何故、3号線の両側に土地があったのか
私たちが結婚したころは、家の前にミカン畑の丘。
家の庭からミカン畑に上がり、畑へ。
ところが今は、その、畑のなかに、国道3号線が。
で、向こう側にちょっとだけ畑が残っとったと。
そこに行くには、ぐる~っとまわらな行かれんとよ。
で、結局草ぼうぼう。
こっち側は、いろいろあって、丘が半分で、ストーンよ。
仕方なく車で行くけどね。陽あたりがいいき、筍がとれるように
だんだんと増やしたとよ。
増やした、といっても、元気のいいのを残しただけやけどね。
ところが、3号線の横やき、友だち以外の人が掘っていくとよ。
親竹に残しとこう、と思うものまでもね。
だんだん増えたなあ、と、思いよったら、忙しなるやろ。
去年やら、私より先に、ずいぶん掘っとんしゃあとよ。
スコップで大きな穴を掘って大変やったろうね~。
おかげで、わたしゃ危うくこけるとこやったばい。
筍の皮を残すとは、まだいい。穴は埋めとってほしいね。
こげな足になったら、今年は、いよいよ堀りにやら行かれんばい。
結婚した時は、「40になったら百姓をしよう!」な~んて言いよった
けど、畑がなくなったとよ。
そのお金で家を建て替え、私たち親子は、スープの冷めない距離の
若木台に家を買ったとよ。
建て替えた家のほうは、早く住人が亡くなったり、入院したりで、今は
だ~れも住んどらんと。我が家の物置よ。
(築35年もなると、あちこち痛んでいます。雨漏りも)
ここまで書いたら思い出すね~
あのことば。「よく、あんな収入で買うね~」
褒め言葉やないとよ。冷ややか~な目で見んしゃあとよ。
無理もないけどね。
二人とも、古賀では、1,2位を争う給料やったきね。
もちろん、下からよ。
小切手で、何とか信託銀行まで払いに行った時は、ふるえたばい。
(若木台の我が家は建売住宅です)
当時の保育料は、私の給料以上
2年間も高い保育料が。
一度頭にきて、給料握って福岡へ。
天神のダイエーショッパーズへ行ったけど、結局買ったのはこどもの
服ばっかりよ。
百姓しよう、と思っていた畑は無くなるし、お金は無いし、で、
ある時 夫にゆうたとよ。
「自分にお金が入るわけじゃなし、保育料の分ぐらいちょうだいよ」
と。そしたら、「家が残ったじゃないか」と言われたと。
そりゃ家は残ったけど、もう、外から見たらあばら家よ。
中は、がたがきとうき、厚い板を敷いとうところもあるとよ。
トイレの床は、いつ抜けるかヒヤヒヤもんよ。
どんだけ修理にかかるか、わからんばい。
あまりの見苦しさに、外壁をを貼りつける、っていう話やけど。
いくらかかるっちゃろうかね~
住宅は、安い公営住宅が1番やね。維持費がいらんき。
やっぱあ、もうちょっとしたら、残った畑で、晴耕雨読やね。
それまでに世の中が落ち着いてくれればいいけど、まだまだやろね~
4月7日 追記 上妻の帰りに写真を
私たちが結婚したころは、家の前にミカン畑の丘。
家の庭からミカン畑に上がり、畑へ。
ところが今は、その、畑のなかに、国道3号線が。
で、向こう側にちょっとだけ畑が残っとったと。
そこに行くには、ぐる~っとまわらな行かれんとよ。
で、結局草ぼうぼう。
こっち側は、いろいろあって、丘が半分で、ストーンよ。
仕方なく車で行くけどね。陽あたりがいいき、筍がとれるように
だんだんと増やしたとよ。
増やした、といっても、元気のいいのを残しただけやけどね。
ところが、3号線の横やき、友だち以外の人が掘っていくとよ。
親竹に残しとこう、と思うものまでもね。
だんだん増えたなあ、と、思いよったら、忙しなるやろ。
去年やら、私より先に、ずいぶん掘っとんしゃあとよ。
スコップで大きな穴を掘って大変やったろうね~。
おかげで、わたしゃ危うくこけるとこやったばい。
筍の皮を残すとは、まだいい。穴は埋めとってほしいね。
こげな足になったら、今年は、いよいよ堀りにやら行かれんばい。
結婚した時は、「40になったら百姓をしよう!」な~んて言いよった
けど、畑がなくなったとよ。
そのお金で家を建て替え、私たち親子は、スープの冷めない距離の
若木台に家を買ったとよ。
建て替えた家のほうは、早く住人が亡くなったり、入院したりで、今は
だ~れも住んどらんと。我が家の物置よ。
(築35年もなると、あちこち痛んでいます。雨漏りも)
ここまで書いたら思い出すね~
あのことば。「よく、あんな収入で買うね~」
褒め言葉やないとよ。冷ややか~な目で見んしゃあとよ。
無理もないけどね。
二人とも、古賀では、1,2位を争う給料やったきね。
もちろん、下からよ。
