fc2ブログ

鳩山さんが「政権をとったら次の衆院選までやり遂げることを
意味している」て言んしゃったげなね~


 自分たちの思いのままに政治を動かしたいとやろ。
 少数意見や、言うこときかんとこは、排除したいっちゃね。
 日刊紙見たら、すごいばい。
 選挙がんばらなね

日刊紙をちょっとだけコピーしとこうかね。


  衆院比例定数80削減の民主案
   自民・民主で議席95%

        少数政党を排除   07年参院選で試算


 民主党が総選挙の政権公約に盛り込もうとしている衆院比例定数の80議席削減を実施した場合、2007年参院選の得票結果で試算すると、自民・民主両党が小選挙区・比例あわせて95%の議席を独占、民主党が約4割の得票で同じく8割近くの議席を占有することがわかりました。この結果は、「二大政党」が国会を独占し、少数政党を締め出すことを裏づけたものです。

比例80議席削減民主案だとこうなる!


議員減らすより政党助成金を廃止したらどうね




気楽に交代した会派代表。初めて総括質疑を

 そりゃいいとばって、どげ~質問したらいいか
 どげな通告にしたらいいか
 さんざん迷って提出したはいいけれど、担当課から電話が。
 電話に出られん時が多いいとよ。
 病院やったり葬儀場やったりとね。

 担当課も大変よね~
 市長に成り代わって答弁を書かないけんきね。
 ま、最初の分だけとは思うばって。
 再・再々質問は、市長が自ら考えないけんきね。
 で、3月議会の「検討します」とかいう答弁が市長の口から出てくるとよ。
 検討したかせんやったかわからんや。
 検討しんしゃったにしても、実行せんやったら変りはないもんね。

通告書を書いとこ。これにだんだん肉付けしていこうと思いようとよ。

 保育所の再配置について
    市立保育所の民営化で、「子どもを守り、育てるまちづくりの
    推進」が、本当に実現できるのか。


 子どもが夢を持ち、健やかに育つまちについて
    所信表明中、「福津教育の充実」で、市長は、「携帯電話や
    インターネットを使ったいじめの増加や、規範意識の低下、
    早寝、早起きの習慣といった基本的な生活習慣の乱れなど、
    現在、子どもを取り巻く教育課題はたいへん多様化、深刻化
    しています。」と述べ、学校・家庭・地域の協力の必要を述べ
    ている。決意や具体策を。

      この項のみ市長・教育長に答弁を。あとは市長に。

 「予算編成に際しての留意点」について
    「歳入の確保」の面からも指定管理者の導入は
    見直すべきではないか。
    指定管理者(民間)導入等で、「人を、明日を、誇るまち。福津。」
    が実現できるのか。




| Top |