■関連キーワード

政治と金



臨時議会いろいろ2 

 池浦市長、最後の議会です。
 議長が「閉会後もそのまま議場に」と。

閉会後

 議長 今期で勇退される池浦市長の退任の挨拶、、、
 市長 3月5日をもちまして、、、
     退任させていただきます。
      初めてやね、市長の口から「辞める」というのを聞いたとは。      
      退任、ということばでも、辞める、ということには変わりないきね。
      このあと、今度は、議長が、「ねぎらいのことばを一言」と二言
      三言。
      ひとみメモはいっぱいあるばって、もう書きたくない
      この辺で、今日は終わりにしよう。一言二言書いてね。


2人の挨拶に共通のことば「国の三位一体の改革」

 市長は、国の三位一体で地方自治体大変、と、これからの福津を
 心配し、議長は、ご苦労が、、。国の三位一体の改革の中で、、、
 と、(市長の実績をいろいろ、、、)

 写真OKやったき撮ったばって、慌ててシャッター押したっちゃダメやね。

拍手で市長送り出し

市長と議長・ぼけて誰が誰やらわからんやろ

ちょっと前の写真です。気に入らないので公開していなかったのですが、ボケているのよりはましか、と

どうみたって、今度当選した先輩より若く見えるよね~
ま、市長も先輩ばって。
よしあしは別にして、何で、元気な人が引退したか、わからんね~
自民党のおうちの事情もあるのかしら

     


臨時議会いろいろ 議長の任期は4年ですが、
     常任委員会の委員は、2年でかわります。
     今日の臨時議会で、決まりました。

一応、第1第2希望まで出し、正副議長と会派代表者で案を

 日程4 常任委員の指名で案がでてきます。
 議長は、、「会議に図って、正副議長と会派代表で円満に、、、」と。
 その案も大久保さんから貰って、見とったし、円満ならいいか、と。

3つの委員会に別れ、正副委員長決め

 私は、第1希望通り、市民福祉委員会
   何度か、福祉関係の委員を希望。第2希望しかいけず、
   あるとき、第1を第2にしたと。その時にかぎって、第1希望の
   建設へ。福祉の方がよかったのにね。
   ま、それ以来、小細工せずに、希望通りに書くごとしたとよ。


 まず、委員長決めの方法決めよ。指名か選挙か、で指名よ。
 元気がいい男性議員が、「○○さんを推薦します」と。私、
 大久保さんと決めとった人と違うとよ。
  円満に、ということやったき、委員長も内々決まっとうと思い
  よったとよ。違う人の名前が出てきた時は、慌てたね~

 あわてて手をあげ、「◎◎さんを推薦します!」と。

 2人になったき選挙よ。
 7人やけど、欠席者が1人やき、投票結果は、3対3。決選投票よ。
 選挙の投票用紙までは準備してあったけど、決選投票は
 ガラガラポン、よ。取りに行きんしゃったばい。ひとみ初めての経験
 ま、私が回したわけじゃないけど。
 くじをひく順番を決めるくじ(棒)をひき、1番を引いた人が最初に。

 ガラガラポン、と出てくるかと思ったら、紅白2個しか入っとらんき
 ガラガラもガチャガチャも無し。
 ゆっくりまわして、赤玉がコロコロコロ~よ。
 受け皿用に箱が置いちゃったばって、入らんでころがったとよ。
 いっぺんで赤玉が出たき、それで終わり、よ。
  白玉がでてもいっぺんで終わりやったっちゃろうか

最後はコレで決めました。


委員長が決まるまでは、年長者が司会を。
そのあとは、新委員長が司会を。ま、しきるわけね。


 副委員長は推薦1人で、スムーズに。
 そのあとの広報委員2名の選出は、「クオーター制やき、
 女性二人に」と、委員長のなんとかの一声よ。
 まあ、このあたりまでは想定の範囲内よ。

