fc2ブログ

演壇で清川輝基さんの本「人間になれない子どもたち」を




今日の2番手さん。メモ膨大
もう頭が
思い切ってバッサリ。言いたいことだけ言わせて


学校におけるメディアリテラシー教育は
  これはいつかきっちりとブログにも、と。
  こういう質問をする人が出てきた、というのはうれしいね~
  私の時と隔世の感があるばい(こういう使い方でい~い
  清川輝基さんの「人間になれない子どもたち」の本を
  壇上で示しながらの質問よ。みなさんも読まれたほうが



教育長答弁

 20年文科省対応マニュアル
 害をはじめ活用の・・・学級の中で
 (メディアに)ふれるのは主に家庭 学校と家庭がともに考える必要が
 すべての教職員・・・学ぶ場を 年4回  年3回
 研修を受けた職員が学校での指導に
 継続  保護者への発信  PTA主催・・広げたい
 コミュニティスクール・・・

質問

 国は国であるだろうが福津市の見解を

教育長

 家庭生活の中に電子メディアが
 害を及ぼしているという認識もある・・・・
 今後とも地域や保護者のみなさまに強く・・

小学校給食の民間委託について

 南小で民間委託前に試食会、評価をするところ
  こういうのも評価というのかね~
  よい業者であれば民間OKという立場やき、言いたいことは
  あるけど、グッとがまん、いつか書く日のために


3項目めのババノタニは省略・1番の人も質問したきね
  書きたくないことも
  直接聞いて。私でもいいよ。



<<わろたらいかんばい!禁煙よ禁煙!私は減量やね | Top | 一般質問初日17日>>



ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/1609-b873771b
» FC2blog user only
| Top |