fc2ブログ

「議長の大変さが、、、」・市民福祉委員会傍聴記・17日




委員会が終って、司会をした人が、「議長の大変さが、、」と

 議案が8件やもんね~
 大変やったろうや、間違えんごと、そして、きちんと言うとは。
 
 「執行部の説明を受けます」
 「質疑はありませんか」「質疑を終結します」「討論を、、、」
 まだまだいろいろよ。採決までは。

 討論は一個もでらんやったし、4個は、質問も無しやったき、司会者が
 忙しいばっかしよ。

 簡単なものでも、議決が必要やき審査するとばって、訊きたいとは
 いっぱいよ、私はね。
 こんな時、あと一人党の議員がいたら、と痛切に思うね。

「公費医療費支給制度」改正案・県の制度が変わるので、市の制度も

 医療費の自己負担分の額が一律になるとよ。
 今までは、時間外とかで、いろいろ違っとったと。
 簡単にわかりやすくしたいなら、すべて公費で
 と、したら簡単でいいと思わん

 母子家庭等医療から、一人暮らし寡婦が廃止されると。22年度途中
 までは経過措置が。福津に、おんしゃっちゃろうか


一番問題は、重度心身障害者医療やね
議案説明資料・もうちょっと詳しく知りたかったや


 65歳以上無料、が、上記金額負担、よ。
 上記金額というのが、通院 500円/月1医療機関
              入院  一般500円/日
                   低所得300円/日
                    (月上限20日)


今までは、65歳以上は、無料やったと。
後期高齢者医療制度が始まって、福岡県は
後期高齢者医療制度に「行かん」と言うた人には
65歳以上の人にも負担を押し付けてきたと。
政府でさえ、「選べる」と言いようといね~


委員会は、ぜ~んぶ、全員賛成やったけど、ちょっとこれはね~
大久保さんと相談せないかんばい。


                   庭の火鉢のアマリリス
imaha


<<「決断の時」そっちがそっちなら | Top | まさか、自分のことが質問に出てくるなんて・一般質問初日・9日>>



ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/1054-1b7e4865
» FC2blog user only
| Top |