fc2ブログ

必死で事務所へ・9月議会のお知らせ・25日議会運営委員会傍聴




9月1日(水)から始まります。一般質問は、1(水)~6(月)です。
   9時半開始です。

松尾 3日(金)2番目です。

 1.市営住宅の新規建設・建替えや修理を
 2.老後も安心して住めるまちづくりを
 3.市の事業は市が責任を持ってやるべきではないか

大久保 3日(金)5番目です。午後になります。

  1.子育て環境の充実を  2.時間外・休日窓口の開設を
  3.福津市カレンダー(三十六景紹介)作成で市のアピールを
  4.歩きタバコ・路上ポイ捨て禁止条例の制定を
  5.非核都市宣言モニュメントの建設を


日程

 1~6日 本会 一般質問など

 7日(火) 予算決算審査特別委員会
     補正予算  水道決算

 8日(水) 総務文教委員会
     研修の予定

 9日(木) 市民福祉委員会 
  このあと 議会運営委員会(新たな議案提出?)

 請願審査(2件)一つは、「後期高齢者医療制度の即時廃止および最低年金
        保障制度早期制定に関する意見書提出を求める請願書」
                           
        傍聴にきてね

 10日(金) 建設環境委員会
      津屋崎千軒古民家条例制定など 
 
 15日(水) 本会       このあと、全員協議会


いやあ、ビックリ
 
 手術かも、9月議会は質問できないかも
 なあんて考えたり

 パソコンまで行けない、資料も見れない
 じゃ、頭の中に入っていることで

 と、三つを選び、通告書に。

 土曜に、ブチッと。
 日曜は階段の上り下りの練習を。
 夜、必死の覚悟で、ヘルメットをかぶり、事務所へ。
 夜中、メールで通告。朝8時半に議会事務局に電話(メールしたことを)。

  メールしとってよかったよ。
  MRI終わって診察とリハビリが終わったら締め切りの正午を
  過ぎとったばい


 夕方、資料請求のことで事務局から電話あり。
 ついでに
 「私、何人目?」と。「11番ですよ」の返事あり。
 もう一つついでに
 「全部で何人?」と。「20人ですよ」の返事に

 今までも他市よりは多かったけれどね~
 記憶のなかじゃ20人は初めてばい。議長副議長以外は質問よ。

さすが、市議選直前の9月議会。

 12月議会じゃ間に合わんもんね、広報には。
 たぶん、2月発行やき、新しい顔ぶれよ。
 議運のあとの広報委員会じゃ、悩んだばい。
 20人分の原稿の手直しをね。
 冗談で、「そのまま載せろうか」
     「行数が多いい分は、そこで切ろうか」とか言う声も
 




<<代表選に勝ちゃあ総理やろばって、あんまりやなあい?マスコミさん政治家さん | Top | プチッ、ガクッ・上妻へ1日に2回も>>



ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/1748-ef5e2c4d
» FC2blog user only
| Top |