fc2ブログ

一言二言三言言いたい、文科省に・学校基本調査速報




先月からのを、やっと書きあげた、と思ったら

 我が家の3紙どれにも、小中不登校、が。
 西日本新聞を読み

   「いじめ」がきっかけとみられる不登校者数は四千五百二十六人で
   前年比ほぼ横ばい。文科省は「背景に『無理に学校に行かせることは
   ない』という保護者の意識変化がある」と分析している。


西日本新聞


分析はいいけれど

 そりゃ、我が家も、20年近く前、こどもがいじめに会った時、
 「行きたくない!」と泣くので、一人で留守番はさせたよ。
 無理には行かせんやったよ。
 ばって、文科省が他人事みたいにいうとが許せんとよ。
 「保護者の意識変化がある」とか、しら~っと、言うとがね。
 分析以前になんかすることがあろうも!と言いたいばい

 
ついでに、な~んて言うたらおごられそうやけど

 「赤旗」の記事に文科省の分析が載っとうかどうか、何度も読んだばって
 載っとらんやったばい。
 
「赤旗」記事


<<お金持ちは、お金集めもすごいっちゃね・麻生さん | Top | 「勉強は、あまり好きじゃない」>>



ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/1118-ef1a51e0
» FC2blog user only
国立大学を評価する機関の長は,あの悪名高い東京都教委の委員長
国立大学を評価する機関の会議の出席率 4年前に国立大学は「独立行政法人」化され,各大学にこの制度固有の「中期目標」が課されました.その期間の終了を来年度に控え,これまでにも増して,各大学はそのための書類作成に時間を取られることになります.ところでこの国... ペガサス・ブログ版 2008/09/19 08:26
| Top |