fc2ブログ

「ウエルサンピア福岡」を買うための臨時議会が25日。
存続はしてほしいけど、
債務負担行為(市がこの額までは保証します)8億円よ。
修理代や何や考えるとね~
自公政治のつけがまわってきとっちゃき、新政権になったら
凍結してほしいね~
年金財源で造ったっていったって、市民の健康に役立つものなら
残してもいいと思わん


議運のあと、見学に行ったとよ。ぐるっと回ったとは、小学校以来やね
その時に、ウエルサンピアの前で看板を見つけたと。「返して」という。
で、今日やっと福間町史を見てわかったとよ、その意味が。
ウエルサンピアの航空写真です。右側の住宅街を抜けると、福間小学校です   屋上から看板を。まさかこんな意味があるなんて!ちっこくて???


これは、市が買うものじゃなく、
市が、国から返してもらうべきものよ。
で、鳩山さんにお手紙を。
間に合わんきメールにしたとばってどこに送っていいか
結局、民主党さんの「ご意見を」のところへ。
確か鳩山さん海外よね~
それで、ブログに書いて、それを見られた方が、
鳩山さんと長妻さんに伝えてくれたらいいなあ、と思いようと。




鳩山総理大臣様 お願いがあります。福岡県福津市の松尾ひとみといいます。

 ウエルサンピア福岡を、このまま存続してください。
 もしくは市民に土地を返してください。
 そのためにも、10月23日の入札は凍結できないでしょうか。

 大変お忙しい毎日でお体は大丈夫でしょうか。
 私は、福岡県福津市で市議をしていますが、今月25日に「ウエルサンピア福岡」を市が購入するための臨時議会が開催されることになりました。
この地は、私たち市民にとっては思い出深いものがあり、民間業者の手に渡りめちゃめちゃになったら、と心配です。
 また、9月議会に、「ウエルサンピア福岡の存続を」の請願署名(市民の半数以上)が提出され、議会では全員賛成で採択しました。
 今、こういう不況下ですから、買い手が無い場合もあります。その時は、国の物となります。ほおって置かれ、荒れてしまうのでは、と市が一時購入するための臨時議会です。

 この地は元々、旧福間町が、日本軍に馬事訓練場として提供したものです。
 戦時下のことですから軍の要請には逆らえなかったと思います。
 戦後は県に無償のまま移され、競馬場として使われました。
 いろいろありましたが、その後、厚生年金スポーツセンターとなり、年間30数万人が利用する現在に至っています。

 私(61歳)は、戦前のことは知りませんし、こども時代のことも行政的なものはわかりません。でも、小学校のすぐ近くの競馬場には、雪が降ればクラス中で雪合戦に出かけ、マラソン大会は競馬場で行われていました。馬が走っていたところを走るのです。長距離は苦手でした。横腹が痛くなったのを思い出します。
小学校でバラの花壇を作る時は、厩舎からリヤカーで馬糞を持ってきて、花壇の深いところにいれたものです。

 私でさえ思い出がいっぱいです。
 ましてや、お国のため、と土地を差し出した人々の思いはどんなであったか。
 政治に翻弄されてこられた方々を安心させてあげたいのです。
 そして、その上に福津市が支出をしなくてよいようになれば、いうことはありません。
 福津市は、旧津屋崎町と福間町が合併したものです。
 公共下水道の事業が始まり、これから先も多大な出費が予測されています。
 合併して4年ですが、旧福間町時代から将来の大型事業に備えて、と福祉関連予算が削られてきました。ここで、ウエルサンピア福岡を市が購入するとなれば、いよいよ市の財政はどうなるか、心配でたまりません。このまま存続、もしくは、市に返していただけるか、お考えいただけないでしょうか。よろしくお願いします。突然のメールで申し訳ありません。      
無事にお手元に届きますように。        2009年9月22日 松尾ひとみ



福間町史のコピーです。
町史・第6章 馬事訓練場から競馬場へ   ページをめくりました

3番目です。   最後のページです

全員協議会資料 
   ウエルサンピアについて
ウエルサンピアについて    全員協議会資料2ページ目

  入札公告
入札公告1ページ目    入札公告2ページ目



♥ More..Open




| Top |