今日は、12月議会の議会運営委員会
市長挨拶 流行の先端を、風邪をひきました。
一般質問者が16人で、ほっとしています。
(と、いうようなことを最初に言われたように思う)
いつもの12月議会とちょっと順番が 21日
いつもは一般質問が先ですが、選挙の関係で、12月に行う決算
審査を10月にしました。で、初日は、決算について、認定するか
どうか、その他、本会議で即決できる案件の採決などがあります。
一般質問の順番 22日~27日
松尾 24日(金)4番 たぶん午後の1番?それとも午前の最後?
岩下さん 24日 6番 午後です。
大久保さん 27日(月)1番 朝 9時半~
「えっ」とビックリ、報酬アップ!
議案95号
福津市の議会の議員の報酬及び費用弁償等に関する条例を改正
することについて
理由
福津市特別職報酬等審議会の答申に基づき、議会の議長、副議長、
委員長及び議員の報酬額について、規定を改める必要があるため。
いくら何でもいっぺんに11万円以上っちゃあねえ
新 旧
(1) 議長 月額 464,000円 354,000円
(2) 副議長 414,000円 299,000円
(3) 委員長 397,000円 284,000円
(4) 議員 388,000円 276,000円
そりゃあ古賀市より安いよ、でもね~
古賀市でも、いっぺんには上げんやったばい。
それでも、文句が出たとよ。
「市になって、税金は上がるし、なあもよかこたない。いい思いを
したとは、議員さんだけばい」と。
古賀が市になった当時は、町から市になると、住民税が上がって
いました。住民税の均等割というのがありますが、以前は、町の方が
安かったのです。法律が変わり、町の分が市と同額になりました。
で、福津の場合は、市になってもならなくても、税金は上がる、
という仕組みになりました。
合併で市になったから、税金が高くなった、という感じはするばって
合併せんでも、たこうなったとよ。
税金は均等割だけやないで他も上がったと
しかも合併で、1回余計に介護保険料は上がるし、税法の改悪で、
税金だけは、ドンドン上げて、年金は減らすし、税金が上がったら
ガバっと介護保険料が上がったし、医療費の改悪もあるし。
打ちよって頭にきたや。議員報酬11万円以上も上げるなんて!
ま~だ、決まっとらんばって
11月30日の総務文教委員会(9時半~)で審議し、12月8日
の本会議で全員で採決するとよ。
ま~だ違うやり方が
議員になったら、そりゃ、お金は、いろいろいるよ。
でも、もうちょっと考えてもいいと思わん?
本当に必要な調査費・資料費をもうちょっとアップするとか、ね。
若い人で、扶養家族がいる人のことは別に考える仕組みがあったら、
議員さんの給料で、こどもを養っていけるのに。
これを言うと、議員報酬と給与は、別。家族手当などつかない、と
笑われる。歳費が何たるものか、わかっていない、とも言われる。
若い人が職を辞してでも?
「報酬が安いから若い人のなり手がない!」と、言う人もいる。
確かに。私からみると、「若いなあ」と、思う人は、議員とは他に、
仕事をもっている。でも、サラリーマンではない、と、思う。
父の時代は
私が中3の時、父は、労金を辞めて、町議に立候補した。
その当時は、会社に勤めながら、議員を、という人が何人かは。
公務を保障されている職場が多かったとよね~。
議会に出席するには、町の人の要求も聞かないかんし、調査もあるし、
勉強もせないかん。父は、ようがんばりよった。
(と、高齢の人から何度も聞いたし、見てもきた)
住民の立場に立って、本気でやろう、と思ったら、体がいくつあっても
足りんとよ。
今の、派遣社員や請負では、議会に出席します、なんて言いよったら
即、派遣社員として使い物になりません、と、言われそうやね。
9月議会で、議員の定数を減らすように、という請願が出されたけど
その時の紹介議員が「議員の報酬は、行政改革と切り離して、どんどん
上げなさい」みたいなことを言ったばって、他の議員は、どげ考え
とっちゃろうかね~。
傍聴にみえるなら、委員会の傍聴のほうがおもしろいかもしれません。
議事録に残らないから、結構、本音で言われます。
市長挨拶 流行の先端を、風邪をひきました。
一般質問者が16人で、ほっとしています。
(と、いうようなことを最初に言われたように思う)
いつもの12月議会とちょっと順番が 21日
いつもは一般質問が先ですが、選挙の関係で、12月に行う決算
審査を10月にしました。で、初日は、決算について、認定するか
どうか、その他、本会議で即決できる案件の採決などがあります。
一般質問の順番 22日~27日
松尾 24日(金)4番 たぶん午後の1番?それとも午前の最後?