小切手で、何とか信託銀行まで払いに行った時は、ふるえたばい。
(若木台の我が家は建売住宅です)
当時の保育料は、私の給料以上
2年間も高い保育料が。
一度頭にきて、給料握って福岡へ。
天神のダイエーショッパーズへ行ったけど、結局買ったのはこどもの
服ばっかりよ。
百姓しよう、と思っていた畑は無くなるし、お金は無いし、で、
ある時 夫にゆうたとよ。
「自分にお金が入るわけじゃなし、保育料の分ぐらいちょうだいよ」
と。そしたら、「家が残ったじゃないか」と言われたと。
そりゃ家は残ったけど、もう、外から見たらあばら家よ。
中は、がたがきとうき、厚い板を敷いとうところもあるとよ。
トイレの床は、いつ抜けるかヒヤヒヤもんよ。
どんだけ修理にかかるか、わからんばい。
あまりの見苦しさに、外壁をを貼りつける、っていう話やけど。
いくらかかるっちゃろうかね~
住宅は、安い公営住宅が1番やね。維持費がいらんき。
やっぱあ、もうちょっとしたら、残った畑で、晴耕雨読やね。
それまでに世の中が落ち着いてくれればいいけど、まだまだやろね~
4月7日 追記 上妻の帰りに写真を
本当にその通りですよね。田んぼは、地元の人が通るところにありましたので、草ぼうぼうの時は、通るたびに、身の縮む思いをしていました。日本の農業を守ろう、といいながら、我が家の田は荒れ放題だったのですから。
議会では引き続き、「田を埋めて花園を造るより、田を生かした、菜の花、レンゲ、麦などを、雇用対策・農業を守る施策を」、と、言っていくつもりです。
家は、土地の気候風土に合ったものを大事に受け継いでいくのがいいですね。議長の家などものすごく前から建っているそうで(うらやましい)、「古い古い」と言っておられますが、まだ少しは残っているいいものを、残していきたいですね。
○○住宅、といった規格品が、自然を壊したところに建てられています。
うちのまわりは、そういうところが増えました。我が家の竹やぶのところも、「市街化区域に・区画整理事業を」という話がきていますが、とんでもない話です。
議会では引き続き、「田を埋めて花園を造るより、田を生かした、菜の花、レンゲ、麦などを、雇用対策・農業を守る施策を」、と、言っていくつもりです。
家は、土地の気候風土に合ったものを大事に受け継いでいくのがいいですね。議長の家などものすごく前から建っているそうで(うらやましい)、「古い古い」と言っておられますが、まだ少しは残っているいいものを、残していきたいですね。
○○住宅、といった規格品が、自然を壊したところに建てられています。
うちのまわりは、そういうところが増えました。我が家の竹やぶのところも、「市街化区域に・区画整理事業を」という話がきていますが、とんでもない話です。
2007/04/08 09:54 URL by ひとみ
[ 編集] Pagetop△
いまの時代、農地を荒れさせないために、「農地つき公営住宅」家賃は物納、なんてのがあったらとびつきたい。
大規模な畑で単一作物作るから、害虫も発生しやすくなって農薬もたくさん使う。
ヨーロッパでは、家は借りるもの。
西山登紀子さん=元参院議員=著の「家族色のスイス」では、賃貸住宅借りたら、食器まで揃っていたとか。生活に合わせて家を借りるのが当たり前だから、こういう家にはこういう食器が必要だ、というスタンダードが出来ている。家族が増えたり減ったりバリアフリーが必要になれば、そういう家に引っ越せばいい。
リフォームしては30年ほどで建て替えるような住宅は日本だけ?
畑というのは、耕作する人のためにある。荒れた畑は見るのがつらい。飢餓で苦しんでる子どもが世界中に何億もいるのに。
などということを、いつも思います。
大規模な畑で単一作物作るから、害虫も発生しやすくなって農薬もたくさん使う。
ヨーロッパでは、家は借りるもの。
西山登紀子さん=元参院議員=著の「家族色のスイス」では、賃貸住宅借りたら、食器まで揃っていたとか。生活に合わせて家を借りるのが当たり前だから、こういう家にはこういう食器が必要だ、というスタンダードが出来ている。家族が増えたり減ったりバリアフリーが必要になれば、そういう家に引っ越せばいい。
リフォームしては30年ほどで建て替えるような住宅は日本だけ?
畑というのは、耕作する人のためにある。荒れた畑は見るのがつらい。飢餓で苦しんでる子どもが世界中に何億もいるのに。
などということを、いつも思います。
ありがとうございます。
(写真は3月31日の志位街頭演説会にて) 4月7日午後8時前、つの県議候補の選 つの豊臣応援ブログ 2007/04/08 00:51