fc2ブログ

♪ステンカ・ラージンばっかり!






 おかしい!とは思ったと。CDラジカセが動いとうとよ。
 母に持ってきたとに、歌を聴く気力も無い、と言うもんやき、隅に。
 それが、じゃまになるところにあるとよ。

 
父がごろんと

 消費税の街頭宣伝の時 配るチラシをセットしよったとよ。
 父が、「休憩!」ってゆうて、の前にごろんと。
 相撲を見始めたと。

父


「なんで、こりゃ、ステンカ・ラージンばっかしか」

 「ほかんとも、入っとろうが」と、私。
 「ばって、ステンカ・ラージンばっかしぞ」と、父。
 おかしいこと言うね~と思いながら作業を。
 見たいわけじゃないばって、机のあっちとこっちやき、いやでも
 行動がわかるとよ。


待ちきらん

 見よう時、コマーシャルになったら、カチャカチャするとは
 知っとったばって、原因は、それよ。
 NHKやきコマーシャルは無いよ。無いばって、相撲って、それと同じ
 ことが。ほとんどが制限時間ギリギリやない、ぶつかるとは。
 その間に、CDラジカセで、ラジオを聴きようとよ。カチャカチャと
 CDのとこのスイッチも入れようと。
 で、CDは、いっつも頭の、「ステンカ・ラージン」が流れる、と。
 テープレコーダーならね~  テープにダビングしてこなばい。


カチューシャ」に

 父がおらんすきに、CDを交換。
 今度は、「カチューシャ」ばっかり、と言われそうやね。

CDロシア民謡 オモテ  CDロシア民謡 ウラ border=


今度は、司平さんに

 梅原司平さんの新しい、といっても、ずいぶん前の、CDも置いとうき、
 今度は、司平さんのに交換しとこうかね

司平さんCD


私が小さい時、いつも歌いながら仕事をしていた母が、聞きたくない、と。
母が好きなロシア民謡を持っていったのに

音痴の父が、私に、ロシア民謡の「仕事の歌」を教えた。
私がいる間に、「ステンカ・ラージン」は終わり、何曲目かの「仕事の歌」に
なった。「重いね~」と、父が。男性歌手が、腹に響くような声で歌う。

何か、元気がでるげな歌を探してこないかんばい
今日の私は、生協から届いたばかりの「アンデスの響き」を
聴きながら、踊りだしたいようなきぶんになる

生協でCDを



<<ホードーカイジョ? | Top | 真夏より暑い残暑?>>



ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/710-87f9b8dc
» FC2blog user only
| Top |