本物の甘夏は、毎食のように食べたけれど

体重が増加しだして1日1個程度に。
そして、種からなが~いのが出てきたのでやめました。
そして、今は、「さかした」の「甘夏」。
最初は、ふれあいで、6個入りを購入。
千鳥饅頭や、ちんこく饅頭とも違い、なんともいえないおいしい味。
これだったら、ちょっとしたみやげ物として持っていけるね、と、事務所で。
一口で食べろうと思えば一口で食べれる。
松露饅頭より少し大きい程度。
でも、一口では食べない。1個100円やもん。
生協でも見かけるようになった。
もちろん、宗像の道の駅でも。
ある日、ふれあいで、1個が100円しないのを見つけたとよ。
4個入りで、300円以内よ、1個が100円せんとよ。
それからは毎週のように「ふれあい」へ。
わざわざは行かんばって、みちこさんを送ったたんびに行ったとよ。
昨日、赤嶺さんを聞いたあと、送って行って、また、寄ったと。
閉店間際やき期待はしとらんやったね~
そしたら、あるやない、4個入り・270円が
孫は、黄な粉団子の串刺し?みたいなのを。
はまっている割には、忘れると
そのまま、原爆展の片づけ、花火大会を見にくる娘たちの夕食作りに。
昨夜はコロッと忘れ、今日昼食前に4個とも(太るはずやね~)。
なんでこんなに値段が違うと
品が違うっちゃろうか
さんざん、頭を悩ました問題やったばって、今日、私なりの答を
消費期限?
うちがたは、あんまり消費期限や賞味期限を気にせんとばって、
ひょいっと見たら、270円の消費期限は、8月3日、昨日やったと。
消費期限が昨日までやき、昨日、売れ残っとったはずやね~
確か生協で買ったときは、賞味期限がちょっとはあったはず。
で、安いのは、消費期限切れ近くの物と私が勝手に答を

ついでにふれあいを 先月、早めの時間です。


今、評判の「勝ちゃん弁当」です。
最初は、松尾一統の集まりで食べました。2年ぐらい前かなあ。
それからは、あちこちで名前を聞くようになりました。

早めに行くと、おいしそうなのがいっぱい。ついカゴの中に

まだあるかなあ、少しはあるやろクリーム西瓜
市長が、FM放送で「関西に出荷するけど、ふれあいには売っています」と。
1時間ぐらいで売れてしまうだろう、と言ってたけど、そろそろ終わりかなあ

西瓜のラベル
福間と津屋崎が合併する前に、農協の方が先に合併したとよ。
あちこち統廃合があって、この西瓜の産地・上西郷では、農機具の修理場
が、なくなったと。
で、この辺の人は、街中の人より、「合併っていやだなあ」という思いが
強かったとよ。
福間の名産と言いながら、ラベルは、「宗像」やき、複雑よ、私も。

朝、事務所で生協のカタログをみつけました・5日
賞味期間30日、1個の大きさ:約5.5cm、と、カタログには。
私が食べた安い「甘夏まんじゅう」と同じか
両方いっしょに並べないとわからんばい。
ばって、そげんこたあせんと。
お金もばって、太るきね


体重が増加しだして1日1個程度に。
そして、種からなが~いのが出てきたのでやめました。
そして、今は、「さかした」の「甘夏」。
最初は、ふれあいで、6個入りを購入。
千鳥饅頭や、ちんこく饅頭とも違い、なんともいえないおいしい味。
これだったら、ちょっとしたみやげ物として持っていけるね、と、事務所で。
一口で食べろうと思えば一口で食べれる。
松露饅頭より少し大きい程度。
でも、一口では食べない。1個100円やもん。
生協でも見かけるようになった。
もちろん、宗像の道の駅でも。
ある日、ふれあいで、1個が100円しないのを見つけたとよ。
4個入りで、300円以内よ、1個が100円せんとよ。
それからは毎週のように「ふれあい」へ。
わざわざは行かんばって、みちこさんを送ったたんびに行ったとよ。
昨日、赤嶺さんを聞いたあと、送って行って、また、寄ったと。
閉店間際やき期待はしとらんやったね~
そしたら、あるやない、4個入り・270円が

孫は、黄な粉団子の串刺し?みたいなのを。
はまっている割には、忘れると
そのまま、原爆展の片づけ、花火大会を見にくる娘たちの夕食作りに。
昨夜はコロッと忘れ、今日昼食前に4個とも(太るはずやね~)。
なんでこんなに値段が違うと

品が違うっちゃろうか

さんざん、頭を悩ました問題やったばって、今日、私なりの答を

消費期限?
うちがたは、あんまり消費期限や賞味期限を気にせんとばって、
ひょいっと見たら、270円の消費期限は、8月3日、昨日やったと。
消費期限が昨日までやき、昨日、売れ残っとったはずやね~
確か生協で買ったときは、賞味期限がちょっとはあったはず。
で、安いのは、消費期限切れ近くの物と私が勝手に答を


ついでにふれあいを 先月、早めの時間です。




今、評判の「勝ちゃん弁当」です。
最初は、松尾一統の集まりで食べました。2年ぐらい前かなあ。
それからは、あちこちで名前を聞くようになりました。

早めに行くと、おいしそうなのがいっぱい。ついカゴの中に



まだあるかなあ、少しはあるやろクリーム西瓜
市長が、FM放送で「関西に出荷するけど、ふれあいには売っています」と。
1時間ぐらいで売れてしまうだろう、と言ってたけど、そろそろ終わりかなあ



西瓜のラベル
福間と津屋崎が合併する前に、農協の方が先に合併したとよ。
あちこち統廃合があって、この西瓜の産地・上西郷では、農機具の修理場
が、なくなったと。
で、この辺の人は、街中の人より、「合併っていやだなあ」という思いが
強かったとよ。
福間の名産と言いながら、ラベルは、「宗像」やき、複雑よ、私も。

朝、事務所で生協のカタログをみつけました・5日
賞味期間30日、1個の大きさ:約5.5cm、と、カタログには。
私が食べた安い「甘夏まんじゅう」と同じか

両方いっしょに並べないとわからんばい。
ばって、そげんこたあせんと。
お金もばって、太るきね


ここ数日、ミカンがありません。母から「宝来柑」を頼まれたのですが。極早生温州がでるまで休みなのでしょうかね~
(ブログを書いた日から)
(ブログを書いた日から)
2008/08/06 06:34 URL by ひとみ
[ 編集] Pagetop△
ありがとうございます。