fc2ブログ

「みんなに観せな!」議員休憩室で聞こえてきた「坂の上の雲、、、、」




聞きたくて聞くわけではないけれど

 女性議員のロッカー室入り口にも椅子が。
 昼食の前後にロッカーを開ける私に、おしゃべりが聞こえてくる。
 箸箱を取りにいく時は、さすがに静かであるが、洗った箸を置きに
 いく時は、みなさんもう弁当終わりなので、それなりに会話が。

「坂の上の雲」をみんなに、と

 議会初日(30日月)?かどうかは記憶にないのだけれど、3人ほどで
 話している声が聞こえてきた。
 「歴史」という声も聞こえ、話している人たちのねらいは、
 現代人に、歴史認識を変えさせよう、というものみたい
 すっと横通るだけやき、それ以上はわからんと。

負けられんばい

 福津市では、自民党公認の人はおらんと。
 党費納めたり、運動したり、という人はおんしゃあばって。
 たぶん自民党やなかろうか、という人たちのおしゃべりよ。
 私、「坂の上の雲」とか読んだことはないと。名前は知っとったばってね。
 今、読む気にも、テレビを観る気にもならんばって、
  ものすご~く時間があったら別よ。
  本もテレビも好きやきね。特に歴史ものは。

 テレビは観らんでも、ほんとの歴史を勉強しとかないかんね、
  来年は、韓国併合100年やもんね。

「坂の上の雲」何が問題か日刊紙スキャン

「坂の上の雲」何が問題か① 「坂の上の雲」何が問題か②
日中友好新聞にも「坂の上の雲」が

 中塚 明(奈良女子大学名誉教授)さんが
誤った「歴史観」広げる恐れと。

誤った「歴史観」広げる恐れ・日中友好新聞


<<世界の常識は日本の非常識って言われるはずやね~大会決議案ボチボチと | Top | ゆうちょ銀行「対応検討」だって(ATM設置パチンコ店は「予定外」)>>



中塚 明さんの記事を追加しました。日中友好新聞です。
2009/12/17 21:08 URL by ひとみ [ 編集] Pagetop△
そうです。テレビ欄にのっていました。テレビの影響は大きいものがあります。おかしいときはおかしいと、声をあげていかないと大変なことになりますね。
2009/12/17 20:52 URL by ひとみ [ 編集] Pagetop△
この間メールを差し上げた19歳の大学受験生です…。

「坂の上の雲」ですが、秋山氏なる兄弟が主人公だったと思うの
ですが、私の出た高校の卒業生にその秋山氏の子孫がいたの
だそうです。その方は今自衛隊にいるそうです。

自衛隊は災害貢献などはよくやりますが、結構右翼な人が
多いと思います。田母神論文や靖国神社のように、
それで先の侵略戦争が正当化されてしまうことを私は危惧
しているわけなのです…。

この新聞記事は「赤旗」のものですか?
2009/12/17 11:52 URL by パワプロくん [ 編集] Pagetop△
ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/1520-0eec822e
» FC2blog user only
| Top |