 各委員会から出揃ったメンバー見たらビックリよ
 大久保さんも入っとうとよ。
 だいぶ、入らんと、がんばったらしいばって。

異議あり!と、言いたかったね~

 2人しかおらん会派よ。日本共産党は。それが2人とも広報よ。
 まえにずっとしとったき忙しいとは知っとうとよ。
 勉強のためにしょうがないか、と思った私はいいとしても、
 ずっと広報委員長をしてきた大久保さんは、ハズレル、と思ったばい。
 議長が、「異議は無いですか?」といんしゃった時、よっぽど手を
 あげろうかと。ばって答えはわかっとうきね。
 「委員会から2名選出しますので、そういうこともあります」で終わりよ。

常任委員会名簿    議会運営委員会・議会広報調査特別委員会名簿

  


初めて介護保険事業計画に意見を

 学校給食では出していたので、市にはこれで2回目
 議会最終日に貰っていたのに、締め切り日の5日にやっと読んだ。
 娘の付き添いで、じ~っと数時間。この間にね。

 読んだばって、パッとわかる、っちゃならんばい。

 「計画策定の背景と趣旨」のところに、
 「新たに発生した問題や課題も少なくありません」
、と。
 まず、この内容がなんなのか、課題を解決するために
 どげ~しようとしてるのか、が私にはわからんと。

 「計画の位置づけ」のところでは、「その目的とするところは、
 全ての高齢者が住み慣れた地域で」
、とあるとばって
 計画の中では、どこにそれが出てくるのかが、わからんと。
 一回読んだだけじゃダメやね~

 高齢者の現状調査の家族介護者の状況は、女性の占める割合や
 高齢者の占める割合が高くなっていて、「老老介護」の状態にある、と
 ゆってるわりには、その解決はコレですよ、というのが どこに
 書いちゃあかわからんやったと。

 家族介護慰労事業は、3年間も利用が無かったとい、
 また、続けると。たぶん同じ条件と思うばって。
 だいたいこの事業が曲者よ。
 介護保険が始まった時、介護度が重い人を、施設に入れないで、
 自宅で介護しているところに、10万円/年を出すごとしたと。

 ちょっとの利用はしてもいいばって、自宅で介護なんて無理で
 3年間だけでなく、ほとんど利用が無いと。出来んとよ。
 しかも、介護保険が始まると、町独自の寝たきり介護手当て・月2万円
 を段階的に無くしてしまったとよ。

介護保険が始まって、この4月から10年目ばって、いいこたなかった気が

 今までなら、住民税非課税、という世帯は、福祉サービス無料。
 9割の人が、そうやったね~
 保険料は年金から勝手に盗られるし、年金が少なくて保険料を
 滞納すれば、サービスは、受けられんしね。

 お年寄りが増えれば増えるほど、サービスを利用すればするほど
 お年寄りの保険料に跳ね返ってくるとよ。
 しかも、3年毎の見直しで悪くなるばっかし。
 家にいても電気代やら食事代やら要ろうが、とぜ~んぶ個人に。
 その上、税制の改悪で、非課税世帯が課税世帯になって
 保険料が、ど~んと上がったばい。
 激変緩和措置があります、とゆうばって、ちょっとだけ遅らすだけたい。
 
 事業の仕組みまでいじったき、サービスを受けられん人は増えるし、
 保険料は高くなるしで、1億円も黒字が出とったばい。
 それやき、見直し計画には、黙っとくわけにはいかんやったと。
 今日の日刊紙介護制度抜本見直しをには
 「うんうん」頭の中で言いながら、一気に読んでしまったばい。


花はすっかり春なのに



 



久しぶりに母親業を

「花より団子」というけれど、娘のところは、花も団子もいっぱい。マスク女は、きついばい


 市長選も県議補選も立てておらず、開票所へはもちろん行かず。
 ところが。夜電話もかかってくるし、今も、事務所へ男性が。
 「いっつも野党に。だいたい誰が当ったとな?」と。
 ブログに結果ぐらいは書いとかなかね~と、娘のところへ行く前に
 事務所へ来たとばって、張り紙ぐらいしとかないかんばい。

拡大したら、誰が市長になったかわかるばい。先輩でも、市長としては、どげな人かまだ???