岩下さん 24日 6番 午後です。
大久保さん 27日(月)1番 朝 9時半~
「えっ」とビックリ、報酬アップ!
議案95号
福津市の議会の議員の報酬及び費用弁償等に関する条例を改正
することについて
理由
福津市特別職報酬等審議会の答申に基づき、議会の議長、副議長、
委員長及び議員の報酬額について、規定を改める必要があるため。
いくら何でもいっぺんに11万円以上っちゃあねえ
新 旧
(1) 議長 月額 464,000円 354,000円
(2) 副議長 414,000円 299,000円
(3) 委員長 397,000円 284,000円
(4) 議員 388,000円 276,000円
そりゃあ古賀市より安いよ、でもね~
古賀市でも、いっぺんには上げんやったばい。
それでも、文句が出たとよ。
「市になって、税金は上がるし、なあもよかこたない。いい思いを
したとは、議員さんだけばい」と。
古賀が市になった当時は、町から市になると、住民税が上がって
いました。住民税の均等割というのがありますが、以前は、町の方が
安かったのです。法律が変わり、町の分が市と同額になりました。
で、福津の場合は、市になってもならなくても、税金は上がる、
という仕組みになりました。
合併で市になったから、税金が高くなった、という感じはするばって
合併せんでも、たこうなったとよ。
税金は均等割だけやないで他も上がったと
しかも合併で、1回余計に介護保険料は上がるし、税法の改悪で、
税金だけは、ドンドン上げて、年金は減らすし、税金が上がったら
ガバっと介護保険料が上がったし、医療費の改悪もあるし。
打ちよって頭にきたや。議員報酬11万円以上も上げるなんて!
ま~だ、決まっとらんばって
11月30日の総務文教委員会(9時半~)で審議し、12月8日
の本会議で全員で採決するとよ。
ま~だ違うやり方が
議員になったら、そりゃ、お金は、いろいろいるよ。
でも、もうちょっと考えてもいいと思わん?
本当に必要な調査費・資料費をもうちょっとアップするとか、ね。
若い人で、扶養家族がいる人のことは別に考える仕組みがあったら、
議員さんの給料で、こどもを養っていけるのに。
これを言うと、議員報酬と給与は、別。家族手当などつかない、と
笑われる。歳費が何たるものか、わかっていない、とも言われる。
若い人が職を辞してでも?
「報酬が安いから若い人のなり手がない!」と、言う人もいる。
確かに。私からみると、「若いなあ」と、思う人は、議員とは他に、
仕事をもっている。でも、サラリーマンではない、と、思う。
父の時代は
私が中3の時、父は、労金を辞めて、町議に立候補した。
その当時は、会社に勤めながら、議員を、という人が何人かは。
公務を保障されている職場が多かったとよね~。
議会に出席するには、町の人の要求も聞かないかんし、調査もあるし、
勉強もせないかん。父は、ようがんばりよった。
(と、高齢の人から何度も聞いたし、見てもきた)
住民の立場に立って、本気でやろう、と思ったら、体がいくつあっても
足りんとよ。
今の、派遣社員や請負では、議会に出席します、なんて言いよったら
即、派遣社員として使い物になりません、と、言われそうやね。
9月議会で、議員の定数を減らすように、という請願が出されたけど
その時の紹介議員が「議員の報酬は、行政改革と切り離して、どんどん
上げなさい」みたいなことを言ったばって、他の議員は、どげ考え
とっちゃろうかね~。
傍聴にみえるなら、委員会の傍聴のほうがおもしろいかもしれません。
議事録に残らないから、結構、本音で言われます。
ありがとうございます。