fc2ブログ

ノウゼンカズラの花が咲き出しました




今年初めての開花です

こども時代は、見たことがありませんでした

 津丸に来て、下のおうちの、塀から垂れ下がって咲いているのを見て
 「なんてきれいな花!」と。そして、ひそかに、、、


若木台では、お隣に

 ツルですから、大きくなると、うちにもやってきました
 それを増やしました。ある程度高くして、そこからは剪定して
 伸ばさないつもりでした。
 こまめに伸びたのを折っていましたが、昨年の入院で、すべてが
 狂いました。


勝手にどんどん

 車庫の柱じゃろうがおかまいなしに、根をピタッとつけてのぼって
 いきます。無理やりはがそうものなら、下のペンキまでとれてきます


柱をよ~くみると

 今年、外壁をやりかえたので、ついでに柱もきれいになりました。
 でも、よ~く見ると、あばたもえくぼ、ではありませんが、クレーターの
 ような模様がいくつも。
 根っこといっしょに、ペンキがはがれたあとです。
 その上にまたペンキを。低いところに厚く塗る、わけではないので
 クレーターは、そのままです。


車庫の横のは、垂れるようになっていたのですが、工事の足場組みで、
無残な格好に。コレもまた、やり直しです。

ノウゼンカズラ 3


写真のノウゼンカズラは、お隣からのをそのままにしていた分が、
椿に巻き巻きしたものです。これは、撤去しないと椿がヤバイです。

ノウゼンカズラ  ノウゼンカズラ 2



6月28日 追記

 ノウゼンカズラ、さすが、夏の花

 工事の足場でグチャグチャになり、新芽・枝は、なくなっていました。
 ところが、久しぶりに見ると、だいぶ葉がでています。
 これなら、今年も、咲きそうです。

葉がだいぶでてきました


 写真を撮るのでよく見ると、根っこの跡、クレーターは、柱にグルッと

ノウゼンカズラの根の跡



8月13日 追記  今年2度目の開花



<<頭にきたや、今日の朝刊 | Top | 6月の内に宗像署を>>



ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/541-e1d9731a
» FC2blog user only
| Top |