
ぎりぎりやき席があるかな~な~んて心配せんでよかったばい
ばって、司平さんには、わるかったね~もったいなかったね~
ふくし生協10周年の講演とライブよ。
私も一応組合員やったばって、知らんやったと。
音楽センター関係の人から「券扱っていま~す」と、案内が。
それで知ったというわけよ。
去年やったかね~古賀であったとは。一昨年かも

初めて聞いた人が感激して、地元でコンサートを。
それにも行かれんやったし、由布院にも行かれんやったしね~
久しぶりのコンサートよ。
もちろん、1番前にマスクして座ったばい。
私の横の通路はさんでファンクラブの人が座っとんしゃったき
「ひさしぶりですね~」とあいさつを。
久しぶりにお会いしたご夫婦の、お元気な様子にホッと

もうサインやらいらんばい、と思っちゃおったとばって
やっぱりコンサートよ。語りよ。
今、人々がおかれている状況を適格に、
知らないで歌うわけにはいかない!と。障害者自立支援法などなど。
見習わなくては、と思いながら、涙は流れっぱなしで

今まで溜めていた涙がいっぺんに

で、結局、本にサインは貰うは握手はするは、最後は写真まで。
京子ちゃんに撮ってもらったとばって、ツーショットは1枚きりよ。
2~3枚あるかと思うたとばってね~
京子ちゃん、ちゃっかりそのあとに司平さんだけを

ばって、カメラは私のとやき、私のとこにあるばい。
「遠くへドライブ」?
司平さんが、「本当の話です」と、粕屋でのことを。
「この近くに、粕屋というところが、、、」と切り出され
「私がこういうふうにいつも話をするものですから、、、」と。
粕屋のコンサート会場入り口に「トーク・アンド・ライブ・梅原司平」と。
それを見たお年寄りが、「今日はどこか遠くへ連れていってもらえる
のですか」と。
「違う」と言うと、「表に書いてある」と、ひっぱって行かれたそうです。
音で聞くだけですから実際の看板は

引っ張っていかれたのは、係の人か、司平さんかは


やっと手に
司平さん、28年ぶりにメジャー再デビュー



暮れに博多のバスセンター内のCDショップへ。
「取り寄せましょうか?」と言われたけれど、探すのも楽しみ、でお断り。
で、やっと会場で購入。
キングレコードでちょっとだけは聴けたけど、ほんのちょっとだけよ、
あれじゃあね~聞かん方がよかった、と

今、キングレコードからのCDを聞きながら打ちようとばって、やっぱり
コンサートがいいばい。
語りはもちろんやけど、深みが増した、というのか、ますます上手に

プロ歌手に へんな言い方ばって

当日写真いろいろ(許可を貰っていない人あり。ごめんなさい)
司平さんとのツーショット、私、二重あご





司平さん、古賀政男さんのことも。大川に行ってみらないけんね~
CDの中の小冊子の司平さんの部分をコピーしとこ。
本も買って読んでみて。語ったのが入っているんだって。
私はサインだけもらってまだ読んどらんけどね。
連休中のお楽しみやね


ありがとうございます。