やっと出来上がりました、広報原稿。委員会にすべりこみセーフ
2問書くつもりが、なんせ原稿無しでテープ聞かないかんき、だんだん
で、最終的には1問
高齢者にやさしいまちに
政府は、団塊の世代が75歳になっても社会保障予算を確保したいと、毎年2400億円上積みしながら社会保障予算を減らしてきた。
また、旧福間町時代から「将来の大型公共事業に備えて」と補助金などが削られてきた。
10年前の介護保険制度導入では、保険料が発生しただけではなく、強制的に年金から天引きされるようになり、天引きは国保税などにも及び高齢者の生活は大変になっている。「住民の福祉の増進を図る」ため3点について問う。
①介護保険料と利用者負担の軽減
②高齢者の予防接種(肺炎球菌ワクチン)への補助
③下水道料金を1t単位に
答
①国の方針を尊重し市独自は考えていません。
②市で行う場合は財源などの検討を行う必要があります。
③見直す考えは持っていません。
まだいろいろ書きたかったばって字数がいっぱいでコレが限度。あとはブログで。
2400億円って書いたばって


2問書くつもりが、なんせ原稿無しでテープ聞かないかんき、だんだん

で、最終的には1問

高齢者にやさしいまちに
政府は、団塊の世代が75歳になっても社会保障予算を確保したいと、毎年2400億円上積みしながら社会保障予算を減らしてきた。
また、旧福間町時代から「将来の大型公共事業に備えて」と補助金などが削られてきた。
10年前の介護保険制度導入では、保険料が発生しただけではなく、強制的に年金から天引きされるようになり、天引きは国保税などにも及び高齢者の生活は大変になっている。「住民の福祉の増進を図る」ため3点について問う。
①介護保険料と利用者負担の軽減
②高齢者の予防接種(肺炎球菌ワクチン)への補助
③下水道料金を1t単位に
答
①国の方針を尊重し市独自は考えていません。
②市で行う場合は財源などの検討を行う必要があります。
③見直す考えは持っていません。
まだいろいろ書きたかったばって字数がいっぱいでコレが限度。あとはブログで。
2400億円って書いたばって



ありがとうございます。