fc2ブログ

ワクワクドキドキしたのに・福間浄化センター通水式




3月31日から供用開始よ。期待したと

 汚水がバ~ッと流れるとが見られると。
 そしたら、テープカットよ。管理棟の入り口で、ね。
 それだけを楽しみに参加したのに
 ばって、デジカメ持って行ったき、ちょっとだけ報告しとこっと。

開式前

 なんとか外交ではないけれど       座席表がありました
名刺交換?     座席表に異議あり!と言いたいね~


 国土交通省からも              始まる前
椅子にも名前が     うちの委員長さんは、早いばい


 市長あいさつ                 深々と頭を
市長あいさつ     途中と最後に深々と

 市長「ようやくここまでこぎつけた感無量。、、、お礼を申しあげます。
     地元、、、深く感謝を、、、
     海抜12メートル無謀な、、わたなべ先生の提言により、くすだ先
     生、、,これからは、海岸に造ることがベターではないを、、、」

 メモするつもりはなかったとばって、あんまり感激しとんしゃあもんやき
 思わず袋にひとみメモよ。途切れ途切れで、あんまりわからんや。
 頭をふかぶかと下げんしゃったとよ。途中と最後にね。
 よっぽどうれしかったっちゃろうね。

 議長あいさつ
議長です


 今日は、本人で~す。 小中学校の卒業入学には、必ず電報が。
テトリスで有名になった人    うちの近所の人です

 国会議員「多少相談にあずかった者としましては、、、大変だったろうなあ、
       と。矢野町長の時から、、池浦市長、町長選、1番大きな公約
       だったように思います。(このあと、同級生や後輩の名を)
       みなさんのご努力によってここまで、、、、 
       この他にも区画整理事業にも挑戦、、、、
       池浦市長は、福津市の近代化の2大プロジェクト、、、
       まだまだ課題、、住みやすい魅力のあるまちに、、、

 県会議員「まずはここまできましたことを、、当時、最終処分場と、、、
       大きな政治課題でした。当時の的場町長が、、、、」

 このあと、自分のつながりの地権者の名前を。
 事実はわからんばって、いろいろおもしろく聞けたばい。      
 
 テープカット。写真撮影の時間もあって、なかなか終らんやったや。
これを切ると    まだです

まだです2    カット!

こっちが先やったや「カット!」    副市長閉会あいさつ(閉式の辞)

 写真は無いけれど。課長さんが事業経過報告。
事業経過報告


 貰ったもの紹介
パンフ  表                    裏
浄化センター入り口    平面図他


開きました・パンフ
     中面左中面右


危うく忘れるところでした・記念品?
  これも税金かと思うと、何とか式に出席するのはいやでしたが、
 通水を見たいばっかしに参加。
 チョー豪華!ではなかったので、少しは安心したとばって、いくらやろか
 どこからこうたっちゃろうか
 いるとかね~記念品
 議員には要らんね。バザーに出そうか、どうしょうか
ボールペン&シャーペン


<<ひとみメモを落とした日のこと2 | Top | 四川大地震の募金を>>



ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/1024-e215a02f
» FC2blog user only
| Top |