福津市長選挙 (2009年02月08日執行)

23時40分現在(結了)
有権者数:45476人
投票者数:25787人
投票率:56.70%
(氏名の順序は届出順) 氏名 所属党派 得票数
小山 たつお 無所属 13745
平木 としのり 無所属 11654

得票総数 25399
無効投票数 388
投票総数 25787
開票率 100%

福岡県議会議員補欠選挙 (2009年02月08日執行)

23時20分現在(結了)
有権者数:45823人
投票者数:25817人
投票率:56.34%
(氏名の順序は届出順) 氏名 所属党派 得票数
三木 やす彦 民主党 9225
阿部 ひろき 無所属 11441
井上 つきこ 無所属 4595


夜、追加


 昼実家へ。西日本新聞の選挙号外がありました。
 
うちにも配達されていたのかしら?号外


上の写真との違いがわかるかな?



最近日刊紙をこまか~くは見とらんき、またまた初横文字

 2~3日で溜まったメールが、138。
 迷惑メールへほとんど行き、残ったのが、メールニュースともう1件。
  迷惑メール、と削除しても削除しても○○ニュースはくるけれど
  それを除いて、2件よ。いかに迷惑メールが多いいか、やね。

 メールニュースのQandAをコピーしとこうかね。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                             Q&A 海のエコラベル制度をどう考える?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〈問い〉「海のエコラベル制度」という言葉を聞きました。どんな制度ですか。日本共産党はどう考えますか。(東京・一読者)

〈答え〉漁業資源の減少が世界的な問題になっています。日本は水産大国で、世界最大の水産物輸入国でもあり、漁業資源の保全を保障する水産物の生産・流通をめざし、漁業資源の持続的な利用をはかることが重要な課題になっています。

 日本共産党は、水産資源の適切な管理と漁業の持続的発展を保障するために、漁業者の自主的な努力を基本にしながら、国や自治体が魚価の安定や休漁保障、漁場の保全・改良などの対策を強める「資源管理型漁業」をめざしています。

 この制度は、国際的なNPO(非営利団体)・海洋管理協議会(MSC)が「海の環境を保全しながら、天然の海産物の持続的な利用を実践している」と認めた漁業は生産した商品に、「海のエコラベル」といわれるMSCラベルを付けて流通させることができます。

 MSCは、世界自然保護基金(WWF)と大手食品関連会社が1997年に立ち上げ、99年にNGO(非政府組織)として独立しています。持続可能な漁業の原則として「過剰な漁業を行わず、資源を枯渇させない」「漁場の生態系やその多様性などを維持できる形態で漁業を行う」「国際、国内、地域的なルールに則した漁業を行う」の3つをあげ、それが立証された漁業を持続可能な漁業として認証することになっています。

 08年7月現在、世界で32漁業を認証し、MSCラベル付き製品は39カ国で1600品目が流通しているといわれます。

 日本では、京都府機船底引漁業連合会が漁獲するズワイガニとアカガレイ漁が認証され、MSCラベルの扱いが認められた卸業者や大手スーパーも生まれ、店頭でも見られます。

 こうしたとりくみは持続可能な漁業にとって意義がありますが、必要な条件づくりを漁業者・漁業団体任せにせず、国の漁業政策を「資源管理型」に切り替え、漁業経営の改善と自給率向上をしっかりふまえながら推進する必要があります。(坂)
 
〔2009・2・7(土)「しんぶん赤旗」掲載〕



またまた久しぶりのパソコンでメールがいっぱい

 ほとんどは、迷惑メール行きで、だっだっだっと消えていくと。
 「エッ」と。土曜日じゃないのに、日本共産党からのメールが。
 ようと見たら「臨時号」と。

 開きました。
 
*************************************************
こんにちは日本共産党です 2009年2月4日 臨時号
*************************************************


