人並に眠れた?
今、8月11日午前5時40分。
昨夜、10時に寝て、今朝目覚めたのが、5時23分。
いつもなら、0時か1時、2時に目が覚める。
それからが長い。
ところが今朝は、夜を長く感じることなく、朝を迎えた。
入院して初めて!
あんまりうれしいき、そのまま起きて日記に書くことにした。
手術をした膝の一部に痛みがあり、一度だけ目を覚ましたが、何といっても病院では初めてのこと。
どこでも眠れるけど、そのあとが、、、
幼少のころは、立ったまま眠る、ということで、母の職場では有名?だったらしい。
寝付きはいいのだ。
今でも眠くなったらスッと眠りに入れる。
仕事もほっぽりだして。
でも、2~3時間で目が覚めるのだ。
松尾さんと同室はイヤ!
10年以上も前のこと。
全国うたごえ祭典での部屋割で「松尾さんと同室はイヤ」と言われた。(悪気はない)
その人は寝る前にマッサージを頼む。
そして朝は、目を覚ますために、熱いシャワーを。
(睡眠とは関係ないが、その人は三度の食事のあと必ず歯を磨く。
ま、これが普通だろうが、私がおうまんすぎるとよね)
ところが私ときたら、よそに行ったら修学旅行並に興奮するのか、早く目覚める。
どうかしたら1時間で。
一人部屋ならキーを持って散歩でも行くが、二人部屋だとキーを持ってでかける、というのは、ちょっとしきらん。
で、夜中に荷物の整理よ。
一つ一つスーパーの袋に包んどうもんやき、音がするとよ。
本人は静かにしようつもりやったとばって、あの袋の音がきになったとよね。
ゴメン!
よそでは夜更かし
出かければ、朝は普通の時間に起きれるように、夜遅くまでテレビを。
でも、いつのまにか寝とうとよ。
そして夜中に目が覚めると。
本を持っていけば部屋が暗かったり、マジメナ本は、かえって眠り薬になるしで、、、
どげしたらいいか私もいろいろ研究?しようとよ。
でかけたら、まず近くのスーパーへ
どこに行ってもたいていダイエーが(今は少なくなっているかな)あったき、食品やらいろいろ見るとよ。
そこで珍しいもんを見て、買って、たべると(便がでるようにね)。
もちろん、おみやげにもするよ。
支払はOMCカードでね。
保育の全国研究集会の時は、仙台からリュックいっぱい野菜をかろうて帰ってきたろうも。
野菜、野菜て母が言うき必死で持って帰ったよ。
仙台で買った北海道のブロッコリーやら茸やらね。
家について実家に持っていったらガッカリしたばい。
全くおんなじもんが あったっちき。
視察の時は、みんなで夕食やき、スーパーには行かれん。
部屋でまとめをしたり、予習をしたり、で時間をつぶすと。
山の中のホテルで、まわりに何もないところに泊まったことがあったけど、スタンドの貸し出し用があったろうも。
もちろん借りたばって、ものすご暗いと。
なーんの役にもたたんやった。
あとは、近辺の地図を見て朝早く、うろうろしたり、家から持参の温泉の素を入れて、ゆ~っくり入る。
そして、濡れてもいい本を読むったい(普段はカラスの行水やき、そうでもせんと時間がもたんとよ)。
でも心配ばい
ここ数年、ひといき寝たら目が覚める。
そのひといき3時間が6時間になってしもうたら寝過ぎばい。
元に戻るやろうか。
今、8月11日午前5時40分。
昨夜、10時に寝て、今朝目覚めたのが、5時23分。
いつもなら、0時か1時、2時に目が覚める。
それからが長い。
ところが今朝は、夜を長く感じることなく、朝を迎えた。
入院して初めて!
あんまりうれしいき、そのまま起きて日記に書くことにした。
手術をした膝の一部に痛みがあり、一度だけ目を覚ましたが、何といっても病院では初めてのこと。
どこでも眠れるけど、そのあとが、、、
幼少のころは、立ったまま眠る、ということで、母の職場では有名?だったらしい。
寝付きはいいのだ。
今でも眠くなったらスッと眠りに入れる。
仕事もほっぽりだして。
でも、2~3時間で目が覚めるのだ。
松尾さんと同室はイヤ!
10年以上も前のこと。
全国うたごえ祭典での部屋割で「松尾さんと同室はイヤ」と言われた。(悪気はない)
その人は寝る前にマッサージを頼む。
そして朝は、目を覚ますために、熱いシャワーを。
(睡眠とは関係ないが、その人は三度の食事のあと必ず歯を磨く。
ま、これが普通だろうが、私がおうまんすぎるとよね)
ところが私ときたら、よそに行ったら修学旅行並に興奮するのか、早く目覚める。
どうかしたら1時間で。
一人部屋ならキーを持って散歩でも行くが、二人部屋だとキーを持ってでかける、というのは、ちょっとしきらん。
で、夜中に荷物の整理よ。
一つ一つスーパーの袋に包んどうもんやき、音がするとよ。
本人は静かにしようつもりやったとばって、あの袋の音がきになったとよね。
ゴメン!
よそでは夜更かし
出かければ、朝は普通の時間に起きれるように、夜遅くまでテレビを。
でも、いつのまにか寝とうとよ。
そして夜中に目が覚めると。
本を持っていけば部屋が暗かったり、マジメナ本は、かえって眠り薬になるしで、、、
どげしたらいいか私もいろいろ研究?しようとよ。
でかけたら、まず近くのスーパーへ
どこに行ってもたいていダイエーが(今は少なくなっているかな)あったき、食品やらいろいろ見るとよ。
そこで珍しいもんを見て、買って、たべると(便がでるようにね)。
もちろん、おみやげにもするよ。
支払はOMCカードでね。
保育の全国研究集会の時は、仙台からリュックいっぱい野菜をかろうて帰ってきたろうも。
野菜、野菜て母が言うき必死で持って帰ったよ。
仙台で買った北海道のブロッコリーやら茸やらね。
家について実家に持っていったらガッカリしたばい。
全くおんなじもんが あったっちき。
視察の時は、みんなで夕食やき、スーパーには行かれん。
部屋でまとめをしたり、予習をしたり、で時間をつぶすと。
山の中のホテルで、まわりに何もないところに泊まったことがあったけど、スタンドの貸し出し用があったろうも。
もちろん借りたばって、ものすご暗いと。
なーんの役にもたたんやった。
あとは、近辺の地図を見て朝早く、うろうろしたり、家から持参の温泉の素を入れて、ゆ~っくり入る。
そして、濡れてもいい本を読むったい(普段はカラスの行水やき、そうでもせんと時間がもたんとよ)。
でも心配ばい
ここ数年、ひといき寝たら目が覚める。
そのひといき3時間が6時間になってしもうたら寝過ぎばい。
元に戻るやろうか。
ありがとうございます。