発言原稿作成中よ
どれだけ暮らしが大変になっとうか、どれだけ大企業が
3月2日の記事にいきあたったとよ。
思わず読んでしもたろうも。
最後だけコピーしとこ。
みんなは日刊紙で読んでね
「大企業=敵」ではない。社会的責任を果たすことを求めている
篠原 大企業を悪者にしているかのことをやると、大企業のサラリーマンが離れていくのでは。
志位 私たちは、大企業は悪者だと、敵だといっているのではありません。大企業があまりに社会に対する責任を果たさないで、自分の目先のもうけだけに熱中して、そしてここから先が大切ですけれど、自分の企業の労働者を大事にしていないじゃないですかと。働く人たちを。大企業の労働者だって、いま今度の春闘の状況をみても、(経営者側は)ベースアップはおろか、定期昇給すらしていないでしょう。むしろこういうときこそ、内需を良くするうえで、労働者に利益を還元する英断が必要なんですよ。
ところがいま多くの企業がやっているのは、株主への配当は内部留保を崩してまでやっていますよ。たとえば、ブリヂストンは、(09年度決算で)10億円しか利益が出ていないのに、125億円もの株主への配当をやっているんです。12・5倍です。そういうやり方でなく、大企業で働く人をもっと大事にするべきだというのが私たちの主張であって、大企業は敵でもなければ、ましてや大企業で働いている人は、私たちは一番大事にしなければならない仲間だと思っています。
中小企業は、役員手当てを削ってまで給料を
払いようというといね~
どれだけ暮らしが大変になっとうか、どれだけ大企業が

3月2日の記事にいきあたったとよ。
思わず読んでしもたろうも。
最後だけコピーしとこ。
みんなは日刊紙で読んでね

「大企業=敵」ではない。社会的責任を果たすことを求めている
篠原 大企業を悪者にしているかのことをやると、大企業のサラリーマンが離れていくのでは。
志位 私たちは、大企業は悪者だと、敵だといっているのではありません。大企業があまりに社会に対する責任を果たさないで、自分の目先のもうけだけに熱中して、そしてここから先が大切ですけれど、自分の企業の労働者を大事にしていないじゃないですかと。働く人たちを。大企業の労働者だって、いま今度の春闘の状況をみても、(経営者側は)ベースアップはおろか、定期昇給すらしていないでしょう。むしろこういうときこそ、内需を良くするうえで、労働者に利益を還元する英断が必要なんですよ。
ところがいま多くの企業がやっているのは、株主への配当は内部留保を崩してまでやっていますよ。たとえば、ブリヂストンは、(09年度決算で)10億円しか利益が出ていないのに、125億円もの株主への配当をやっているんです。12・5倍です。そういうやり方でなく、大企業で働く人をもっと大事にするべきだというのが私たちの主張であって、大企業は敵でもなければ、ましてや大企業で働いている人は、私たちは一番大事にしなければならない仲間だと思っています。
中小企業は、役員手当てを削ってまで給料を
払いようというといね~

ありがとうございます。