 本日、衆議院予算委員会で志位和夫委員長が質問にたちました。志位委員長は、いすゞ、マツダ、パナソニックといった大企業が、派遣労働者に対し違法な働かせ方を続けたあげく、モノのように使い捨てている実態を示し、大企業に雇用を守る責任を果たさせるよう、政治の責任で厳しく指導すべきだと迫りました。

志位委員長の質問のムービーを公開しました。

【ユーチューブ】
http://www.youtube.com/watch?v=LeSStg6F3cA

【ニコニコ動画】
http://www.nicovideo.jp/watch/1233741122

質問で使われました、製造大企業内部留保と非正規社員の推移



会議の時、「よかったよ~」と。で、思わず私も聞いてしまったばい


2月になってすぐの平日に市役所へ

 立て看板の証票?の期限が1月いっぱい。
   朝、切れとうばい、と夫が。気がついた人~
 1月最後の金曜日に行くつもりで、書類だけは貰っとったと。
 金曜日、急に、アナの超過勤務で遅くなり、役所に行けず

 車が多いね~と思いながら中へ。
 エレベーターのボタンを押そうとしたら張り紙が。
 もう確定申告の時期やったとね。
 ここ2年、3月議会が終わってから直接税務署へ。
 「確定申告」の字を見ると、春を感じるばい。
 ふところは冬なのにね~

小さな張り紙が

外はすっかり春、の感じです。    同じ2月2日の市役所ですが、こちらの水仙はまだ咲いていません。




週刊誌を買ったのって何十年ぶり?

 梅原司平さんのファンクラブに入っています。
 追っかけはしたいけれど、時間は無し、金も無し。
 コンサートをやる元気も無し。
 ニュースであちこちのコンサートを知り、ここなら行けるかも、と
 
 昨日届いたニュースに、週刊誌で取り上げられた、と。
 女性議員ネットワークの学習会でくたくたになっていたけれど
 こういう時こそ上妻へ、と腰の治療へ。
 だいぶ気分がよくなり、帰りに書店へ。

 週刊誌の名前を忘れたので、覚えていた表紙を探したけど無い。
  探すのもいやになるほど、見たくないような表紙がいっぱい!
 車まで戻り、書名を。今度は、店員さんに尋ねた。
 求めた7日号は無く、次号を、と言われた。
 仕方が無いので、駅前の井原書店へ。
 車が止めにくいので行きたくなかったが、次号では何にもならない。
 お迎えの車で混雑する駐車場に停め、書店へ。数冊あり

 表紙チラッと見ながら探したって、わからんはずよね~
 表紙には、司平さんの「司」の字も無いもんね~
 最初の書店で、流行歌の本を買ったや。
 この前、母親大会でピンチヒッターでソプラノのパートを歌った時、
 みんなで歌うのに、私が知らん曲が。しかも楽譜を持っとらんとが。
 で、2冊買ったと。

 司平さんは、1ページ弱やけど、隣の記事の小沢さんは3ページよ。
 まさに、ちょっといい話やったね。
 本当の題は、
   癒しのワイド特集/いまどき泣けるちょっといい話
流行歌の本2冊と週刊現代2月7日号


ちょっといい話・司平さん     隣のページの小沢さん・すごい人やね~3ページよ

 


まとめて、おめでとう三唱よ こういう言い方せんやろけど
 
 まず、第1.従兄弟が結婚しました。
 親戚があまりにも多いいので、かどうかはわかりませんが、
 叔父叔母だけに招待状が。ま、いつものことやけど。
 招待状を貰っても困るとばって。顔もよう知らんきね~
 しかも、年齢は、私の3女と4女の間。従兄弟づきあいもなし。
 相手の顔も従兄弟の顔も見たいし、診療所へ薬を取りに行く用を
 作り、「しんぶん赤旗」の宣伝テープを流しながら行きました。
   土曜日で、内科は休みなのに、ごめんなさい。
   結婚式の会場は、診療所のすぐ近くです。

