仕事をしながらラジオでも、と(9月29日夜のこと)
そしたら、麻生さんの声よ。
ビックリしたね~
あれで、所信表明

ニュース解説で、部分的に、また、麻生さんの声を。
「御名御璽をいただき、、」に、またまたビックリ
突然、10月1日です。夜9時半を過ぎました。
29日所信表明。会議後にすぐブログを書きたかったのですが、
30日は、交通安全週間街頭指導の当番日。
当番と言っても、秋と春に1日ずつ。
起きれなかったらヤバイ、と、久しぶりに、PCなどにカバーをして帰宅。
ホンとは、視察の日やったき、かわってもらったと。それやき、忘れたらいか
んと。
早めに、と、30日の0時半ごろよ、事務所をあとにしたのは。
で、入浴、就寝
朝目覚めると、雨
バイクで行くには、ちょっと
立つ場所は、家から6軒目の交差点(いつもは、もっと遠い所よ)。
ところが、グッズは、小学校。
ま、家から小学校まで歩いて5分ほどやけど。
学校前には、すでに毎日立っておられる人たちが数人。
「松尾さん、元気になったね~痩せたっちゃないと」と
「いやあ、それが10キロ減って6キロ戻ったんですよ」と、私。
すると、「毎日(ここで、飲むしぐさを)?」
「私、ひとなめもしないんですよ」と、返事を。
そして追加。「私、人の2倍も3倍も食べるんですよ」と。
40分近く立ちました。時々旗と足を動かしはしましたが。
それから、学校まで、旗・帽子・タスキを返しにいきました。
足は、クタクタです。
やっと帰り着き、前の日のおかずを温め、デザートまで用意し、
お茶も薬もすべて用意し、箸を握ったその時、電話
「すぐ来てください。ドアが壊されています」と、大家さんから
デザートと、薬だけ握って、すぐ事務所へ。
雨なんか言っちゃおれんとよ。バイクで行ったばい。
大家さんを待っている間に、少しだけ、麻生さんのことを打ち、
そのあとは、交番のおまわりさんと鑑識さんで、午前中つぶれ、
午後は、修理の人を待ち、とりあえず終わったので、外出。
今、2日の朝、6時半です。
30日夜は、なんだか気持ち悪く、事務所には来ませんでした。
街頭指導で疲れているところへ、おまわりさんとの対応で疲れ、
昨日久しぶりの晴天で、ポスター貼りに疲れ、昨夜、打つ途中で
おまわりさんたちとは、私一人ではなく、下の階の人、大家さんもいっしょに。
2軒とも、もう一つ鍵を開けないと入れません。中は無事でした。
お金は置いていないのですが、中で物色されると、ますます散らかるね~
「荒らされた形跡はありませんか?」と。
「ありません!」と、きっぱり!
その日に限って、机の上(PCまわりじゃないよ)は、きちんとし、
PCや印刷機には、カバーをかけ、帰宅。部屋の鍵も壊されてなかったと。
何はともあれ、無事でよかったけど、はよ、世の中かえないかんばい。
格差社会が拡がりゃ、ますますこげなことが増えるばい。
そしたら、麻生さんの声よ。
ビックリしたね~
あれで、所信表明


ニュース解説で、部分的に、また、麻生さんの声を。
「御名御璽をいただき、、」に、またまたビックリ

突然、10月1日です。夜9時半を過ぎました。
29日所信表明。会議後にすぐブログを書きたかったのですが、
30日は、交通安全週間街頭指導の当番日。
当番と言っても、秋と春に1日ずつ。
起きれなかったらヤバイ、と、久しぶりに、PCなどにカバーをして帰宅。
ホンとは、視察の日やったき、かわってもらったと。それやき、忘れたらいか
んと。
早めに、と、30日の0時半ごろよ、事務所をあとにしたのは。
で、入浴、就寝

朝目覚めると、雨

バイクで行くには、ちょっと

立つ場所は、家から6軒目の交差点(いつもは、もっと遠い所よ)。
ところが、グッズは、小学校。
ま、家から小学校まで歩いて5分ほどやけど。
学校前には、すでに毎日立っておられる人たちが数人。
「松尾さん、元気になったね~痩せたっちゃないと」と

