コメントをいただきました。
お礼のメールをしよう、と思いましたら、アドレスがわかりません。
ブログ上でお礼と、みなさんに訂正を
我が子がアパートを借りたとき、家にある、使っていないものを
持っていきました。
うちには、大きな納屋がありますので、いろいろなものがあります。
また、よそで不用になったものを、よくいただいてきます。
結局は使わないこともあるのですが。
孫が生まれ、2歳くらいになると、息子の肌着を漂白して、娘に
やりました。
乳児の時の分は、妹やよそにやって無いのです。
こどもたちが独立する時、食器なども持っていきました。
2年ほど前独立した子は、夫の姉が使っていた洗濯機などを持っていき
「車がどこかに落ちとらんやろか?」と言ったのです。
で、テレビがどこかに、と、なるわけですが、ここからが訂正です。
コメントのとおり、テレビを変えても、ダメでしょう。
アンテナが悪いかも。
コメントのとおり、ここは、あちこちの電波が入ります。
そのどれかに合わせれば、映るかもしれません。
アンテナが落ちていないかしら、に変えなくては。
でも、今度は、アンテナが来たときに、映るかどうかが心配です。
家で調子が悪くなったテレビを持ってきたのです、ビデオ視聴用に。
テレビかアンテナか、両方か、ケーブルテレビか
お礼のメールをしよう、と思いましたら、アドレスがわかりません。
ブログ上でお礼と、みなさんに訂正を

我が子がアパートを借りたとき、家にある、使っていないものを
持っていきました。
うちには、大きな納屋がありますので、いろいろなものがあります。
また、よそで不用になったものを、よくいただいてきます。
結局は使わないこともあるのですが。
孫が生まれ、2歳くらいになると、息子の肌着を漂白して、娘に
やりました。
乳児の時の分は、妹やよそにやって無いのです。
こどもたちが独立する時、食器なども持っていきました。
2年ほど前独立した子は、夫の姉が使っていた洗濯機などを持っていき
「車がどこかに落ちとらんやろか?」と言ったのです。
で、テレビがどこかに、と、なるわけですが、ここからが訂正です。
コメントのとおり、テレビを変えても、ダメでしょう。
アンテナが悪いかも。
コメントのとおり、ここは、あちこちの電波が入ります。
そのどれかに合わせれば、映るかもしれません。
アンテナが落ちていないかしら、に変えなくては。
でも、今度は、アンテナが来たときに、映るかどうかが心配です。
家で調子が悪くなったテレビを持ってきたのです、ビデオ視聴用に。
テレビかアンテナか、両方か、ケーブルテレビか

再度、ありがとうございます。受信料のことは、コロッと忘れていました。いるんですよね~
テレビは、スイッチの調子が悪いのか、切っていても電源が入っていたりします。ビデオを見る分には差し支えありませんので事務所に持ってきました。
ケーブルテレビは、今からです。区長会で説明はあったみたいですが。夫は、家の分は、料金しだいでは、ケーブルテレビの方がいいかな、とは言っておりますが。今のテレビは、なんとか対応型ではないので、ブースターというのでしょうか、それが必要みたいですので。
テレビは、スイッチの調子が悪いのか、切っていても電源が入っていたりします。ビデオを見る分には差し支えありませんので事務所に持ってきました。
ケーブルテレビは、今からです。区長会で説明はあったみたいですが。夫は、家の分は、料金しだいでは、ケーブルテレビの方がいいかな、とは言っておりますが。今のテレビは、なんとか対応型ではないので、ブースターというのでしょうか、それが必要みたいですので。
2007/05/03 00:31 URL by ひとみ
[ 編集] Pagetop△
>テレビかアンテナか、両方か、ケーブルテレビか
目的が"テレビを確実に映すこと"で、ケーブルテレビのサービスエリア内でしたらケーブル引くのが最善の選択です。
ランニングコストを抑えたい場合は、近所と同じくらいのサイズのアンテナ(厳密には色々あるが、同じような高さに同じような横棒の数のアンテナを同じ向きに上げる、と思えばよい)を用意すればNHKの受信料だけで済むはずです。(受信料を払うなら、受信状況についてはNHKからコンサルティングを受けるのが早道です。)
>家で調子が悪くなったテレビ
問題は、どのように「調子が悪くなった」のかですねー。
調べる場合、ビデオを持ち込んで(ビデオ入力端子ではなく)アンテナ端子経由で使ってみてください。それで問題がなければそちらでも映るようにできる可能性が高い(ケーブルならたぶんOk)です。
アンテナ端子経由ではビデオが良く映らない場合、テレビを交換する必要があります。
目的が"テレビを確実に映すこと"で、ケーブルテレビのサービスエリア内でしたらケーブル引くのが最善の選択です。
ランニングコストを抑えたい場合は、近所と同じくらいのサイズのアンテナ(厳密には色々あるが、同じような高さに同じような横棒の数のアンテナを同じ向きに上げる、と思えばよい)を用意すればNHKの受信料だけで済むはずです。(受信料を払うなら、受信状況についてはNHKからコンサルティングを受けるのが早道です。)
>家で調子が悪くなったテレビ
問題は、どのように「調子が悪くなった」のかですねー。
調べる場合、ビデオを持ち込んで(ビデオ入力端子ではなく)アンテナ端子経由で使ってみてください。それで問題がなければそちらでも映るようにできる可能性が高い(ケーブルならたぶんOk)です。
アンテナ端子経由ではビデオが良く映らない場合、テレビを交換する必要があります。
ありがとうございます。