fc2ブログ

仁比さん、連帯表明

今日の日刊紙から

反貧困ネットが集会

 「生活守る政治家いませんか」

 「もうガマンできない!広がる貧困」「私たちの生活を守ってくれる
政治家はいませんか?」を掲げ、反貧困ネットワーク(代表・宇都宮
健児弁護士)は27日、結成後初の集会を衆院第二議員会館内で開き
ました。路上生活者、シングルマザー、障害者、生活保護利用者らが
生活実態を発言。与野党の国会議員が貧困解決に向けて奮闘する
決意をのべました。

 日本共産党からは吉井英勝衆院議員と仁比聡平参院議員が連帯を
表明しました。反貧困ネット首都圏青年ユニオン、NPO自立生活支援
センター「もやい」、全労連連合などに加わる個人30人余で構成、
10月に正式に発足しました。

 生まれてすぐ両親がいなくなった男性(19)は、18歳で自立援助
ホームをだされ、ホームレスになりました。「もやい」に出合って
「初めて生活保護を聞いた。警察でも『君を助けるところはない』と
いわれた」と訴えました。

 「住所をなくした瞬間、人間扱いされない」という男性は大阪で野宿
生活をしています。「住所がないだけで千円、二千円の仕事もない」。
7歳と障害のある6歳の子を育てるシングルマザーの仕事はパートで
収入は月六万円。四万六千円の児童扶養手当とで生活しています。
「児童扶養手当は命綱。なくさないで」と訴えました。

 各団体代表が、派遣法を改正し「常用型派遣」を原則にする、障害者
自立支援法の改正を3年も待てない、生活保護基準の引き下げを許さない
などの要求と政策をのべました。宇都宮代表は「貧困や格差は日本社会が
抱える一番大きな社会問題。最大の人権問題です。この解消を全国民が
願っています。当事者の切実な声を受け止め党派を超えて国会議員が
一致してとりくんでほしい」とあいさつしました。



記事をコピーしました。
リンクにしようかな、と、思っとったとばって、ラジオから、労働者の
働き方を見直す、というようなことが聞こえてきたとよ。
仕事も子育てもできるように、とか言いよったけど、頭にきたとよ。

あんたたちが、変えたっちゃろ!労働者の働かせ方を。
今になって何言いようと!
こげ~なるとはわかっとったろうも。
頭がいい人たちは、先の先まで考えとかなよ




<<もうこれで終わりやろね~・ダチュラ | Top | 「市民メディアの声まきおこれ」>>



貧困、住所に関してはURL欄のページをご覧いただけると嬉しいです。(場合によってはお金の有無より保証人の有無の方がより大きな問題として効いてきます。)
2007/11/29 23:11 URL by BUNTEN [ 編集] Pagetop△
ありがとうございます。












管理者のみ閲覧可能にする



Trackback
Trackback URL
» http://hitomi3.blog65.fc2.com/tb.php/820-a75a9b5b
» FC2blog user only
| Top |