「いやあ、それが10キロ減って6キロ戻ったんですよ」と、私。
すると、「毎日(ここで、飲むしぐさを)?」
「私、ひとなめもしないんですよ」と、返事を。
そして追加。「私、人の2倍も3倍も食べるんですよ」と。
40分近く立ちました。時々旗と足を動かしはしましたが。
それから、学校まで、旗・帽子・タスキを返しにいきました。
足は、クタクタです。
やっと帰り着き、前の日のおかずを温め、デザートまで用意し、
お茶も薬もすべて用意し、箸を握ったその時、電話

「すぐ来てください。ドアが壊されています」と、大家さんから
デザートと、薬だけ握って、すぐ事務所へ。
雨なんか言っちゃおれんとよ。バイクで行ったばい。

大家さんを待っている間に、少しだけ、麻生さんのことを打ち、
そのあとは、交番のおまわりさんと鑑識さんで、午前中つぶれ、
午後は、修理の人を待ち、とりあえず終わったので、外出。
今、2日の朝、6時半です。
30日夜は、なんだか気持ち悪く、事務所には来ませんでした。
街頭指導で疲れているところへ、おまわりさんとの対応で疲れ、
昨日久しぶりの晴天で、ポスター貼りに疲れ、昨夜、打つ途中で

おまわりさんたちとは、私一人ではなく、下の階の人、大家さんもいっしょに。
2軒とも、もう一つ鍵を開けないと入れません。中は無事でした。
お金は置いていないのですが、中で物色されると、ますます散らかるね~
「荒らされた形跡はありませんか?」と。
「ありません!」と、きっぱり!
その日に限って、机の上(PCまわりじゃないよ)は、きちんとし、
PCや印刷機には、カバーをかけ、帰宅。部屋の鍵も壊されてなかったと。
何はともあれ、無事でよかったけど、はよ、世の中かえないかんばい。
格差社会が拡がりゃ、ますますこげなことが増えるばい。
美爾依さん、ありがとうございます。今日友人に会ったら、その近くでも、数軒入られたそうです。同じ交番の管轄です。
家主さんが、交番に電話した時、「被害はなかったですか?」と、被害が無いならどうでもいいような言い方にとれた、と少々
JRはさんで反対側の団地に、頻繁に入っていれば、もう、慣れっこになっておられたんでしょうね。早く世の中、明るくしないといけませんね。
家主さんが、交番に電話した時、「被害はなかったですか?」と、被害が無いならどうでもいいような言い方にとれた、と少々

JRはさんで反対側の団地に、頻繁に入っていれば、もう、慣れっこになっておられたんでしょうね。早く世の中、明るくしないといけませんね。
2008/10/02 23:42 URL by ひとみ
[ 編集] Pagetop△
ひとみちゃん、お早うございます。
ドアが壊されただけで、事務所から何も盗まれないでよかったですね。それにしても、物騒な世の中になりました。なんとか、国民がもっと安心して暮らせる世の中にしなくてはなりませんね。
ドアが壊されただけで、事務所から何も盗まれないでよかったですね。それにしても、物騒な世の中になりました。なんとか、国民がもっと安心して暮らせる世の中にしなくてはなりませんね。
ありがとうございます。
今度の衆院選で起こりうる政権交代に当然のことながら期待が高まっている.しかし問題はその中味である.この際,過去の例をレビューすることは有意義と思う. 自民党結党以後の初めての政権交代は,1993年の細川内閣によるものである(非自民・非共産連立政権).しかし... ペガサス・ブログ版 2008/10/07 00:29
近々に予想される、衆議院の解散・総選挙。 どうせ解散するんなら、「つなぎ」の組閣なんかせずに、福田さんの責任で解散して、「どういう路線をめざすのか」は、有権者の選択に委ねて、新首相を選ぶのがスジだと思うが。 ということはさておいて、 「広島6区」に、... ストップ !! 「第二迷信」 2008/10/03 20:02