fc2ブログ

幼稚園廃止議案、提出を検討-市長答弁




「教育委員会と話し合って、廃止の議案を出すかどうか検討する」

  幼稚園5人目の質問者に、市長がとうとう、上記の答弁を。

今回、幼稚園のことを取り上げた議員が5人。
福津市始まって以来の連日の傍聴者。
もともと道理のないことを、無理やり、教育委員会に提案させた形で
押し切ろうとしたのが、間違いやったね~。

市長答弁(ひとみメモ)
 苦渋の選択。教育長は、本当は残したかった。
 市長部局が作った集中改革プランに縛られて。

 執行部、廃園という議案は出していない。
 今回の最終的なものは、教育委員会の出しているとおり。
 庁議の意志決定もそのとおり。
 
 議案として出して、通るか通らないか、...。
 議員の皆さんに投げるものではない。
 
 請願は、「しばらくの間 存続してください」
 教育委員会と話はしたい。請願の推移...。
 最終の意志決定は、教育委員会にお願いする。
 教育委員会に申し訳なかったな。錦の御旗....。

 教育委員会と話し合って、廃止の議案を出すかどうか検討する。

5人目の質問者から、公設民営でやれるではないか。
2500万円でやれる、との言葉がでたが、これは、ちょっとね~。

公設民営というのは、
建物は市が。運営は民間。もちろん、給与の安い経験の浅い先生が。
経験がある先生が来られたにしても、運営する人は、利益を上げな
ければいけないので、優秀な先生でも低賃金間違いなし。
これでは、豊かな人間形成が出来ようはずがない。
こどもを育てる人たち、もちろん、親も、そして教育に関わる人たち、
心にゆとりが出来るぐらいの給料にしてあげるべきよね。
それでないと、相手にされるこどもたちが、ちゃんと育たないと、
思うんだけど。

たくさん書きたいことがあるのですが、会議で遅くなりましたので
このへんでやめます。



<<いやあ、インターネットってすごいんですね。 | Top | 汗、びっしょり! 一般質問終わったー!>>



ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/106-38e39031
» FC2blog user only
| Top |