大津留さんからTBをいただいた
戦後史と選挙を学校で教えよう!!
その通りだと思う。
議会に出て、痛切にそれを感じる時がある。
中学の社会科で習った戦後のいろいろなこと。
例えば三権分立や、様々な労働者の権利のことなど。
習っていないのか、忘れたのか
議会で感じたことではないが、財閥解体を習い、農地解放を習い、
当然、今も、その趣旨は活きている、と思うのだが・・・・
銀行はどんどん合併する。持ち株会社はできる。
農地はまた大きく集約されようとしている。
中学で習ったのは何だったのか
と言いたいね。
17日夜の11時 追記
選挙戦の最中に、長崎の伊藤一長市長が、3mの距離から撃たれ、
心肺停止。
国民全員で、民主主義とは、と、勉強しなおさなくては!
伊藤市長、助かりんしゃればいいけど。
4月18日 追記 冒頭にきびしく糾弾!
戦後史と選挙を学校で教えよう!!
その通りだと思う。
議会に出て、痛切にそれを感じる時がある。
中学の社会科で習った戦後のいろいろなこと。
例えば三権分立や、様々な労働者の権利のことなど。
習っていないのか、忘れたのか

議会で感じたことではないが、財閥解体を習い、農地解放を習い、
当然、今も、その趣旨は活きている、と思うのだが・・・・
銀行はどんどん合併する。持ち株会社はできる。
農地はまた大きく集約されようとしている。
中学で習ったのは何だったのか

17日夜の11時 追記
選挙戦の最中に、長崎の伊藤一長市長が、3mの距離から撃たれ、
心肺停止。
国民全員で、民主主義とは、と、勉強しなおさなくては!
伊藤市長、助かりんしゃればいいけど。
4月18日 追記 冒頭にきびしく糾弾!
ありがとうございます。