定数削減の請願、本会議へ
委員会で審議したのを、今度は全員が、賛成反対の意思表示をします。
委員会(19日の日記)では、一人の賛成者もなく、不採択。
こういう時は、委員会が決めたことに、賛成・反対、ではなく、
請願そのものに、賛成か反対か、の意思表示をします。
議長が言うことに耳を傾けていないと、、、
議長が言んしゃ~とよ。
「委員長報告では、不採択となっていますので、原案について、、、」
で、「賛成の方の起立を」と、なるわけよ。
賛成討論した人は、パッと立ちあがんしゃったよ。
もう一人しっかり立った人がおんしゃったや。
立ちかけて座りんしゃった人を見たばって、他の人から聞いたら、
あと2人、そげな人がおんしゃったという話やったや。
わかりにくいよね~。紹介議員も座っとったぐらいやき。
そのあと、すぐ、休憩時間になったけど、わかりにくい!ということで
廊下は大賑わいよ。
賛成意見は、行財政改革。
行財政改革のため、とか、効率いい改革とか、合併協議会は他人が
決めたこと、とか、春日・宗像は22,20に、とか、宗像は(福津の)
倍に近い、など、いろいろ言われたが、
委員会での請願の紹介議員の発言は、
「議員報酬は、行財政改革と切り離して考えてもらわないと。
18名になれば、(議員報酬は)大きく増やしてもいい」という内容よ。
議員を減らして、市民の声が届きにくくし、自分の報酬だけは上げろう
なんて、そりゃちょっとね~。みんなで、よ~と考えらなばい。
これからの福津市はもちろんのこと、議会のこともね。
委員会で審議したのを、今度は全員が、賛成反対の意思表示をします。
委員会(19日の日記)では、一人の賛成者もなく、不採択。
こういう時は、委員会が決めたことに、賛成・反対、ではなく、
請願そのものに、賛成か反対か、の意思表示をします。
議長が言うことに耳を傾けていないと、、、

議長が言んしゃ~とよ。
「委員長報告では、不採択となっていますので、原案について、、、」
で、「賛成の方の起立を」と、なるわけよ。
賛成討論した人は、パッと立ちあがんしゃったよ。
もう一人しっかり立った人がおんしゃったや。
立ちかけて座りんしゃった人を見たばって、他の人から聞いたら、
あと2人、そげな人がおんしゃったという話やったや。
わかりにくいよね~。紹介議員も座っとったぐらいやき。
そのあと、すぐ、休憩時間になったけど、わかりにくい!ということで
廊下は大賑わいよ。
賛成意見は、行財政改革。
行財政改革のため、とか、効率いい改革とか、合併協議会は他人が
決めたこと、とか、春日・宗像は22,20に、とか、宗像は(福津の)
倍に近い、など、いろいろ言われたが、
委員会での請願の紹介議員の発言は、
「議員報酬は、行財政改革と切り離して考えてもらわないと。
18名になれば、(議員報酬は)大きく増やしてもいい」という内容よ。
議員を減らして、市民の声が届きにくくし、自分の報酬だけは上げろう
なんて、そりゃちょっとね~。みんなで、よ~と考えらなばい。
これからの福津市はもちろんのこと、議会のこともね。
ありがとうございます。