fc2ブログ

反対討論・介護保険事業特別会計




この前から書き書きしとったとばって

 今日、本会議なのに、大きく(でもないか)、書きかえた。
 ほんとは、もっと言いたいとこやけど、担当課の人たちの顔が
 担当課が悪いわけじゃなし、悪いのは与党政府よ。
 ん?介護保険導入した時の与党って

反対討論 福津市介護保険事業特別会計予算

介護保険は、この4月、制度スタートから10年目に入りました。
同時に、事業者への「介護報酬」が改訂され、介護保険を利用する人の
要介護度を決める認定制度も新しくなりました
介護報酬は3パーセント引き上げられましたが、これは、利用料のアップにも
直結します。さらに深刻なのは、支給限度額(=1ヶ月に介護保険内で
使えるサービスの枠)が上がらなかったことによる影響です。
同じ介護サービスを受けても限度額を超える人は、保険からはみ出した
分は、100%、利用者負担になります。
東京の葛飾医療生協の緊急調査では、一人暮らしで寝たきり85歳の方が、
限度額いっぱいに介護サービスを利用しても、おむつ交換は、1日5回が
3回に、という事例もあります。
意識がはっきりしていますので、オムツに用を足さなければならないことは
大変辛いものです。ましてや、その交換の回数が減るのです。
福津でそういう人が出ないよう、一人ひとりの実態をつかんでいただきたいと
思います。
今回の「介護報酬」の改訂では、事業所からの値上げの通知を受け取り、
「どうして値上げを」と相談を受けました。
また、この改訂は、即、働いている人たちの報酬アップにはつながって
いません。
また、今回の改訂で介護保険料が上がる分のわずかな補助は国が
出しましたが、介護保険制度そのものが、高齢者の数が増えるほど、
また、サービスを利用すれば利用するほど高齢者の保険料にはねかえって
くる仕組みです。国が減らし続けている社会保障予算を、大きく増やす方向
の転換が求められます。
お年寄りが安心して老後を過ごせるよう、一般会計や介護保険会計
黒字分を使って、保険料利用料の減免制度・市の独自策を作るべき
だと考え、反対といたします。

昨日、いつもの薬を・たちばな診療所へ

 この時、「いつでも元気」を。行ったついでにもらってくるとよ。
 普通は積読なのに、なにげ~に昨晩
 「介護保険強まる”利用者置き去り”」が目に。

祖母の顔にそっくり。「いつでも元気」7月号・特集1    「使える介護保険」に・「いつでも元気」より

                  田んぼの近くに。今、ご近所でも。


<<練馬駅前から生中継・今日午後6時 | Top | 2番手でも大いに価値あり・全国バージョンやきね・村田良平さん>>



ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/1406-82869784
» FC2blog user only
| Top |