fc2ブログ

えっえっえっえっ!と、思ったら




午前3時か4時かわからんとばって、雷と雨よ

 前、失敗したき、雷のときは、モデムをコンセントから抜くとよ。
 先日は、出かけているとき雷が。
 インターネットにつながらんやったら、ヤフーのなんかわからん点検で
 モデムの再起動をしてください、と表示が。
 パソコン本体は、壁の方向いとうき大変よ。
 まず、机の上にあがるのが一苦労。
 モデムの線を、コンセントから抜くのがまた。
 やっと手が入るぐらいしか余裕がないと。

 なんとか、パソコン画面見ながら再起動に成功よ。
 してみたら、なんちゃないっちゃね。
 両方抜いて、またはめるだけよ。

 で、雨がやんだ時に、また、抜きに行ったとよ、事務所まで。
 
いろいろ遭ってやっと今、パソコンを

 朝方の雨で、やっと乾いた事務所が、またびしょぬれよ。
 ステレオは音が出るき、壊れとらんと思うばって、
 新刊の本がね~
 植木鉢は濡れてもいい!、と幅広く窓を開けとったとがいかんやったとよ。
 
 植木鉢を通り越して、電話と本を置いている机まで。
 数日前も電話は濡れて、届いていたFAXの紙がべたっとプッシュホン上に。
 すごいっちゃね。白くなってとれんとよ。
 今日は、濡れる、なんてもんやないと、電話に水たまりが。
 それで、タオルで拭いたとよ、受話器は押さえてね。
 ビックリしたば~い、FAX用紙がどんどん出てくると。
 「操作簡単ガイド」や「登録ガイド」がね。
 思わず受話器を持ち上げたと。そしたら止まったき、ホッとしたばい。


それやこれやの後片付けと部屋の整理よ(明日の相談日に備えて)

 で、モデムは1時間以上前につないじゃおったとばって、やっと
 パッと目に飛び込んできたとが、

富裕層に増税検討 よ。

 え~っ、まさか~っと。ようと見たら、日本やなかったと。
 そうよね~あのたちが、するはずないもんね~

 短い記事やき、コピーしとこっと。


富裕層に増税検討
   政権浮揚へ 貧困・中間層救済訴え     英政府高官

 【ロンドン=岡崎衆史】英保健省のルイス政務次官(労働党下院議員)は十七日、英紙サンデー・タイムズへの寄稿で、食料や原油の高騰、経済状況の悪化で苦しむ人々を救済するため、富裕層への増税も含めた措置を検討するよう訴えました。
 同政務次官は貧困層に加え、中間層を含めた広範な人々の生活を救済することで、支持率低下に苦しむ労働党とブラウン政権の起死回生策としたいとしています。
 一九九七年に誕生した労働党のブレア政権とそれを引き継いだ現在のブラウン政権は、ニューレーバー路線を掲げ、旧来の労働党と異なり、富裕層への課税強化や経済活動の規制には慎重姿勢を示しており、ブラウン政権が今回の提言を採用すれば従来の路線を一部修正することになります。

 ルイス政務次官は、寄稿で、「グローバルな状況がますます多くの家庭を苦しめ、不安に陥れている」「困難な状況にある中間層を支援する唯一の道が、より多くの支払いを最富裕層に求めることならば、真剣な検討がなされなければならない」と発言。富裕層への増税も検討に入れつつ、貧困層と中間層の生活の支援を進めるよう訴えました。

 ブラウン政権は、悪化する経済状況への対応のまずさなどを批判され、支持率が悪化。同日付サンデー・タイムズに掲載された世論調査によると、労働党の支持率は25%で、野党第一党の保守党の45%を大きく下回っています。


部屋の内側を向いている葉まで濡れました・8月11日


8月8日から、毎日のようにスコールのような雨が

 だいぶ落ち着いたようには思うのですが、ハラハラドキドキの毎日です。
 苅目川の近所の方、その親類の方などは、雨が降るたびに大変な思いを。
 早く、きちんと、解決を、と思っています。


<<デジカメのすごさをあらためて実感! | Top | 昨日(8月17日)の駅東>>



ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/1129-c62c9d5e
» FC2blog user only
| Top |