fc2ブログ

やっと正月らしく

「正月の気分がせんね~」と、家中で

 おせち料理は、31日と1日で、食べてしもうたとばってね~
 気分が新年らしくないとよ。
 ばって、2日は、吉田家松尾家恒例の合同新年会よ。
 お寿司は頼んだばって、これだけじゃね

 一念発起おせちに挑戦!(オーバーな!)
 毎年、黒豆は、私の担当。それと、数の子ね。
 黒豆は、時間はかかるばって、手間要らずよ。 それで、私が。
 数の子は、ニビシの漬け汁やき、やっぱり私。
 他のは、母が元気な時は、母が。

 もしかしたら、と、年末に津丸の無人販売で野菜を買っとったと。
 普段のおかずにもなるから、と、31日に「菊花蕪」を。
 昨晩、「相棒」が終わってから、「栗きんとん」と「筑前煮」を。
 ネットで検索。印刷物見ながら下準備。「相棒」見ながらね。
 家にある材料で、と思ったばって、酒だけ、近くのコンビニへ。
   ワンカップより小さいのを。100円ぐらいでした。
 鳥もも肉にふりかける、ってあるとよ。
 自己流でする時は、使わんばって、なるべく忠実に、と。

 一番大変やったとは、きんとんのサツマイモの皮むき。
 手が痛くなったと。
 見本は、大きい芋1本よ。10個以上むいたと。
 7倍はあるね~と、調味料は、だいたい7倍。
 きれいに裏ごしを、とあったけど、孫2人につぶしてもろうたと。
 「味見していいよ」と言ってね。

 けっこう手抜きじゃあったばって、おいしい、と言われたばい。
 末娘から、「練りようが足りん!」と、言われたけどね。
 レシピじゃ、とろ~っとしてきたら、栗を、と。
 そのあとが書いてないとよ。
 いくらなんでも、そこで火を止めたら腐れるき、少しだけ練ったと。
 下の写真が出来上がりばって、よ~く見たら、「菊花蕪」が。
 小皿に真っ白のと茶色のがみえるばって、真っ白は、そうざい館の分。
 茶色のが、私のお手製。賞味期限が切れた「りんご酢」で着いたのか、
 それとも、キビ砂糖の茶色なのか。
 見かけも悪いが、酸っぱすぎで食べてがない。やっぱり私の常備菜。
 
きんとんと筑前煮


 おかげで、だいぶ片付きました。
 きんとんには、「栗」はもちろんですが、賞味期限切れパイン缶。
 数年前の「白蜜シロップ」。
 ずっと前に買っていたジャガイモ、しわしわの人参を筑前煮に。

久々に全員集合

 こどもたちが就職すると、なかなか、2日の昼いっしょに、とはならず
 おまけに2年前の私の入院。
 「記念撮影しよう!」と、誰かさんが言ったらしいとばって、言った本人は
 一足早く帰ってしまっていた。
 この話を聞いたのが、夕方で、すでにこども2人が減っていた。
 結婚式でもそろわなかったので、非常に残念

 「じいちゃん撮ろう、じいちゃんを」となり、ついでに父娘でツーショット。
 「やっぱあ、親子やね~。よ~似とるばい」と、シャッターを押した娘が。 

24歳違うとばって、だんだん差が小さくなるばい


<<徐々に気分を | Top | 「あけまして おめでとう ございます」と、心から言える年に向かって>>



ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/1266-1d15d87c
» FC2blog user only
| Top |