fc2ブログ

教育基本法の改定案の撤回を求める意見書、不採択!




日本共産党3人で、
教育基本法の改定案の撤回を求める意見書を
福津市議会から政府に提出するための意見書案、を議会に提出
しました。

提出者になっている岩下さんが、意見書案を紹介した後、
今日の「しんぶん赤旗」の、
    「君が代」強制は違憲
 9月15日付けの 教育基本法改悪 校長先生66%が「反対」
                       東大調査  
 なども紹介した。
 
質問は無かったけど!

討論は、反対から始まる。そして、賛成へ。
順に反対、賛成、反対、賛成、といく。

反対の意見には
  ●占領軍からは大和魂を奪われ、旧ソ連からマルクス、、、、
  ●周知の、、自民党総裁初めて戦後生まれ、21世紀にふさわしい、
   新憲法の制定や教育基本法の改正を、、
   今までの制度が疲弊し、、、
  ●平成12年3月、内閣が教育改革国民会議、6年審議されてきた。
   変えていかなければ、、。徳と知のバランスが崩れてきた。
   家族とコミュニティの変容に加え、、、、
   我が国の歴史と態度を養う、、、

賛成の意見には
  ○(さまざまな事件は)大人社会の反映。大人がきちっとすれば、
   今、社会の情勢はどうなんでしょうか。
   国を愛する、と言いながら、自給率○○%以下に。
   百姓を大事にしないと、、、            
 賛成意見、いろいろ出していただきました。
 今度、誰か、反対を言ったら、憲法を言おう、と、手帳を広げて
 待っていました。でも、賛成の後、反対がありませんでした。
  私のメモでは 反対3人 賛成3人

反対討論を聞いていると、賛成討論を言わずには、おれない!
という気持ちになりました。
でも、反対討論者への反対討論はできません。
ですから、
憲法ではこうなっていますよ。ちゃんと憲法どおりしていますか。
していないから、こんな社会になったのではないですか?
と、言うつもりでした。
本当はその後に、憲法どおりにしないで、新憲法なんて
とんでもない!
と、付け加えたかった!のですが。


日本国憲法第二六条
 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、
 ひとしく教育を受ける権利を有する。
 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に
 普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。



<<立つの?立たないの?請願不採択の場合 | Top | 「消費税の大増税反対」反対よね~、と、小学生>>



ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/126-b7a06ee2
» FC2blog user only
| Top |