数字は並べてみるものです

後援会ニュースに、100字程度、と言われ、書いてみましたが
とても100字じゃ、おさまらんばい。ボツになる前に公開しとこ。
10月の決算審査のため、先日、決算書が手渡されました。
数字を並べて、あらためて、増税に怒りが沸きます。
平成17年度市民税(個人)収入済額
19億6506万円
18年度
21億4026万円
19年度
25億8347万円
地方のことは、地方が好きなように、税源も移譲します、と言って
やられた結果がこの数字です。
国からの交付税は年々減らされ、市が直接徴収する市民税は、
定率減税廃止・老年者控除廃止などや、税率のアップで増えるばかりです。
給料も年金も上がっていません。なのに、市税は上がるばっかり
政府は、所得税を減らした分、住民税を上げた、と説明していますが、
所得税もかからないような低所得・少ない年金の人ほど大増税になったのが
小泉改革です。その改革を引き継ぐ、と言っている総裁選の立候補者です。
選挙で変える以外にありません。
ぜひ、日本共産党とごいっしょに政治の中身を変えようではありませんか。
10月からの国保税年金天引き、来年10月からの住民税年金
天引き、消費税増税のこと、まだまだ書きたいことはいっぱい。
でも、100字じゃ
街頭で訴えるしかないか


後援会ニュースに、100字程度、と言われ、書いてみましたが
とても100字じゃ、おさまらんばい。ボツになる前に公開しとこ。
10月の決算審査のため、先日、決算書が手渡されました。
数字を並べて、あらためて、増税に怒りが沸きます。
平成17年度市民税(個人)収入済額
19億6506万円
18年度
21億4026万円
19年度
25億8347万円
地方のことは、地方が好きなように、税源も移譲します、と言って
やられた結果がこの数字です。
国からの交付税は年々減らされ、市が直接徴収する市民税は、
定率減税廃止・老年者控除廃止などや、税率のアップで増えるばかりです。
給料も年金も上がっていません。なのに、市税は上がるばっかり

政府は、所得税を減らした分、住民税を上げた、と説明していますが、
所得税もかからないような低所得・少ない年金の人ほど大増税になったのが
小泉改革です。その改革を引き継ぐ、と言っている総裁選の立候補者です。
選挙で変える以外にありません。
ぜひ、日本共産党とごいっしょに政治の中身を変えようではありませんか。
10月からの国保税年金天引き、来年10月からの住民税年金
天引き、消費税増税のこと、まだまだ書きたいことはいっぱい。
でも、100字じゃ

街頭で訴えるしかないか

ありがとうございます。
昨日も昼下がりから延々と5人の大して差のない『討論』がTVで垂れ流されましたが、今朝の新聞各紙は一面に、各政党および政治団体の『政治... コミュニスタ紅星の幡多荘草紙 2008/09/13 23:06