fc2ブログ

古賀・福津・宗像で毎年細々と

ミモザの盛りがすぎたみたい


お話は、平野栄一さん

  格差社会のひずみと憲法
    教育と子育てに何が起こっているか
  よ。

 気軽に引き受けて、与えられた「題」を見てビックリやったみたい。
 この題で、きちんと研究している人は、まあだ知りません、というような
 ことやったね~

 私は題を見て、今、ピッタシやね、と思うたと。
 チラッチラッと、福津のこどもを見ただけでも、いろいろあるきね。

いろいろ考えさせられたけど、今まで考えもせんやったことが

 県立高校の授業料のことよ。
 払うのは生徒になっとうげな。
 調べた範囲では、福岡県だけやったみたい。
 こどもが払えん時は、保護者が払わないかんごとなっとうらしいよ。

 福岡県のHPへいって、検索してみました。
 平成16年の当初予算があったりするとこの「事務室」のページに。
 平野さんが言んしゃあには、権利の主体としてこどもをみているので、
 すごいなあ、と県立図書館に議事録を見に行ったげな。
 そこの部分だけがなかったき、今度は、議会事務局に。
 (なんで無いっちゃろうかね~)
 議事録が膨大やき、まだそこまでは調べとらんて言いよんしゃったや。
 どげな討論があったか、知りたいね~

福岡県立高等学校授業料等徴収条例(抜粋)
第一条2 県立高等学校に入学又は在学する生徒は入学料又は授業料を納めなければならない。
3 生徒の保護者は、生徒が前項の入学料及び授業料を納めない場合、生徒に代わって、
これを納めなければならない。
第二条授業料は次のとおりとする。
1 全日制課程月額9,600円
第三条前条に規定する授業料は、毎月20日までに、その月分を納めなければならない。
第五条県立高等学校の校長は授業料の滞納が3月以上にわたる者に対しては、その出席を停止する
ことができる。
第六条特別の事由があると認めるときは、授業料を減額し、又は免除することができる。


 それにしても高くなっとったね~
 私たちの時って、入学金やらあったっちゃろうか。記憶にないばい。
 私は、毎月のは、奨学金から。国鉄の東郷までの定期代も出して、おつりが。
 思い出すね~定期代も安かったし、カバンも制服もみ~んな叔母から。
 なんたって3つ違いやきね。
   今は、そうはいかんばい。物がある時代やきね。
   最低これだけは、というのがあるはずよね。

 
平野栄一さん・勝手に公開してごめんなさい    反対側からも撮りました。あとは真面目に聞きました。


会場をチラッと
まだ時間だいぶ前です    だいぶ多くなりました


受付と「国際女性デー今年の意義は」
受付    雇用守り地位向上へ。中央大会実行委員会事務局長・新婦人副会長・玉田恵さん


教育委員会のことで活発な意見が。
時間がもっとあったなら、もっともっと意見が出たことでしょう。

 例年お楽しみの歌ももちろん。マスクをはずして、ひく~い声で。
 このあと、かすれぎみの声に。で、街宣は中止。行く前の3回だけやね。
 いっしょに行った人から、おっきなツクシを。久しぶりに夕食の準備。

久末ダムの近くで採ったそうです。親子3食分ありそう!

 


生協でロイズのチョコも受け取り、歯医者・病気見舞いのあと
  津屋崎・カメリアへ


カメリアで。笑顔もあるけど、最初は神妙なのを、ね    議長とあくしゅ(議長も忙しいね~)

朝は、雨。それも、音がするほど、で、午後市内をウロウロ

 ウロウロ、といっても、目的なしじゃないと。
 ちゃんと、用事があってね。

 まっすぐ行けるつもりが 四角と両谷にて

西郷川の横をまっすぐだったのに・四角にて    え~っと思って、まじまじ図を

 「迂回のお願い」の文字の下に大きな図が。
 「迂回路」を見て、どう行けばいいのか何秒も。
 無い、無い、と心中慌てながら横を見ると、大きな赤い矢印が。
 まわりをよく見ると、まっすぐはもちろんダメやけど、右ももちろんダメ。
 ま、元々、右は、上西郷川やけど。
 図があったら思わず見るよね~方向音痴やないきね。

ポスターの点検がてら違う道を通って津丸へ

 
ぞくっと立っているので思わずカメラで    ツクシ撮影中に道の反対側の犬に吠えられ、そうそうにきりあげました


信号待ちの間・「なんしよんしゃっちゃろうか」と

手光の交差点付近にて


 ポスターをはがし、その紙を丸めていました。
 選挙まじかです。民主党の人?それとも自民党?
 うちは、強風で倒れたのがあるき、立て直さなね~
 いそがしなるばい。
 




| Top |