fc2ブログ

アッ、あぶない!

どうにかならんでしょうか

 花見地区の人から、事故がおきやすい道路を、どうにかならない
 だろうか、と、相談を受けました。
 議員団で、通る車の数を調べました。
 朝の1時間に、福津から古賀方面 455台です。反対方向は、
 その十分の一も通りません。
 横断歩道も無く、小学生は、車の流れがきれた時に渡りますが、
 こどものことです。うまく渡れない時もあります。
 今日、私たちが見ている近くでも、こどもたちが車の直前を渡り、
 「アッ、あぶない!」と、声が出たほどです。


休日はもっと多いい

 福岡市内から、北九州市へ、海岸側の通り抜け道路となっています。
 休日ともなれば、海へ海へと人が動き、夕方はその反対となります。
 この道へ来ないで、まともな国道495の信号のある方に出れば、
 何度も信号を待たなければいけません。夕方は、福岡方面への
 右折車がほとんどです。何気なく通って、左折車線まで行き着くのに
 時間がかかった記憶があります。
 それ以降、休日は、その道を通らないようにしています。
 私はそれですみますが、住んでいる方は、そうはいきません。


西鉄の駅前に駐車場があったなら

 通勤の車は、ほとんどが玄海・津屋崎方面からだと推測されます。
 電車が、地球に優しい乗り物、だということを徹底すれば、
 駅前に、駐車場があれば、車は減るかもしれません。

これだけ車が増えれば、西鉄宮地岳線の利用者が減るはずだなあ、
と、あらためて実感しました。

宮地岳線の存続を求める会
 
車・車の社会には、ちょっともの申したい気分ですが、まずは、
目の前の、事故がおきやすい道を何とかしなければ、と思います。
何かいい手はないでしょうか。

交通調査:花見   交通調査:花見2


交通調査:花見3   交通調査:花見4

9月25日調査


車が、何台も続けてくるところも撮ったのですが、ナンバーくっきり、
なので、使えませんでした。


<<「コメができたばい」からいろいろと思う | Top | 「世界は変わりつつある」志位さん>>



ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/131-bb9cbc7d
» FC2blog user only
| Top |