fc2ブログ

福津市独自にやっていきたい




今日は、総務文教委員会

福津市付属機関設置条例の一部を改正する条例(案)

 国の法律にそって、新しく「福津市食育推進計画策定審議会」が

 もう一つは、特殊教育が特別支援教育となり、委員会で、委員会の
 名前から「適正」をはずそう、と。
 福津市適正就学指導委員会 → 福津市就学指導委員会、と。


すぐ終わるかな、と、思ったら

 今までの例だと、国の法改正で、必ず市が条例を作らな!という時、
 反対者は、ほとんどおらんとよ。しかも、意見・質問はあんまり
 でらんしね~  税条例やらは、す~っとね

 今日は、違っとったね~
 イロイロ出たし、ちょっとしたバトルもね


私が、訊きたい!と思ったことは、隣の人が訊いちゃんしゃったきね
 (指導体制は十分なのか、と訊きたかったとよ。ちょっとだけ
  先生たちから、大変なのを聞いとったきね)

 特別支援教育になって、該当するこどもたちは増えるのに、国は、
「ある程度財政措置を」と言ってるそうやけど、具体的なものはない、
ということやったね~
 この時、福津市独自にやっていきたい!って言んしゃったとよ

 何人増えるのか、というのは、まだ調査していないということやった
 けど、こどもの6%というからには、かなりの人数やろね~

 
委員会審査結果

 全員賛成

食育計画策定のための審議会には、反対する理由はないき、賛成よ
問題は、出来上がった計画と、その途中のいろいろやね

議会が決めたら、公募の手続きも、ということでした。
広報に注視やね



<<外泊のおみやげ~♪♪♪ | Top | 流域図をもらいに津屋崎庁舎へ>>



お疲れ様です。ひとみさんのリンクに、わたしのあくしゅを入れていただいたおかげで、佐賀の山下明子さんとブログで交流させてもらっています。
 ありがとうございました。

お互い忙しいところに身をおいています。健康には気をつけて、この難関?を乗り切りましょうね。
2007/09/11 22:30 URL by あくしゅ [ 編集] Pagetop△
ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/692-2fada957
» FC2blog user only
| Top |