fc2ブログ

始まったっちゃね~「赤旗」の宣伝




赤旗に赤旗の宣伝ってちょっとおかしいごとあるばって、友だちに
「読んでほしいなあ」と、持って行く時は便利よ。
「赤旗」の魅力を語るとき、1日分でいいきね。


ちょっとだけコピーするばって、あとはクリックして自分で見てね。


編集局発 こんにちは 「しんぶん赤旗」です
        真実がわかる 明日が見える


問題点早くから報道

後期高齢者医療制度を追及

 「ほら、これ全部『赤旗』の切り抜きだよ」。東京西部保健生活協同組合理事(77)は、後期高齢者医療制度に関する記事の切り抜きが詰まった、分厚い資料を持ち歩き、学習会などで活用しています。

 「他のメディアが伝えていなかった時期から報道していた。『赤旗』を見なければ制度の本質が分からなかったから、勉強になったよ。国民の目線に立ち、たたかいの武器となる価値ある新聞だ」と語ります。

 本紙は、社会保障費を削る小泉「改革」路線と対決し、同制度の導入に反対。国会審議中はもちろん、制度の導入を決めた二〇〇六年の改悪法の成立後も、問題点や医療費削減という政府の狙いを明らかにする記事を精力的に連打し、制度の実施中止・撤廃に向けた世論と運動の先べんをつけてきました。

 四月一日の制度実施後、国民の怒りはさらに広がり、与党から「凍結」の声があがるまでに追い込んでいます。

 日本共産党は五月八日に、撤廃の一点での国民的な共同をよびかけるアピールを発表し、各地で宣伝・署名、医師会や老人会など幅広い団体・個人との対話を広げています。本紙は引き続き、廃止を勝ち取る共同を大きく広げ、励ますために全力をあげます。
2008051717_01_0f.jpg

「赤旗」購読しようかしよらんじゃ、目に映る日本共産党の姿が違うとよ

 2週間前に、友人がばったり会った恩師に日曜版を増やしたと。
 配るとは、私よ。配達に行ったら、
 「このごろ共産党は元気が無いね~」と。
 そりゃうちのまわりじゃ元気が無いばって、少ない国会議員が
 がんばって、派遣の問題やら、いろいろ変わり始めたとよ。
 ばって、テレビじゃなかなか目に触れるとこまではせんし、
 よっぽど気をつけとかな、不破さんや志位さんが明日サンデープロジェクトに、
 なあんてわからんよね~
 ま、日刊紙は1面に書いちゃあばって。

 「いっしょにやりましょう」ってゆうて、その日の日刊紙も置いてきたとよ。

 赤旗の宣伝は、これから毎週土曜日に載るってやき、楽しみやね~


<<近かったら、ひょいっと行くといね~バラライカ30周年 | Top | 怒りが伝わってくるね~(16日)>>



ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/1011-9e357c6c
» FC2blog user only
| Top |