fc2ブログ

ただの給油じゃなかったとね、ソマリア攻撃加勢やね




今日の日刊紙に

  ソマリア攻撃加担か
  テロ特措法 給油の米艦隊出動
  海自


 「対テロ戦争」て言えば誰でも殺していいと思うとっちゃないと
 記事をちょっとだけ紹介




 米軍は1月7日、「対テロ戦争」の一環としてソマリア南部を空爆し、
多数の民間人が犠牲になりました。

 中東を作戦区域とする米中央海軍は、「(国際テロ組織)アルカイダや
他のテロ組織が海を潜在的な逃走ルートとして使用するのを防ぐため」
(米海軍ニュース一月五日付)、米軍主導の多国籍任務部隊CTF150
をソマリア沖に展開させました。

 CTF150は、海自が燃料や水などを提供し続けている米、英、
パキスタン、ドイツ、フランス、カナダなどの艦船で構成されており、
オマーン湾、北アラビア海、アデン湾、紅海などでの「海上治安活動」
を任務としています。

 さらに、CTF150は一月以降も「海賊対策」などの理由でソマリア
沖を重視しています。海自が8月に作成した資料でも、「主な給油ポイ
ント」としてソマリア沖の海域が明示されています(地図)。ソマリア
情勢に対応して、海自の活動が同海域に移動している可能性があります。

 政府は、「運用上の理由」で海自の活動内容を明らかにしていません。

 「対テロ」を口実にした米軍の一方的な対ソマリア攻撃に対しては
国際社会から強い非難の声が上がり、米議会でも攻撃の根拠をめぐって
議論になりました。



安倍さんもやけど、ブッシュさんも早くやめてもらわなばい。
自衛隊もただの給油活動かと思うたら、とんでもないことしよったいね



<<ポンプでいいの?苅目川氾濫 | Top | 「ケッタトバイ」>>



ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/686-0e0ff2f3
» FC2blog user only
| Top |