赤旗手帳に貼るためにちひろのシールを探していると
福岡民報1998年8月号をみつけた。
引き出しになおしているということは、見たい記事があるということ。
読みたいものは、最後にありました、
「『新ガイドライン』反対のたたかいと3・25(1962年)板付基地包囲
10万人集会の伝統・福岡市平和委員会事務局長 溝口 宏敏」が。

集会には何度も行ったけれど
今でこそ、米軍機による事故はききませんが、記事を読むと
この福岡にも数え切れないほどあったのがわかりました。
米軍基地は要りません。福岡にも、沖縄にも。
日本から出て行って
10万人集会で板付を包囲した日は、ベトナムに米軍機が1機も
こなかった、というのも思い出しました。
読んでいて思わず胸が熱く、目が
私のアルバムにある10万人集会が、3度目のものだとわかりました。

福岡民報1998年8月号をみつけた。
引き出しになおしているということは、見たい記事があるということ。
読みたいものは、最後にありました、
「『新ガイドライン』反対のたたかいと3・25(1962年)板付基地包囲
10万人集会の伝統・福岡市平和委員会事務局長 溝口 宏敏」が。


集会には何度も行ったけれど
今でこそ、米軍機による事故はききませんが、記事を読むと
この福岡にも数え切れないほどあったのがわかりました。
米軍基地は要りません。福岡にも、沖縄にも。
日本から出て行って

10万人集会で板付を包囲した日は、ベトナムに米軍機が1機も
こなかった、というのも思い出しました。
読んでいて思わず胸が熱く、目が

私のアルバムにある10万人集会が、3度目のものだとわかりました。


ありがとうございます。