fc2ブログ

「子育てブログ」は楽しい・考えさせられる・若返る?メールニュースより




1日遅れてメールニュースを
暑い夏を、私の苦手な英語に取っ組んでいるともさんのことばに
つられ、思わず、子育てブログへ。
ついつい下に目がいって、「あ・つ・い~」「ネグレクトだったの?」を。
ともさんは、「核なき世界へ」と題して書いたんだけど、まだ、読んでません。
みんなは読んでね。メールニュースのともさんのことばを紹介しとこうかね

ともさんのことば、と書いたけれど、これが私がまだ読んでいない
「子育てブログ」のともさんの分かな?

久しぶりに読んだとばって、おもしろいね~考えさせられるし。
ここでコメントを書き出すと止まらんとよ。


~~~~
核なき世界へ

ともです。

もうすぐ発売の『女性のひろば』10月号。私の汗と涙の企画が、巻頭に
のっています。

「核なき世界を私たちの手で」。

広島で開かれた原水爆禁止世界大会、および2020核廃絶広島会議
(主催・平和市長会議、広島市)に参加された海外の女性平和運動家3人
へのインタビューです。

3人のお話はそれぞれとても感動的。とくにカナダ在住被爆者のセツコ・
サーローさんの被爆体験は、インタビューしながら涙がでてしまいました。
セツコさんは、広島の原爆でお姉さんと甥っ子さんをなくしています。

アメリカの反核運動家のジャッキー・カバソさんは、赤毛がステキな
かっこいい女性。アメリカで反核運動にかかわるようになった自分の
歴史などもふくめて語ってくれました。

そしてアフガニスタンから来たウィーダ・アハマドさん。お母さんから、
広島への原爆投下の話を聞いて育ったそうです。

この3人のインタビューを1泊2日の広島出張でおこなった私。
かなりの強行軍でしたが、いろいろな人のツテをたどって、
なんとか終わらせることができました。
(お世話になったみなさん、ありがとうございました。)

そして、下版前のお盆の時期は、ず~っと英語のテープ起こし。

暑いヒロシマの街を汗を流しながら歩き、お盆は涙をのんで(?)ひたすら
英語のテープ起こしにいそしんだ・・・・そんな「汗と涙」の企画、
ぜひお読みください!
(8月27日付け)



<<今日から9月議会。資料請求、ちょっと失敗 | Top | 代表選に勝ちゃあ総理やろばって、あんまりやなあい?マスコミさん政治家さん>>



ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/1750-acd23335
» FC2blog user only
| Top |