fc2ブログ

今日、東京へ行きます。起きれるかなあ




どうして福間がただ同然でやったのを買わなくてはいけないのか
  事前に市に話はなかったのか。機構に聞きに行きます


行く前に、資料がある分で、数字を並べてみました。
厚生年金スポーツセンターの歴史です。

厚生年金福岡の歴史

昭和15年・1940年
  旧福間町、要請に随い、日本軍に馬事訓練場として、耕作地27町
  9反2畝歩を。(27万9124㎡)
    (所有者270余名。当時の町全体の耕作面積・142町4反歩の19.6%)

終戦後
    訓練所は地方競馬場となり、その敷地は畜産組合に引き継がれる。
    昭和23年・1948年 敷地総面積6万4473坪(21万2761㎡)
                建物60棟建坪2,410坪
    昭和34年・1959年 競馬廃止
     この当時、競馬場跡地27万6,620㎡
     内、県有地は、中央部の9割以上24万3,130㎡     
       この差は、「競馬による町の振興」ということで無償に等しい
       値段で畜産蓮へ売却したもの。
       必要がなくなったら当然地元へ返還されるものと思っていた。
戦時中から終戦後の食糧事情きわめて困難なときに、
この地からの農作物は無収穫であったが、これに報いられたのはわずかな
地元交付金だけ。
 

 この後、福岡県へ無償のまま引き継がれる。
 県は、競馬場が廃止されて10年もたつのに、机上のプランを示すだけで
 跡地の総合的な利用計画を示さない。

昭和44年・1969年4月町議会へ422名の署名を添えて請願書が提出される。
  「跡地、年に何回となく火災発生。その都度不安な気持ちに。
  もともと競馬場土地は、本町・緑町・南町の関係住民が無償に等しい
  価格で福岡県畜産組合連合会へ提供。その当時の契約の
  話し合いでは用途がなくなれば地元へ返されるものと考えていた。
   、、、、県知事に意見書を」

昭和44年・1969年4月23日福間町議会、県に意見書
      「福間競馬場跡地に公営住宅を」
      亀井知事困惑 
       厚生年金福祉事業団の資金でスポーツセンター建設計画が
       進行中。
       1週間前に、亀井知事が計画の具体化を指示。
       当時、年金関係の職員は国家公務員でも、県庁内で仕事をし、
       知事の力、絶大。
       残り半分の県有地をどうするか、が具体的には決まらず。

昭和44年7月1日
 県より、元福間競馬場跡地の利用について、協議したい、と。
 総務部長 山崎英顕 名で。
「土地利用に関する意見書、質問書が提出されているが、本年6月26日、
県民生部長から国(厚生省)が所管する厚生年金スポーツセンター敷地と
するため、別添写のとおりその貸与方申し入れがあった。土地の経緯等を
考慮勘案し、必要部分の土地を国に提供したいと考える。ついては、
質問に対する別記回答とあわせ、お知らせするので、意見があれば可及的
すみやかに御回報いただくようにお願いする。」

昭和45年2月県議会 知事答弁
  青少年施設の整備について
  「国立ではございまするが、福間の競馬場あとに西日本有数の
 大総合スポーツセンターをつくってもらうように要請をしてまいりました。
 来年度予算で1億7千万円あまりの予算が入りました。将来は5億円程度
 の予算によりまして、あの地域を利用したいと考えております、、、」
   この額では、土地代はふくまれていないのでは?
 


平成17年・2005年  福間町と津屋崎町合併・福津市となる
  「ウェルサンピア福岡の存続に関する陳情書」が市議会へ提出される。
  市議会、厚生労働大臣へ存続の意見書提出。

平成21年8月24日
  全員協議会で説明を受ける。
平成21年9月25日  臨時議会で補正予算を。

ウェルサンピア福岡
 土地面積 16万3496㎡
もともとの27万㎡との差は?(ひとみ想像)
  県消防学校  厚生年金松風荘(現在水光会所有)  
  県分譲住宅(潮見が丘・漢字合ってるかな)
  西鉄団地(元競馬場・居住者は西鉄不動産より購入・35年経つ)
  警察官舎   教職員住宅
 などに使われたのかな?  売買したのならその額が、
 どのくらいか、どこに入ったのか、知りたい
 だって、当時の福間町は、私たちの母校、福間中学のグラウンドを売り、
  グラウンドは当時の国道3号線沿い
 横の空き地を買って校庭を広げたとよ。
 当時は、それくらい、お金がなかったっていう話よ。
 今、実家は持ち家やけど、元は町営住宅よ。
 ここは、駅から近いので、払い下げはしない、ときいとったとい、
 払い下げがあったと。
 町にお金が無かったとよね。もちろんうちにも無かったばって。
 で、母の退職金前借で買ったとよ。

資料などスキャンしたいのですが、後日ゆ~っくりね
  



<<マメをおみやげに東京から・日帰りです。 | Top | ウエルサンピア福岡・厚生年金スポーツセンターの土地の歴史>>



ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/1495-f3afdc6b
» FC2blog user only
“HASTA LA VICTORIA SIEMPLE !” IN 四万十川ウルトラマラソン2009
 一週間遅れとなりましたが、18日の『第15回四万十川ウルトラマラソン』60kmに出場いたしまして、 8時間58分33秒(ゴール時刻 18... コミュニスタ紅星の幡多荘草紙 ~取り戻そう 共生の国・日本。~ 2009/10/28 21:17
| Top |