fc2ブログ

今日は、逆コースで、宗像署へ




国道495の横の古墳が

 あんずの方から来るとわからんやった、ぽっこりした古墳が
 福間の方から行くと、わかるっちゃね。
 沖ノ島といっしょに、世界遺産に、と、いう話もある「新原・奴山
 古墳群
」ばって、まだ、全体を見たことがないや。
 知ることも総務文教委員の仕事やね。足が良くなったら行こうかね。


読みが甘かった

 強風やし寒いし、今日は少ないばい、と、野菜を食べに。
 それが、まっとんしゃ~人がおるとよ。
 この前のごと外まであふれとったら、寒いき違うところに行くばって
 中の椅子だけよ、まっとんしゃ~人は。
 「うん、これなら、ひとりはもぐりこめる」と思ったのがまちがい。
 何か説明がありようき受付簿を見たら、団体さんよ。12人やけど。
 思わず声に出したろうも。「読みがハズレたや」と。
 そしたら、隣のカッコイイ女性が、「私もハズレました」と。


海抜1メートル以下の向こうは海

 この証明のために、ガラス越しやったばって、食べる前に写真を。
 海は荒れとうし、視界ははっきりせんばって、一応証拠写真ね。

海抜1m以下


産直の売り場の方にも行って買い物を

 菓子パン数個。
 ブロッコリー、1袋。
  大きいのを収穫したら、横から小さいのがでてくるとよ。
  バラバラにせんでいいき、そっちをいつも買うばって、50円よ。
 今年は、暖冬で(今日は寒かったー)、野菜はどんどん大きくなるし
 冬野菜は売れないし、というのを聞いとったばって、手間隙かけて
 50円よ。
50円のブロッコリー


ついでにネーブルの写真も

 近所のミカン農家から、ネーブルを袋いっぱいもらったとよ。
 野菜代わりに、毎日1個食べようばって、去年は、天候の加減で
 4割くらいの収穫だって。しかも、農薬は出来るだけ使わんごと
 しよんしゃーき、みかけが悪いし、キズがあるとよ。食べるとには
 差し支えんき、ようもらうばって、作りよう方はたまらんよね~。

減農薬ネーブル

 死んだひーばあちゃん(夫の祖母・10年前102歳で)が、馬車
 で、ネーブルを売りに行きよった、って言いよんしゃったね~。
 このあたりは、ミカン農家がけっこうあったみたいやけど、専業は、
 私が知っとう限りじゃ、もう、1軒だけになってしまったばい。

 政府の猫の目農政でミカン農家もつぶされたもんね。
 やっと生りだしたと思ったら、オレンジ自由化やなにやで、政府は
 補助金出して、切り倒させたもんね。


宗像署は15時からなのに、大分早く着きました。
携帯をパケ放題にしとってよかった~
国会中継を聞きよったばって、聞くのもいやになって、
カナダde日本語」を。こっちのほうが、何万倍もためになるとよ。

道路使用の許可証をもらったき、「しんぶん赤旗」の宣伝や、議会の
お知らせができるばい。歩かれん分、音ぐらい流さなね。
「ひとみちゃんは、元気ですよ~」ってね。 


★ 関連記事 ★
   久しぶりに宗像署へ。昼食は二人前。(07/03/01)



<<市民福祉委員会傍聴記 | Top | 県民集会、写真だけでも>>



ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/333-8b6b7a07
» FC2blog user only
| Top |