 明日が、北九州の投票だというのに、花嫁さんの顔を見たいから、
 な~んて、言いづらいもんね~

公開は、これだけど、正面のもちゃんと撮りました。


 おめでとう、第2は、夫の誕生日。
 2月1日生まれです。同じ誕生日のかつおちゃんにも、ね。
 当日の、16時30分まで、コロッと忘れていました。
 地域の餅つきの日で、片づけまでして帰り、反省会は不参加。
 家に帰って、もったいない、と、こどもが残していた餅を焼き、
 味噌汁に入れて食べました。
   残した白餅を見せられ、「おばちゃん、どうしたらいい?」ときかれ、
   「じゃ、おばちゃんがもらっとこ」と。

 合間に、雑煮と餡餅は食べていたのですが

 おなかがふくれたところで、餅つきもずっといっしょだった友人と
 「劇団青年座」の津嘉山正種さんのひとり語り「父と暮せば」、に。
 終わって、ASOで夕食の買い物を友人が。
 私は、太郎さんのまんじゅうを探して、店内ウロウロ。
 その帰りよ、誕生日、というのを思い出したのは。

 友人を送ったその足で、金の小槌へ。
 3人やき、ショートケーキを、と思うたとばって、
 おいしそうなチョコレートケーキが。「ヨシ!これにしよう」と決意。

 「カードは?」「ろうそくは?」と。
 「67歳やき、いいですよ」と言ったけれど、「全然違いますよ」
 ということで、カードもろうそくも。
 まあ、そりゃ、雰囲気はよかったよ。ろうそくの明かりは。
 ばって、本人が帰ってこんき、食べられんやったと。

 しょうがないき、娘が買ってきた梅酒をちびちび。
 甘いき、止められんごとなりそうやき、湯のみいっぱいは飲んだかな、
 というところで、止めたと。
  久しぶりに飲みました。いつもは、なめる程度です。
 本人が帰ってきて、私が火をつけたケーキのろうそくに、ふ~っと。
 本人も孫から電話があるまで、コロッと忘れていたみたい。
   思い出した時、5人のこどもたちに「今日は誕生日です。何歳でしょ
   う?」と、メールを。
   67歳、というのは全員合っていましたが、?マークを
   つけていた子が二人


太りそうなので、朝食にしました。


 最後のおめでとうは、北九やね。
 投票日だというのに、従姉妹たちに電話もしとらん、と気になりながら
 餅つき(お雑煮の汁の味見役とアクすくい)と芝居見物?よ。
 一票差で落ちたら、なあんて考えるとよ。

 開票速報が始まってからは、ラジオに釘付けよ。
 テレビでもあるとばって、雪でアンテナの線がぶち切れて、ダメ。
 BSは映るとばって、速報やらしよらんきね。
 小倉南区の藤沢かよさんが、当確になかなかならんき
 4600から増えんと。つら~と眠ったっちゃろうね~
 突然「共産党10名全員当選」とアナウンサーの声が。
 そのとたんに、管理人さんからメールよ。「安心して寝ます」と。
 で、私も「風呂に入って寝ます」と返信を。

「なんでわからんっちゃろうか」

 今日、2日、実家に行くと、電話機が台所に。母は親類に電話を。
 そして、私の顔を見るなり、「なんで、自分の首をしめるごた~ことを
 するっちゃろうか。年寄りをいじめようとい、わからんっちゃろうか!
」と、
 与党で議席を維持した政党の事を言う。
 速報の時、「すごいなあ。負けちゃおられんばい」と私が思った政党を
 母は、ズバズバズバッと言うとよ。

 負けんごとがんばらなね~
 市長選と県議補選がありようばって、街宣は
 誰かにきいてみらないかんばい。議会報告はしてもいい、
 とはきいとうばって、決算議会のことを言いよったら
 自公のせいで、税金も大幅に上がり、今までなら払わんで
 いい人も税金は盗られるし、と、候補者攻撃になりそうばい。




| Top |