fc2ブログ

6211人の思い届かず




7月3日 9時

 1階ロビー、エレベーター前(テレビの前でもある)には、簡易椅子が
 いつものように同じ時間に来た女性議員とエレベーターへ
 (1人は、もったいないき、少し待ってでも、誰かと乗ります)
 傍聴者の人たちもエレベーターへ
 「勝手に上げてから」「金儲けばっかり」「、、、(書けません)」
 自分に言われているようで、身がすくむ思いでした。


9時15分

 角々に職員が。「定員の50人になりました」と、他へ案内を。
 議場では、反対討論をする人たちが、おさらいを。
 (たぶん、ね。真剣に書類に目を通していたので)
 「どうすればいいとかね」「座っておけばいいったい」という会話が
 隣の座席から聞こえてくる。


9時27分・開会3分前

 待っとう間、こんなに緊張した議会はなかったね~
 隣の人と話すわけにもいかず、2~3分が、ものすご~く長かった


9時30分開会

 議長の「開会します」で、起立・礼、よ
 議長 「TNCテレビ西日本さんより、テレビ中継の、、、。
     議長より、許可しています。」
    
    議長権限って強いね~  なりたい人がおるはずやね。
    幼稚園の審議の時は、「委員会にTVカメラを入れていいですか」
    と、たずねたら、委員さんたちが、「ダメ!」って。
    「審議の妨げになる」ってゆうたとよ。カメラは、じっとしとく
    のにね。
    議長権限は、正解やったね。

 市長(あいさつと報告事項) 「ご多忙中まことに、、、」
  「案件について説明、、。私の意見は、議案提案の時に、、、」

  「議案」て聞いた途端、頭が真っ白に。議案書忘れた
  ノート、ノート、ノートと、ノートと、大久保さんが
  言う予定の、賛成討論の原稿だけを、しっかりと持ってきたとよ。
  よ~く考えたら、議会運営委員会傍聴の時、貰っとったとよね~

  議案の中味はわかっとうし、すぐ立ち直ったけどね。
  ひたすら、ノートに、ひとみメモよ。


この先は、ひとみメモ10ページにつき、省略・ひとみ解説あり、よ

市長の意見

 審議会の意見も聞いた。平成18年の議会で賛成多数で決まった。
 全国の同じような団体、県内、合併による人口、範囲の広さ。
 定数も36から22に減らし、2435万7千円の減額。
 4年後は20に。さらに、、、。
 合併による削減効果も、これから表れてくる、と。

 費用弁償、報酬に含まれない交通費、、、、。しかし、そのあり方、
 様々な議論があることは承知している。研究すべきと。


頭にきたね~

 前からみたら、2435万も減っとうし、これから、さらに減るからと。
 減りゃあいいっていうもんじゃないよね~
 人数が減って行動範囲は広なったよ。
 落とされん選挙やったき、涙を呑んで3から2にしたとよ。
 おまけに、この政治で、相談事は増えるし、大変よ。
 範囲が広なったってゆうて、報酬上げれば、動ける時間が増えるわけ
 じゃなし、議員さんは、多いいほうがいいよ。

 報酬は前のままで、人数も前のままにしとってほしかったね。
 議員さんは、身近にほしいよね。


討論は後日、書きます。1階で聞いていた人の感想

 ここはいい。拍手ができる。
 用事で市役所に入ってきた人が、「オッ」という顔をしていた。
 上と合わせたら、200人近くいたのではないだろうか。
  (新聞発表 100人)


まちでは

 昨日・4日、あちこちで、「みんな怒っとうよ。特に年寄りが」と。
 暴動でも起こりそうな雰囲気です。
 住民税増税の怒りといっしょになって、ものすごいものがあります。

合併は、誰が何のために推し進めたのか、何でこんなに借金があるのか、
増税しなければ本当にやっていけないのか、などなど、言いたいことが
いっぱい。がんばらなくっちゃ



7月6日 追記  臨時議会・市長の意見と反対討論



<<臨時議会・市長の意見と反対討論 | Top | 家族連絡・父が白内障の手術のため、入院しました>>



ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/559-34425e5e
» FC2blog user only
| Top |