hitomi_matsuo
RT @takasenahoko: 北九州市の子ども医療費助成、1月から対象が18歳までに。運動の成果です。自己負担をなくすことが次の目標。県の助成金を増やし、県下の自治体がすべて18歳まで無料になるようがんばります。 https://t.co/nz5vPAMEH1
01-08 20:57お~ #りっちゃん も見える。 https://t.co/m99YsWgCvc
01-08 20:56RT @fukutsukan: 赤嶺政賢衆議院議員と仁比聡平前参議院議員が亀次郎さんに新年のご挨拶にきてくれました。写真撮影のため一時的にマスクを取っています。当時本土の大学生だった赤嶺議員はパストートを取り上げられる覚悟で、昆布の土地闘争に参加していました。その時の資料…
01-08 20:54RT @jcp_takae: 今日は宣伝二本立て👀本日二回目はにひさんが参加🖊🌞にひさんは、切実な声や願い実現の土台であり、大きな力が憲法だとアツく語り、平和の東アジアをつくろうと力強く訴えました🎤🌞❤️🔥私は、9条を生かした外交で、広島こそ対話と協力で平和な東アジアを…
01-08 20:53RT @walumono0328: 「中学生の時に、米軍が学校のグラウンドを整備してくれるのだが、その際に校長先生が生徒を集めて米軍に感謝状を渡す。すると米軍の隊長は「みなさんの尊い犠牲があるから極東の平和と安全は守られている」と演説する。心中、穏やかではいられなかった。とても…
01-08 20:51RT @walumono0328: 知事は「自衛隊配備の増強と、米軍による自衛隊施設の共同使用が重なると、県民としては非常に大きな不安を抱える。共同使用はやるべきではない」。「政府に対し「アジア太平洋地域における緊張緩和と、信頼の醸成に努めてほしい」と注文」。至極まっとうな…
01-08 20:33RT @heishin2000: 【日米地位協定と感染症】在日米軍内でのコロナ感染拡大について、日米地位協定上の問題が浮き彫りに。問題点として一番重要なのが、ビザなしで「米国は米軍人、軍属、家族を日本国に入れることができる」とする第9条の定めです。第3条なども関係してきます…
01-08 20:33RT @walumono0328: 日米2+2会合(1月7日)の共同発表文に対する日本平和委員会の談話です。「冒頭総論に、日米両国は「国力のあらゆる手段、領域、あらゆる事態を横断して、未だかつてなく統合された形で対応するため、戦略を完全に整合させ」「同盟を絶えず現代化し、共…
01-08 20:31RT @jcp_cc: 🏫✏️校則アンケート結果発表📣第9回 中高生の部の最終回‼️さいごに自由意見のコーナーを設けました。600人近い中高生たちが思いの丈を短い一言から長い文章まで様々な形で表現してくれました。それは中高生の思いの凝縮体。👀じっくりお読みください。ht…
01-08 20:21RT @shiikazuo: 「日米2+2」で合意した「敵基地攻撃」とは何か。「相手国の領域に乗り込んでいって、レーダーなどを破壊して制空権を確保し、ミサイル基地をしらみつぶしに攻撃する一連のオペレーション」(政府答弁)。相手の報復を招き、日本に戦火を呼び込む全面戦争になってし…
01-08 20:21