今日19日の日刊紙発言を読み、30年前は、そうやったね~と、あらためて
弁護士・生活保護問題対策全国会議代表幹事
尾藤 廣喜さん
ちょっと紹介すると(記事中より)
私が厚生省保護課に勤めていた三十数年前は、生活保護は将来なく
なっていくと考えていました。
なくなればハッピーという不思議な課だと思っていました。
当時のセーフティーネットの一つは、終身雇用制度で、一度労働者が
企業に入ればまず企業がそこで支えます。
それがだめになったら年金や保険で面倒みましょう、それもだめに
なったら生活保護でみましょう、というように三つの網があったんです。
いま、どうですか。一つ目も二つ目もなくなって、三つ目の網も穴が
あいている。だから餓死が出たりする痛ましい事態となっているのです。
あとは、記事を読んでね


弁護士・生活保護問題対策全国会議代表幹事
尾藤 廣喜さん
ちょっと紹介すると(記事中より)
私が厚生省保護課に勤めていた三十数年前は、生活保護は将来なく
なっていくと考えていました。
なくなればハッピーという不思議な課だと思っていました。
当時のセーフティーネットの一つは、終身雇用制度で、一度労働者が
企業に入ればまず企業がそこで支えます。
それがだめになったら年金や保険で面倒みましょう、それもだめに
なったら生活保護でみましょう、というように三つの網があったんです。
いま、どうですか。一つ目も二つ目もなくなって、三つ目の網も穴が
あいている。だから餓死が出たりする痛ましい事態となっているのです。
あとは、記事を読んでね


そうかもしれんですね~
2007/11/20 00:02 URL by ひとみ
[ 編集] Pagetop△
尾藤さんに聞いた話で、
「以前は【水際作戦】だったのが、さいきん【硫黄島作戦】になり、門前払いするのではなく、受給させてから、追い詰める…」
申請に同行したら「議員と民生委員以外はお断り」
(その場から厚生労働省に電話して「弁護士を同行させたらあかんという決まりがあるのか」と問いただして、問題ないことを確認しても。)
「弁護士は議員より下なんかい!」
というより、議員なんかちょろい、と思ってるんでしょうね。北九州市。
「以前は【水際作戦】だったのが、さいきん【硫黄島作戦】になり、門前払いするのではなく、受給させてから、追い詰める…」
申請に同行したら「議員と民生委員以外はお断り」
(その場から厚生労働省に電話して「弁護士を同行させたらあかんという決まりがあるのか」と問いただして、問題ないことを確認しても。)
「弁護士は議員より下なんかい!」
というより、議員なんかちょろい、と思ってるんでしょうね。北九州市。
ありがとうございます。